貴方はどうお考えなのですか?
何をもってブルジョア革命とするかは諸説あると思います。
近代市民社会の創設を開始しはじめた点では大久保利通らが
不平士族の反乱の頂点である西南戦争を武力でもって鎮圧に
成功したわけで、大久保らは欧米視察で近代化の急務を痛感、
帰国後ただちにとりかかりたいわけですから反対派の西郷らを
抑えた点で、政治的には近代化準備完了と言えるでしょう。
ただ、ブルジョア革命を本義である市民(商工業者)階級の
成長による封建勢力の打破ととらえるなら明らかに違うでしょう。
政府の要人たちはみな、封建勢力出身、天皇の忠臣なのだから、
絶対王政の出現と考える説も根拠はあるわけです。
果たして日本にブルジョア革命はあったのでしょうか?絶対
王政の官僚(明治維新の功労者など)により植民地化を防ぎ富国強兵
をめざす上からの改革で不十分ながらも近代化をなしたのだと思い
ます。貴方の緊急な関心から離れていては申し訳ありませんが、戦前は
もちろん、現代でも日本は封建的思考が色濃く残っていると思いませんか?
お礼
回答ありがとうございます。