ベストアンサー 現在のパート契約社員は5年後に切られる? 2014/01/09 19:31 法律変わりましたよね 5年間勤務しているパート、契約社員は長期で雇わないといけないってやつ じゃあ5年後にパート、契約社員ってガンガン切られていくんでしょうか そんなに会社って甘くないよね みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー quantum ベストアンサー率20% (38/189) 2014/01/09 21:06 回答No.1 3年だつうてるのにおまんは人の話を信用せんのか? http://www.houko.com/00/01/S22/049.HTM#s2 第14条 労働契約は、期間の定めのないものを除き、一定の事業の完了に必要な期間を定めるもののほかは、3年 (次の各号のいずれかに該当する労働契約にあつては、5年) を超える期間について締結してはならない。 ユタカサービス事件 東京地裁 h16 1年間の契約更新を7回更新した労働者(66歳)が雇止めとなったが、裁判では、これまでの契約更新が形式的に行われたに過ぎないことと、定年が75才とされていた事・・雇止めは権利濫用だとする原告の請求を認めた。 自警会東京警察病院事件 東京地裁 h15 被告病院と原告医師との研修契約につき、労働基準法第14条の上限を超える契約期間を定める労働契約は、同法13条により契約期間が1年間(※法改正前)に短縮され、この期間の経過後も労働関係が継続された場合は、黙示の更新(民法629条1項)により、期間の定めのない労働契約として延長されるとされた。 日立メディコ事件 最高裁 s61 2か月雇用を5回更新した臨時員の傭止めに当たっては、解雇の法理が適用されるべきであるが、・・ (※法改正前) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア就職・転職・働き方失業・リストラ 関連するQ&A 現在のパートor契約社員が5年以上働くと 法律変わりましたよね 現在のパート、契約社員が5年以上働くと、長期で契約期間の定めのないパート、契約社員になるのか それとも正社員にしないといけないのか どちらが正しいですか 今の契約社員、パート社員は5年後に切られるのか? 法律変わりましたよね 5年以上働く場合契約期間を定めない雇用にしないといけないと言う という事は現在働いているパートも契約社員も大体は5年で切られてしまうのでしょうか パート社員は正社員になれません 勤めている会社のことですが、正社員・契約社員・パート・アルバイトに区別されています。ここ数年で表向きの表現としては、正社員とパート社員ということになっておりますが、扱いは依然と大して変わりません。パート社員とはいえ正社員と同様な勤務をし責任を持ち何年も働いております。その中で、年齢・職種によっては上司・組合等の推薦により正社員に登用されます。それ以外の人はいつまで経ってもパート社員のままです。正社員になるためには、まず契約社員でなければなりません。最初の雇用契約により区別されているものと思いますが実態はパート・アルバイトでも残業をかなりしているし、長期の雇用となってもいます。そういう条件の中で選ばれた一部の契約社員だけが正社員になれないというのはおかしいと思うのですが法的にはどのようになっているのでしょうか? 埋もれた人材のためにもきちんとしたを知りたいのでよろしくお願いいたします。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 正社員とパート、契約社員の違いは? 正社員とパート、契約社員の違いは何でしょうか? ネットで検索していて見つけたのですが、 「労基法の改正により、契約の更新期間が5年を超えたら無期労働契約とみなされるようになりました。これは正社員になるという意味ではないものの、企業側から契約期間満了を理由とする契約の終了はできなくなります」 ということは、会社からすれば、パートや契約社員でも契約更新が不必要になるということですか?でしたら、勤務期間が5年を超えたら、パートや契約社員でも待遇の差を除けば正社員と同じということでしょうか? 詳しい方、ご教示ください。 パート社員から正社員になったら有給休暇はどうなるか? 小さな会社のパート社員を7年勤めています。4月から同じ会社の正社員になりました。この場合は有給休暇は、どのようになるのでしょうか。(7年間継続して勤務しています) 会社側は『4月から正社員になったのだから有給休暇は6ヶ月間は無い』と言います。パートの時にも有給休暇はありましたがほとんど取っていません。正社員になったら一からやり直しなんてひど過ぎると思います。有給休暇は継続できないのですか。 (法律的には)パートから正社員になったら新入社員と同じなんでしょうか。 嘱託社員・パート社員の正社員登用 人事担当者の方に回答をいただければ、大変ありがたいです。 当社には20年近く嘱託社員として勤務している方がおります。 (私が入社する以前から既に嘱託社員として勤務されてましたので なぜ、嘱託契約なのはわかりませんが・・・) 既に長年勤務されておりますし、勤務時間についても正社員と何ら 変わりありません。 パート社員についても、名称だけで正社員同様フルタイム勤務となって おります。 嘱託・パート社員それぞれ1年契約で雇用契約を結んでおりますが、 長期に渡り勤務しているし、仕事ぶりも悪くは無いし正社員に登用 したいと考えています。そこでお聞きしたいのが、正社員登用 とした場合、当然正社員同様の待遇にしなければならないと思うの ですが、特に注意しなければならない事は何かを教えていただければ と思っております。 一番気にしているのは、退職金の件です。 嘱託・パート社員には退職金支給の規定はありません。 正社員となった場合、退職金計算をどこを起点として行うべきなのか 等、悩んでおります。 乱文にて失礼いたしましたが、よろしくお願いいたします。 パートと契約社員について 扶養家族内で一日5時間(実働)週4日働く場合、パートか契約社員か迷っています。会社は契約社員を薦めますが何故でしょうか?何かあったときパートよりストラしやすいからでしょうか?メリット、デメリットがあれば教えて下さい。 社員とかけもちでたまにパートで働きたい 契約社員で、日勤(8時間勤務)と24時間勤務の仕事をこれからはじめたいのですが、休日に別会社でパートでは働くことは可能でしょうか?週40時間を最初から超える場合は、他の会社でパートで働いても問題ないときいたおぼえがあります。 パートから契約社員になる 今度パートから契約社員になろうと思ってます。 今は主人の扶養範囲内で働いています。 契約社員になると給料が月16万になり扶養から外れる事になります。 主人の会社は家族手当が年間13万あり、年収は400万程度です。 子供は四人で、一番下が保育園で今年は一万程度の保育科でした。 (前年度年収が二人で350万くらいだったから?) 質問なのですが、今のままパートで扶養範囲内で働くのと契約社員になり自分で社会保険に入り働くのと税金や控除や保育科などから考えたらどうしたら今より手取りが増えるでしょうか? 年金は自分のお給料から引かれるようになるんでしょうか?どなたか教えて下さい。 よろしくお願いします。 契約社員やパートの有給休暇繰り越しについて 契約社員やパートに有給休暇を与えないことは法律違反となるのでしょうか?。 また、年度内で未消化となった有給休暇を翌年度持ち越すことを正社員だけ認めて契約社員やパートに認めないことは法律違反となるのでしょうか。 識者の方、よろしくお願い致します。 人材派遣会社で契約し、契約社員となりましたが、この先社員になれる可能性はあるのでしょうか。 人材派遣会社で契約し、契約社員となりましたが、この先、社員になれる可能性はあるのでしょうか。(社員登用制度有となってます。) A社(人材派遣会社)で、1年契約を結びました。 A社からは、契約は更新していく形になります。と言われました。 (詳しくはないのですが、契約更新は3回までと聞いたことがあります。) B社(実際勤務する会社)からは、なるべく長期でお願いしたいと言われました。 私自身、定年まで(約15年)B社で働きたい気持ちでいます。 3年間は更新しながら契約社員で働き、それ以降、会社が必要としてくれた場合、社員になれるのでしょうか? それとも、4年、5年と契約を更新していくこともあるのでしょうか? 会社によるのであれば、それをA社に確認しても失礼ではないのでしょうか? 1年契約のパートは、 1年契約のパートは、 途中で辞めることはできますでしょうか? 勤務先は幼稚園で、英語講師をしています。 私が辞めれば、英語講師がいなくなる状態になります。 辞めたい理由は年金です。 今まで年金猶予をしていましたが、 今月から猶予できないとのこと。 それだったら社員で、社保に入って働きたい という理由です。 この理由で1年契約でも退職することは可能でしょうか? キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 契約社員とパートの違い 現在アルバイトでもパートでも働ける場所を探していて、母が知人からパートを募集してるよと教えてもらった会社があるのですが、どんな会社なんだろうって調べたところ求人サイトにパートではなく契約社員を募集していると書かれていました。 知人の方はパートの募集と言っていたらしいですが。 契約社員というのはパートとどう違うのでしょうか?恥ずかしながら、その辺の違いがよくわからず…。 せっかく教えて頂いたので電話をしなければいけないのですが、パートの面接に行ったつもりが契約社員と全く知らないものの面接だなんてならないようにしたくて。 あとこれは上記の質問とは違うのですが、契約社員というのは高校を中退している人間でもなれるのでしょうか? 家庭の事情で高校を中退し、最近短期のアルバイトをしていたくらいです。 回答お願いします。 契約社員なのに6年働いてる 私は今の会社に契約社員として入社して6年経っています。 半年毎に契約の更新があります。 一般事務です。 社保ありで住民税も源泉徴収されてます。 派遣社員ではないです。 なにかで、「契約社員は3年しか勤められない」と聞いたのですが、 とっくにオーバーしています。 どうしてなのでしょうか? まさか上司が気付いてないだけなのでしょうか? もし上司に「私もう6年近く働いてますが、法律的に大丈夫ですか?」 なんて聞いたら、契約を切られてしまいますか? 契約社員について 4月から3月まで1年間の契約社員として働いています。 もう辞めたくて上司に話したのですが、いつもはぐらかされ、毎年なあなあで契約をし、もう1年…もう1年…と辞められずにいます。 今期は絶対に辞めてやると思い、4月に入ってから「辞めます」と一言いって、会社には出勤してません。 今期の契約はしていないし、会社には束縛する権利はないと思うのですが、これってなにか法律に触れますか? パートタイムの契約書 今の会社でパートとして長期契約し12年働いています。 業務内容は正社員と変わらず就業時間は正社員と同じ週40時間です。 12年目にして直属の上司から4月から毎年契約書を書いてもらう。 就業時間も変更してもらえないかと話がありました。 就業時間の変更は時間帯の変更で短縮ではありません。 契約書はパートで入った時に書いていますが内部統制できちんとしたいからという話でした。 契約内容も不利な条件に変わる可能性があると言われました。 いろいろと調べてみましたが私の場合パートタイムの労働基準に 該当するのでしょうか? 長期から1年契約に変更され時給が下がる可能性もありますが仕方がないのでしょうか? 3ヶ月契約のパート社員を辞めさせる方法は? 今までパート社員は1ヶ月契約でした。他の優秀なパート社員(Aさん)が同じ部署にいるのでその子を長期にわたって契約したいと思い同じ部署にいるBさんとCさんも同じ3ヶ月契約にしました。Aさんは今まで以上に頑張りだしましたがBさんとCさんは3ヶ月契約にしたことにより今まで以上にさぼりだししゃべってばかりいたり仕事もいい加減にしたりで全てAさんに負担がかかってきています。会社としては、まさかそんな風になるとは思わなかったのでBさんとCさんを辞めさせたいと思うのですがどうすれば円満に辞めさせることができるでしょう。 契約社員とパートは違うのか 契約社員だったらローンも組めたり出来る信用があったりするの? 契約社員とパートって違いますか? パートから契約社員にならないか、という話があります。 今パートで働いている会社(6月から働いている仕事場です)から、契約社員にならないか、ということで話をされました。 人が足りなくて、求人をかけるのですが、新しく人を入れてまた研修するよりは今までやってきている人をそのまま契約社員にしたほうが時間も短縮できるし、その前にどうする?みたいな感じで話を聞きました。 特に今やりたいこともないし、これからもし別のところで正社員になるにしても、パートよりは契約社員の方がいいと思うのでこのまま話を受けてもいいかな、とは思っているのですが、条件はまだ書面としては受け取っていません。 その条件をいただいたときに、この辺は気をつけてみておいたほうがいい、というところがあったら教えてください。 ちなみに今は週5で土日祝も関係なく働いています。 時給は900円で9時~17時契約でで土日は50円アップしています (たまに残業しています) 上司にその話を聞いたときには変則労働制(やはりホテルみたいなところなので9時17時という勤務ではないということ)と、今時給だけど日給で払うことになるのかなあということでした。 あと、やっぱりパートより契約社員の方が仕事の幅は広がりますか。 パートから契約社員になり雇い止め 友人のことなのですが質問させてください。 10年程前にある会社にパートとしてフルタイムの事務で毎日働き 始めました。 2年ほど前にはパートから契約社員扱いになりました。 パートの頃から毎日フルで働き残業や休日出勤もこなし社員同様に 責任も感じながらきっちり働いていたとのことです。 そんな友人が1ヵ月ほど前に、今年は契約更新にならなかったと 打ち明けてきました。 現在は30日の有給を消化する為に家で専業主婦をしています。 次の仕事を探すらしいのですが私はとっても腹が立ちました。 こんなに簡単に雇い止めになってもいいのでしょうか? 会社は赤字ではありませんし10年以上働いたのにこの扱い。 だったらもっと早くクビにしてくれたら良かったのに! もっと若い間に別の会社で社員になる道だってあったはず。 何かこの会社に対してぎゃふんと言わせる方法はありませんか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 就職・転職・働き方 起業・開業・会社設立在宅ワーク・SOHOインターネットビジネスビジネスマナー・ビジネス文書アルバイト・パート就職・就活転職派遣履歴書・職務経歴書失業・リストラその他(就職・転職・働き方) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など