• 締切済み

eTax出力

eTax出力をプリントアウトして郵送で確定申告をする予定です。 このとき、第二表などの左上隅に、 『国税庁HP(2014:02:05;14:08:32.82)』 などというコードが印字されます。 これって、申告書提出後、税務署は何かに利用するのでしょうか。 つまり、サーバーに、このコードで私のデータが保存されているのでしょうか。

みんなの回答

  • saboke
  • ベストアンサー率50% (31/62)
回答No.5

既に結論は出ているようですが、e-taxや国税庁のホームページを使って申告書を作成すると、何度でも申告書が作成できるため、同一人物の申告書が何通も税務署に届くケースがあります。本来は、申告期限内であれば、1番最初に送った申告書以外は訂正申告とする必要があるのですが… この場合、原則として1番最後に印刷または送信した申告書を真正な確定申告として取り扱うこととされているようです。このため、申告書に印刷した時間が記載されているものと思われます。

noname#201411
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 先ず最初に、私はeTaxでの送信手続きのことを取り上げているのではなく、同じコーナー(HP)でデータを作成しそれをプリントアウトして郵送により確定申告をする場合の話をしていることを、念のため申し上げておきます。 >既に結論は出ているようですが ↑ 貴説は新説です。 >国税庁のホームページを使って申告書を作成すると、何度でも申告書が作成できるため、同一人物の申告書が何通も税務署に届くケースがあります。 ↑ eTaxで送信した場合のみならず、「国税庁のホームページを使っ」た場合においても、「税務署に届く」というところが"新説"なんです。あのホームページを利用するだけで、やはり先方のサーバーにデータが残ってしまうんでしょうかねぇ。 >1番最後に印刷または送信した申告書を真正な確定申告として取り扱うこととされているようです。 ↑ 印字されるのは、印刷した日付であって、データを作成した日付ではありません。従って、税務署が、印刷日付の最新版を真正なものとする意義がよく理解できません。申告者は書面で提出するのですから、その書面以外のもの(データ)は参照する必要もないであろうし、また、当方も、参照してほしくないんですよね。

noname#201411
質問者

補足

(お礼欄の続き) 印字される「日付」について、ちょっと誤解していました。 印字されるのは、「作成日付」でした。

  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.4

e-Taxのプリグラムにバグがあった場合、修正前に作成された物がどうか判明します。 羽前、申告期間中に修正があった事例があったお記憶しています。

noname#201411
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >修正前に作成された物がどうか判明します。 ↑ 確かにそういうチェックは可能でしょうね。

noname#201411
質問者

補足

(お礼欄の続き) しかし考えてみると、印字される日付は印刷した日であって、作成した日ではないんですよねぇ。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3864/7826)
回答No.3

>eTax出力をプリントアウトして郵送で確定申告をする予定です。 e-taxは、ネットからデータ通信で申告するもので、申告書の郵送は必要ありません。 なお、事前にバーコードリーダーの購入や登録が必要です。 参考 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tokushu/jyunbi.htm 貴方の場合、単に国税庁のHPから申告書を作成しただけではないんでしょうか。 その場合、「第二表に」入力しプリントアウトした日時が印字されます。 参考 https://www.keisan.nta.go.jp/kyoutu/ky/sm/top_web なので >これって、申告書提出後、税務署は何かに利用するのでしょうか。 税務署にそのデータは何も送信されていません。 なので、税務署が利用も何もありません。 >サーバーに、このコードで私のデータが保存されているのでしょうか。 いいえ。 前に書いたとおりです。 e-taxで送信したなら、そのとおりですが…。

noname#201411
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >貴方の場合、単に国税庁のHPから申告書を作成しただけではないんでしょうか。 ↑ その通りですよ。 正真正銘eTaxを利用する場合と同じ画面で作成するじゃないですか。そのことを約めて「eTax出力をプリントアウト」と申しただけで、先刻承知のことです。質問分の内容からして、お互い分かることじゃないですか。 >税務署にそのデータは何も送信されていません。 なので、税務署が利用も何もありません。 ↑ これが知りたかったんです。 データを作成している段階で、当局のサーバーに書き込まれているんではないかと懸念したわけです。

  • tamiemon96
  • ベストアンサー率49% (658/1341)
回答No.2

国税庁HP(2014:02:05;14:08:32.82) 「国税庁のホームページで 2014年02月05日14時08分32秒 に作ったものです」という、表示です。 最後の 82 は数字にチェックをかけるデジットで、そのときどきでいろいろな数字がでます。 (具体的な数字の割り当てなどは知りません) このような表示をする主な理由は、次の2点です。 (1) 国税庁がHPの利用状況の統計を取るため (2) デジットをつけることで「本当に国税庁のHP」を使って作ったということを確認できるようにするため (1)は、すぐにご理解いただけると思います。国税庁としてHPを運用するに当たり、これだけの実績がありますよ、と言えるためです。実績は、報道発表などもされています。 (2)は、計算間違いなどの場合の責任の所在を明らかにするためです。国税庁のHPを、きちんと使って「計算誤り」が発生した場合、プログラムミスが原因であれば、「加算税」や「延滞税」の免除などの問題が出てきます。本当に国税庁のHPで作ったのか、自分でエクセルなどで国税庁のHPに似せて作ったのか、判別するためのものです。 *これらの理由は、特にどこかに書いてあるわけではないのですが、私の経験則からの推察であることを申し添えます。

noname#201411
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >計算間違いなどの場合の責任の所在を明らかにするためです >自分でエクセルなどで国税庁のHPに似せて作ったのか、判別するためのものです。 ↑ なるほど。そういう目的もあるんでしょうね。

回答No.1

> 『国税庁HP(2014:02:05;14:08:32.82)』 これって印刷したページが国税庁HPというタイトルのページ 2014:02:05;14:08:32.82は、印刷した日時2014年2月5日14時8分32秒って 意味じゃないでしょうか。 最後の.82がちょっと分かりませんが。 プリントアウトした時間ってそんな時間じゃなかったですか? 国税庁以外の普通のサイトのページを印刷してもページタイトルは左上に出ますし 日付ですから、別段気にすることはないかと思います。 何かに利用するなら、日付の確認程度かなぁと思います。

noname#201411
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >プリントアウトした時間ってそんな時間じゃなかったですか? ↑ そうです。プリントアウトした時刻でもあるかと思います。 >最後の.82がちょっと分かりませんが。 ↑ 多分、時刻の秒の1/100表示かと思います。 >普通のサイトのページを印刷してもページタイトルは左上に出ますし ↑ eTax画面独自のページタイトルです。第一表や第三表には印字されません。

関連するQ&A