- 締切済み
刑事事件の弁護士費用
詳しくない者です。変な表現するかもしれませんがご容赦ください。 刑事事件の裁判でかかる費用(弁護士報酬含む)は、 敗訴となった場合、弁護士は被告人から支払ってもらうこととなりますが、 実際に支払ってくれるかどうか信頼できないような人だし、支払う能力も怪しい。 なので、弁護士は自分の収入を考えるんであれば、 真相はともかく無罪にできそうな余地があったら、無罪主張に持って行っちゃった方が良い。(費用は裁判所から貰えるし。) なんてことはあるでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
損害賠償を請求できるのは民事です。 刑事事件は被告の無罪か有罪、有罪ならその刑罰を決めるだけです。 無罪ならそれだけで終了します。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
刑事事件の冤罪の場合、無罪になれば当然、無罪放免釈放です。 が、収監されていた期間に対して補償がなされるのみです。 それが1日に付き、現在は5千円程度。保釈されている間はゼロです。裁判中であろうとなかろうと。 弁護士は、国選以外は任意ですので当人が勝手に依頼するわけです。国はそこまでの面倒は見ません。国選で我慢しろという事です。 冤罪によって被告は多大な被害を受けるので、その賠償請求裁判を起こす事はできます。いわゆる国賠訴訟です。 ただし、国はあくまで正当な論拠・手続きによって逮捕、拷問w、裁判をやったのであるから、賠償義務は無いとされる判決がほとんどです。結果として被告は泣き寝入り。うちだって、最高裁の無罪判決まで15年かかりましたが、早くに保釈を勝ち取ったのでもらったのは数万円程度です。借金は2千万、当時、大卒初任給が2~3万の時代です。泣けるぜ、、、笑うしかない。www 国家権力はあくまで自己中です。 民事裁判を起こす場合、請求額に応じて裁判費用として一定の額を印紙で納めます。これがいわゆる敗訴側が負担する裁判費用です。弁護士費用は含まれません。 http://www.courts.go.jp/saiban/syurui_minzi/minzi_01_03/index.html ergo 常に何でもかんでも無罪主張に持って行っちゃった方が良い、という事はありません。 国選であればなるべく手間を掛けたくないので、(もらえる費用に大差はない) さっさと有罪を認めて終わらせた方が、弁護士としては楽でしょう。
補足
ありがとうございます。 被告人というか、無罪主張が弁護士の損得に起因してはいないのか?という疑問です。 よく慰謝料や損害賠償額が事件や事故の内容に比べてバカ高い額を請求していると感じる時があります。 そういうものは、弁護士報酬の事が腹にあるということはないのでしょうか? 私は具体的にどのような場合に国選の弁護士になるのか、同程度の事件で国選となる頻度など知りませんが、 確かに、弁護士が私がこの件引き受けます!と言う訳ではないでしょうから、とりあえず、効率よく速やかに終了するよう組み立てる気もします。 無罪主張というのが弁護士にとって、どのようなものなのか知る手がかりが得られたらと思ったのです。 だんだん、自分でも何が知りたいのか分らなくなりそうになってきました。 要するに100%正義と弱者の味方というわけでもなく、商売の部分もあるの?という疑問です。 もうちょっと下調べが必要かもしれません。 でも、特定の事件について質問するわけにもいきませんし。 勉強になりました。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
無罪になったって国からはお小遣いももらえません。 被告が収監されていた期間だけ、1日当たり5千円ぐらいが出るだけです。 よく敗訴側が負担するとされる、いわゆる裁判費用は、民事で提訴に必要な印紙代等に限り、弁護士費用などは含まれません。
補足
何を言ってるのか分りません。残念です。
- toratanuki
- ベストアンサー率22% (292/1285)
通常弁護士費用は親族が支払います。 親族にも見放されている場合には、国選弁護人として、国から支払いを受けます。 有罪無罪で支払人が変わることはありません。
補足
無罪だった場合、国からの保障(費用)が得られるのではないですか?
補足
損害賠償の話を挟む前に、 「話は変わりますが」や「例えば」「関係ないですが」を書こうかなとよぎりましたが、、 「書かなくても解るだろ」と思い、加えませんでした。 読まれ方が意外な方へ行ってしまう、返しよりご自身の言いたい事が先行してしまう?という印象です。