- ベストアンサー
日本語の質問_「別にする」
中国人なんですけど、日本語を勉強中です。教えていたたきたいところがあります 背景:夫と妻の会話、夫の財布が盗まれたけど、クレジットカードは財布に置いたなっかたので、 妻に下記のような話しました。 「クレジットカードは別にしてたから、大丈夫、うん。」 質問:該当する場合、「別にしてたから」という意味は「別のところに置かれてあります」ですよね、 「別にする」って、普通はどんな場合で使われるか?。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>日本語を勉強中です。教えていたたきたいところがあります いた「だ」きたい、です。たぶんミスタイプしただけだとは思いますが。 さて、本題です。 >「別にする」って、普通はどんな場合で使われるか? 質問文の背景のような形で使うこともあります。 他の使い方としては、 「費用は別にして、この内容なら大丈夫そうだね」・・・(1) 「買うか買わないかは別にして、まずは見てみてください」・・・(2) などがあります。 (1)の場合、「費用については、これから考えなくてはいけないが、費用以外の面(品質とか量とか)は大丈夫である」という感じです。 暗に、「費用が高い」ということを含んでいる場合もあります。 (2)の場合、「買う、買わないは後から決めてもらっていいですから、見るだけ見てください」という意味です。 「〇〇は別にして」というのは、〇〇の話題は一度切り離して(後から検討する必要があるが)、何かについて述べるときにも使います。
その他の回答 (1)
- guess_manager
- ベストアンサー率33% (1175/3512)
質問者様が仰るように、会話では「別にしてた」と省略されることがよくありますね。意味は、別のところにおいていたから、で正解です。 別にする、は「分ける」「分離する」などと言い換えが可能です。 ・夫婦の口座を別にする ・プライベートではメールアカウントを別にする といった具合です。 ところで、 背景:夫と妻の会話、夫の財布が盗まれたけど、クレジットカードは財布に置いたなっかたので、 という文章の「置いたなっかた」は「置いていなかった」の間違いですね。珍しくミスを発見してしまいました!(^-^)
お礼
ご回答、ご指摘ありがとうございました、勉強になりました。 今後もよろしくお願いいたします。
お礼
ご回答ありがとうございました、意味はよく理解できるようになりました。