- 締切済み
tac合格トレーニング
こんばんは、 tacの商業簿記2級の合格トレーニングの5-9の償却原価法の2年目の有価証券利息15000円になる のかがわかりません。教えてください。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Major123
- ベストアンサー率79% (230/290)
こんにちは。 手元に問題があったので見てみました。 満期保有目的債券の取得(X1年7月1日)から満期日(X4年6月30日)までの月数は X1年度: 9か月(X1年7月1日~X2年3月31日) X2年度:12か月(X2年4月1日~X3年3月31日) X3年度:12か月(X3年4月1日~X4年3月31日) X4年度: 3か月(X4年4月1日~X4年6月30日) ---------------------------------------- 合計 36か月 この36か月の間に1,955,000円で取得した満期保有目的債券が額面金額2,000,000円へと償却原価法(定額法)により増えていく。 額面金額と取得価額の差額は、 2,000,000-1,955,000=45,000円 これを36か月で償却するので、このうちのX2年度の増加額は、 45,000×12/36=15,000円 です。 この問題は、取得年度でも満期償還年度でもない年度1年間の償却額が分かればいいので、月数で考えるのではなく年数で考えても算出することが可能です。即ち、 取得日(X1年7月1日)と満期日(X4年6月30日)の差は3年 3年間の償却額は45,000円 1年あたりの償却額は45,000円/3年=15,000 と。ただ、迷ったら月数で考え、上記のように X1年度: 9か月(X1年7月1日~X2年3月31日) X2年度:12か月(X2年4月1日~X3年3月31日) X3年度:12か月(X3年4月1日~X4年3月31日) X4年度: 3か月(X4年4月1日~X4年6月30日) ---------------------------------------- 合計 36か月 と書き出してみると確実です。月数計算は数え間違えを起こしやすいですから。