• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無しに、無しで、無くして についての幾つかの問題。)

無しに、無しで、無くして についての問題解決方法と違いについて

このQ&Aのポイント
  • 「無しに」や「無しで」とは、不要なものや手段がない状態を表す表現です。一方、「無くして」は、あるものがなくなることを表します。
  • 「は」助詞を使わないと不自然な場合もありますが、具体的な文例を示すことは難しいです。
  • 「なしに」「なしで」「無くして」の違いは、文脈によります。言い回しによっては置き換えられない場合もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.1

第一問 なしに!は!、なしに (なしで!は!、なしで)のニュアンスは何ですか 「なし」と「に」と「は」に切り分けて下さい。同じように「なし」と「で」と「は」に切り分けて下さい。 「に」と「には」のニアンスの違い。「で」と「では」のニアンスの違い。と考えて下さい。 「に」という言葉は、原因をあらわす場合に使われることがあります。 例:病気に苦しむ。子どもの合格に喜ぶ。その話に泣かされる。 空気なしに生きられない⇒生きられない原因は空気が無いことである。 「は」という言葉は、強調する意味で使われることがあります。 例:自分の家には置いていない。・・・他の場所に置いてある。 空気なしには生きられない⇒空気が無いという状態では死んでしまう。 「で」も「に」と同じ使い方がされます。 例:転んでけがをする。 元々は「て」です。 濁音となるのは、すぐ前の言葉の発音が「i」音になる場合です。 「し」=shi 例:痛くて泣いた。 「では」の「は」も「には」の「は」と同じく強調として使われています。 「なしに」と「なしで」とのニアンスの差はありません。 ただし、濁音が入ると文章全体が堅苦しく感じられることがあります。 第二問 「無く」は古語の文語体で使われていた使い方です。 文章全体がビジネス文章のように改まった感じとなります。 第三問 置き換えは可能です 第四問 遠慮なしに直接私宛てにお知らせ下さい。 遠慮なし直接・・・日本語の文章として誤りです。 第五問 3. 彼は仕事もなくて金もない。全く何もない。 1.2.とはニアンスが異なります。金が無い理由は仕事がないことによる結果であるという意味になります。 1.2.は状況を並列して並べてあるだけです。 散文的な表現です。 第六問 andのニアンスが良く解りませんが、仕事がない、その結果として金がない、というニアンスです。 「に」「て」「は」という言葉の意味は多岐に渡ります。 国語辞典でも、相当量の説明がされていますので、お読みになられることをお薦めします。

goo-oshiete-yo
質問者

お礼

全ての質問に詳しく回答して頂いてどうも有難う御座いました。大変勉強になりました。宜しくお願いします。

その他の回答 (2)

noname#210617
noname#210617
回答No.3

>文例: 1. 人は空気なしには生きられない。 2. 人は空気なしに生きられない。 3. 人は空気なしでは生きられない。 4. 人は空気なしで生きられない。 5. 人は空気なくしては生きられない。 これはすべて否定文(”生きられない”)であることに注目してください。 これを肯定文にすると(空気を煙草に置き換えてみます) 1. 人は煙草なしには生きられる。 2. 人は煙草なしに生きられる。 3. 人は煙草なしでは生きらる。 4. 人は煙草なしで生きられる。 5. 人は煙草なくしては生きられる。 ”は”の入っている文(1,3,5)は、日本語としておかしなものとなります。 つまり、”は”は”ない”(否定)で文を終わるために必要なのだといえます。 さらに言えば、現在の日本語としては、最初の文例はどらも同じ意味にとられますが、 本来の日本語としては”は”の入っていないものは不自然であったのではないかと推察されます。 ”遅滞なく”というのは”成句”です。”遅滞なく”としてのみ使われ、”遅滞なしに”とは使われないと思います。 ですが、意味は伝わりますから、”遅滞なしに”という言い方が違和感なしに使われるようになるかもしれません。 ”遠慮なく”は「遠慮しないでください」という申し出ですが、”遠慮なし”というのは「不遠慮な=無礼な」という否定的な、相手を非難するようなニュアンスがあります。 ですから > 遠慮なしに直接私宛てにお知らせ下さい。 には、私は違和感があります。 ですが、文法的には誤りと断じることができないので、”遅滞なしに”と同様に”遠慮なしに”が違和感なく使われるようになるかもしれません。 問5の文は、どれも同じ意味に取れます。 強いて違いを見出すとすれば、 1と2は、仕事と金のないことが”全く何もない”に繋がっている。 つまり、評価基準が「仕事と金」つまり「金」にしかない、それ以外の価値は認めない、という意味も含んでいる。 3は仕事と金以外にも、何か価値を見出そうとしてみても、見るべきものは何もないというように解釈できます。 だから、 今、彼には仕事がなく金もない。しかし彼には文才があり、友人にも恵まれている。彼は成功するだろう。 という文がかけます。 ”仕事もない金もない”では、「仕事がないから金がない」のか「金がないのに仕事がない」のかわかりません。 とにかく”ない”のです。 ”仕事がなく金もない”とするとどちらかというと「仕事がないから金がない」ということになります。 明快、明確な回答ではありませんが、参考にしてください。

goo-oshiete-yo
質問者

お礼

ohbacomeonさん、詳しく教えて頂いて有難う御座いました。感謝いたします。

  • fxq11011
  • ベストアンサー率11% (379/3170)
回答No.2

「ない」なかろ、なかった、なく、ない、ない、なければ・・・形容詞。 「なし」なしだろ、なしだった、なしだ、なしで、なしに、なしなら・・・・形容動詞。 「ない」と「なし」では品詞が異なります、当然自由に置き換えは不自然になります。 「なくて」、「なく」「て」に分解、形容詞+接続詞?、「なし」は形容動詞のため同じ意味?にはなりません。

goo-oshiete-yo
質問者

お礼

有益な情報をどうもありがとうございました。

関連するQ&A