- ベストアンサー
日本語の質問_「けっちゃった」
在日中国人です、日本語の質問があるので教えていただきたいです。 下記の会話に、「けっちゃった」の意味は「やめた」でしょう ”こないだも、せっかく決まったCD屋さんの仕事、すぐけっちゃったでしょ” 辞典によって、意味がなくなるって書きました。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
日本語の慣用表現に「(話を)蹴る」と云う表現があります。「断る」の意味ですが、転じて「放擲する」「投げ出す」の意味に使われる事もあります。 例えば、「あんないい縁談をけるなんて、気が知れないよ」といえば条件の良い縁談(結婚話)があったのに断ったと云う意味になります。 「あんな融資話、こっちから蹴とばしてやったよ」では、金を出資する事を求められたが断った事になります。 ご質問の場合はこれの応用です。 (1)折角決まった話を断った。(この場合は直に断った事になります) (2)折角決まって仕事に就いたと思ったら辞職してしまった。 の二通りが考えられますが、流れから云って(2)の方が近いように思えますが、(1)のニュアンスも残しています。 辞書の「意味がなくなる」と云う記述の方が寧ろ理会に苦しみます。何かの間違いか説明が抜けているようの気がします。
その他の回答 (4)
>辞典によって、意味がなくなるって書きました。 「けり」には二つの意味があります。 ご質問の使い方とはまったく別に、決着をつけるという意味で使われることもある言葉です。 「問題にけりをつける」「ゴタゴタにけりがついた」などという使い方をします。 これは、古語の和歌などの文章の末尾に「けり」がつくと、文章がそこで完了することに由来する使い方です。 このことから「意味がなくなる」と説明されたのでしょう。 但し、古語の文章の末尾に使われている「けり」には、非常に広い意味があります。 一般的な口語では「けり」「ける」は「蹴り」「蹴る」の意味です。 この意味からすれば >下記の会話に、「けっちゃった」の意味は「やめた」でしょう 正しい理解です。 仕事というものを、サッカーボールのように蹴ったのですから止めたことになります。
お礼
なるほどね、今後もよろしくお願いいたします。
- fxq11011
- ベストアンサー率11% (379/3170)
空き巣にやられる、その他、外国人から見れば、隠語の部類です。 本来の意味(辞書にのる時)は「蹴る」です。 就職の話が「来る」と言う表現(隠語の部類?)、それに対して「蹴る」です。 通常の辞書には載っていません。
お礼
勉強になりました、どうもありがとう。
こんなものいらないと、足蹴にする。 という意味です。 断った、と読み替えると丁寧な同じ意味になります。
お礼
ありがとう。
- ueshita123
- ベストアンサー率17% (281/1643)
蹴っちゃった。蹴るの過去形 蹴る(足でボールを蹴る、仕事を蹴る)投げ出すという意味 今回の場合はCD屋さんに就職していて、その仕事を「辞めた」のと CD屋さんの仕事に就く(就職する)のを「止めた」の二つの意味があります。 「辞めた」と「止めた」では、意味が違いますのでご注意ください。 口述(読み)もしくはひらがな表記は、どちらも「やめた」です。
お礼
ありがとうございました。 今後もよろしくお願いいたします。
お礼
詳しく説明してくれたありがとうございました。 よく勉強になりました。