• 締切済み

宅急便代金引換の荷物に付いて

こんにちわ。当方約3ヶ月前に通販にて商品購入したのですが以前から配達時に配達員に何度とお願いしていた事がありまして、家が留守がちなので必ず電話してから来て頂きたいと伝えていましたがいきなり連絡もなしで突然来たりある時は、届いた荷物が幾度となく破損していたりととにかく対応が全くなっていなく挙句ドライバーは、謝る事もせず。何度かエリアの責任者と名乗る人が来て今後は、このような事がないように指導します。とここ一年の間に5回も来てお詫び致します。と来て帰っているのですか全然良くならずとうとう当方の怒り爆発その荷物受取り出来ないから持って帰ってくれ といいましたが購入先の販売元がその宅配業者しか契約しておらず。宅配業者変更しての発送もままならず仕方なく話し合いの場をもって何とか解決を図ったのですが。宅配業者よりこんなこと言われました。当方宛に送られて来た代引き商品を保管期間が長期に渡っている為宅配業者が代金を立替て処理し現在は、宅配業者の所有になっているのでお金を払って荷物引き取って下さいと?ちょっと待てよと業者に借金しているわけでもないのに所有権が本人の承諾なしにいきなり所有権が宅配業者に?こんな事有り得るのでしょうか?やはりその様な事する場合は、事前に現在こういう状態なので一旦宅配業者がその様に処理したいのでそうさせて頂きたいなどの事前承諾を取るのが常識では、と思うのですが又、法的観点からもその様な状態で所有権を承諾なしで勝手に移動させる事は、法に触れないのでしょうか?長文になりますが 出来ましたら法律専門の方からの意見をお伺いしたいので宜しくお願い致します。勿論他の方からの意見も参考にさせて頂きたいので宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • taunamlz
  • ベストアンサー率20% (175/843)
回答No.3

>その荷物受取り出来ないから持って帰ってくれ >ちょっと待てよと業者に借金しているわけでもないのに所有権が本人の承諾なしにいきなり所有権が宅配業者に? >事前に現在こういう状態なので一旦宅配業者がその様に処理したいのでそうさせて頂きたいなどの事前承諾を取るのが常識では 何でそんなに怒ってるか知りませんが、流れとしては 1.いつもクレームを付ける客の所に宅配に行ったら受け取りを拒否された。(通販会社に非は無い) 2.宅配業者の正規の手続きは、受け取り拒否ですので保管期間は0日で送り返し「代引き手数料」+「送料」を通販会社に請求することですが、通販会社に非は無いため料金を請求するわけにも行かない。 3.しょうが無いので宅配業者は現在所有権のある通販会社から購入と言う形をとった。 何で現在所有権が無いあなたに承諾をとらないといけないのでしょう?と思いますけど。 おそらく宅配業者と通販業者間で、何か話し合いはあったのでは無いでしょうか? と言うか、受け取り拒否ってガキじゃ無いんだからそんな迷惑な事しないほうがいいですよ? それで被害を受けるのは通常宅配業者ではなく通販会社です。通販会社の規約に代引き受け取り拒否の規約ありませんか?本来なら商品が届かない上に、そのペナルティーを受けていたはずです。 また、商品が破損してた場合は宅配業者の規約通りに賠償されたのでは無いですか? だとしたらその過去を持ち出すのは無意味だと思います。(賠償金を受け取った=和解成立) と言うことで、あなたの不満は「荷物もって来る時は電話してから来い」と言うわがままに対応してくれないと言うクレームだけになると思います。 普通はそんなサービスしてません・・・で終わる事だと思いますよ。その配達員が受け持ってるのは数百軒、数千軒もあるのですから、年に数度しか利用しない客のわがままなんか覚えてるとは思えませんから。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.2

留守がちだから電話してね、ってのは無理強いですね。 荷物の破損はその都度クレーム言うしか無いでしょう、その宅配業者と通販先に 仮払いしてるのは、先に電話しろなんていう無理強いするよーな人だからサービスでやったんでしょう、それを今更あーだこーだ言わないの、お金を払ってとっとと取りに行けばいいだけです。 法的に争うのならどーぞ

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.1

その店以外からは絶対に購入できない品物ですか?他で買えるなら、そうなさればいいと思うし、そこでしか買えないものならば、リピーターとして「御社が契約している○○はあまりにも対応が悪い、商品も破損していることが何度もあった」ときちんと理由や日付を伝えた上で、別途他の配送業者との契約を結んでもらうようにおっしゃってはいかがでしょうか。 代引きの時は特に事前の電話連絡は必須ですよね。教育されていないドライバーも多いです(特に○山や飛○の本社員ではなく、委託の下請けに) どうしてもその店でしか買えず、どうしても別の契約ができないとしたら、あえて送料の差額を払ってでも安心できる運送業者に持っていってもらうほうがよいでしょう。 支払いの法律論については専門家ではないので、パスします。……というより、もう少し整理して書いていただけないと、お怒りはわかりますが調べる気力がわきません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A