• ベストアンサー

仏像の名前がわかりません

仏像の名前を教えてください 江戸初期より続いている旧家で以前に見せていただいた仏像(金剛仏)の名前を教えてください。 残念ながら写真がありませんが、拝見したところ、以下の特徴がありました。 1)全体は、(上杉謙信のような)法衣?を纏ったお姿 2)様相が女性のようなお顔立ち 3)右手に切先を上に立てた剣、左手に巻物のお経を携えておられる 上記3)の要素だけでは、文殊菩薩とも考えられますが、1)のようなお姿では見たことがありません。 旧家には、ほかに不動明王像もあるので、密教系の何かとは考えられないかと。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 1番回答者です。補足質問を拝見し、手持ちの写真集や解説書を探してみましたが、やはりそれらしいものを発見できませんでした。  仏像を識別する方面で一番詳しいのは(私の手持ち限定)、「知識ゼロからの 仏像鑑賞入門」ですが、いろいろな観音様がなにかベールのようなものを被っているので調べたところ、『白衣を頭からかぶり』と表現されていました(白衣観音の説明)。  実際、写真を見ると、質問者さんがお書きのように衣とかぶっている布がつながっていました。で、そこも衣であって、「頭巾」のような特別な名称はないようです。  あと、似た仏像を判別する基準として見るべき注目点は、やっぱり「持ち物」のようですねぇ。  ごくふつうの天衣(てんね)を着ているだけで、頭に布を巻く姿を見つけられませんでしたが、左手に経巻、右手に剣、となると、質問者さんご推測の通り、やはり文殊菩薩なのではないでしょうか。  獅子の上に置かれた蓮華座に座っていれば間違いないだろうと思えますが・・・ 。  上掲書95ページ (文殊菩薩)  ◎見分け方のポイント  右手に剣、左手に経巻を持って獅子の台座に座ること。  

tamtamX
質問者

お礼

ありがとうございました。

tamtamX
質問者

補足

丁寧な説明ありがとうございました。やはり、文殊菩薩でもかなり特異な形態のものかと。 旧家は、戦国から続く武士の家だそうで、戦国時代の戦勝祈願か護身的な信仰の対象だと考えるのが妥当でしょう。

その他の回答 (1)

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 新潟県民です。  本家に伝わる真偽不明の伝承によると、上杉謙信の家臣の裔だということになっているのですが、謙信が「法衣」をまとっているというイメージはないですねぇ。  会ったことはナイので、銅像やテレビ番組からのイメージですが、鎧の上に、陣羽織を羽織って、おこそ頭巾というのだったかな、女性用の、頭をすっぽり隠す頭巾を被っているイメージですが、ひょっとして頭巾のことでしょうか?  「天衣」と呼ばれる、如来像などがまとう衣なら、そうお書きだと思うので違うんでしょうし・・・ 。  仮に頭巾だとすると、それと「女性的なお顔」を会わせると、地蔵菩薩かなぁと思いますけど。ふつう、赤い帽子をかぶせますので、頭巾をかぶっていても不思議はないかと(ふつう持っているのは錫杖ですが)。  またお地蔵様は、三途の川で石を積んでいる子供たちを救う時、生きていた時の名前や、親の住所氏名を尋ねてメモしたという話もあるので、3に書かれた「剣」というのが、筆なら、可能性は高いと思います。  お顔は、子供対応ですので、当然やさしい女性的に描かれます。  あと、お地蔵様はポピュラーなだけに、僧形や裸体や幼児などいろんな形で彫られることも多く、さらに、密教の胎蔵界曼荼羅にも登場します。  違うとすると、洋式の結婚式に出る新婦さんがかぶるベールのようなものだと、いろんな観音様が被っていますので、観音象かもしれませんが、はやい話が、心当たりはありません。  写真があれば、もうちょっとわかるかもしれませんが・・・ 無理筋っぽいですね。  

tamtamX
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 守り本尊のようなもの?と考えた方が良さそうですか

tamtamX
質問者

補足

仏像の頭部は、確かに謙信の頭巾のイメージが強かったのでそういいましたが、正確ではなかったかもしれません。「法衣」は、頭を頭巾状の衣装で、身体まで包まれている感じのものという衣装…それをさす言葉がありません。

関連するQ&A