• ベストアンサー

アミノ酸入り肥料の効果!?野菜の食味!?

野菜を栽培している毎日です。 アミノ酸入り肥料を使うと食味が上がると言われますが、その効果がいまいちわかりません。 野菜の食味を上げるにはどのようにすればよろしいのでしょうか!?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.1

>野菜を栽培している毎日です。 家庭菜園でしょうか? 「野菜の食味と」一言で表現されますが、食味というのはあくまでも人間の嗜好です。 嗜好である以上、野菜の種類によって要求される食味が異なります。 食味はいわゆる口当たりによっても大きく違います。 生で食べるのか調理して食べるのかで違います。 最近は果物にせよ野菜にせよ甘味の強いものが好まれるようです。 植物は窒素の供給量(吸収量)が少ないと糖質が増加するという性質があります。 一方で窒素分は植物の生育には欠かせない養分です。 窒素分が多いと葉の成育が顕著になります。 つまり、図体が大きくなった野菜は甘味が少ないと言えます。 このバランズが難しいということです。 又しゃきしゃき感のようなものはシュウ酸と呼ばれる成分の多寡によって左右されますが。化学分析と食感が必ずしも一致しません。 >アミノ酸入り肥料を使うと食味が上がると言われますが、その効果がいまいちわかりません。 野菜の食味と肥料との関係は未だに定説はありません。 効果があるともないとも言い切れない状態です。 肥料としてのアミノ酸の役割は窒素の供給であるということです。 窒素を供給する目的では、従来から色々な化学肥料が販売されています。 従来の物は無機系肥料と呼ばれ、アミノ酸肥料は有機系と呼ばれることからもてはやされているようです。 肥料としての効果はどちらも大差がないというのが現在までの知見です。 むしろ、土壌の状態によって効果が違います。 野菜の種類によって効果が違います。 アミノ酸や有機肥料の効果については下記サイトを御覧下さい 学術論文ですので多少読みにくいかもしれません。 野菜の品質は有機質肥料の施用で向上されるのか? - 福島県 www4.pref.fukushima.jp/nougyou-centre/kenkyu_houkoku/2012_01... 有機野菜の品質評価研究の課題と展望 www.aseanfood.info/Articles/11020920.pdf 家庭菜園であれば、営農家が長年生活の知恵で会得した方法を真似るのが最も近道かと思います。 下記サイトを参照願います。 土づくりには、堆肥が一番 多くの農家が堆肥を利用してい ... - 農林水産省 www.maff.go.jp/kinki/keikaku/shigen/kouenkai/pdf/h17kouen.pd 野菜も植物ですから、水、光、温度の影響を最も受けます この影響も野菜の種類によって異なるます。 野菜ごとに最適な条件があります。 下記サイトに野菜ごとの最適条件が記載されています。 家庭菜園の野菜栽培マニュアル(栽培方法) | 野菜前線 - タキイ種苗 www.takii.co.jp/tsk/manual/ 野菜の育て方・野菜の栽培方法・野菜の栽培スケジュール | 菜園ひろば ... www.nogyoya.com/user_data/garden.php レベルアップ!野菜の栽培方法 ysaibai.seesaa.net/ 野菜の栽培というのは、自然の大地と天候のもとで行われるために未だに学術的理論づけは遅れているようです。 (実験室での結果がそのまま適用できません) 草花にせよ植木にせよ野菜にせよ、マニアル通りにはいきません。 いろいろ挑戦してみて下さい。 兆戦も家庭菜園の楽しみの一つです。

yg666
質問者

お礼

回答ありがとうこざいます。 まだ就農したばかりのヒヨッ子です。 さまざまな情報ありがとうこざいます。 勉強に励みます。

関連するQ&A