• 締切済み

主人と義親について

どうぞよろしくお願いします。 38歳の主人はいわゆる地主の長男で、義父の興した会社に勤め、義親からも周囲からも二代目として認識されながらおりました。 私は中学生を筆頭に3人の子を抱え、数年前よりその会社に事務員バイトとして雇われてます。 お世辞にも儲かっているとは云えない会社ですが、社員数人を雇い細々やってます。社長である義父は第一線からはほぼ退き、世に云う会長職的な立場で好きなように日々を送っていますが、基本的に義父の顔で仕事が来るので、よそには「うちには倅がいますから!がはは!」みたいな調子で仕事を貰い、それを息子にあずける、、みたいな感じでした。 そんな状況に嫌気がさした主人が、先月突然「会社を辞めて転職する」と言い出しました。 転職先は知人のつてでもう決まっている、と。私にも義親にも突然の告白でしたが、それと並行して十二指腸閉塞が発覚し、緊急入院となりました。 入院する程のストレスがあったんだ、だからもう会社には戻らない、くらいな気持ちが主人にはあったと思いますが、引継ぎやら何やら、やはり顔を出さない訳にはいかず、1か月間休んだ後会社に引継ぎの為戻りました。 今年いっぱいで退社する気満々だったんですが、義父と大変懇意にしている取引先の社長数人に囲まれ、今辞めて転職して食べていけるのか、今辞めて会社はどうなるんだ、お前が継がないとだめだろう的なことを云われたらしく、続けざるを得なくなった、と。 主人は会社自体に嫌気がさしたんじゃないと思うんです、嫌だったのは義父のワンマン経営手法。 取引先の社長達もそんな主人の考えを支持してくれ、主人の考える経営方法に移行するよう義父を説得し、義父もそれを呑んだようでした。 ですが、雇っている社員もいる中、急な経営転換は難しいのでしょう、「様子を見ながら」の転換だ、としか云われなかったようです。 そんな中昨日、主人が夜秘かに吐いていました。 入院前までは吐く事はしょっちゅうで、まあ今考えると病気が病気だし、吐くのも当たり前なんですが、原因が分からないし主人も特に何も云わなかったので、私はその事について全く触れずにいました。 ですが昨日は「また吐いたの?退院して初めて吐いた?」と聞きました。 「今日は食べ過ぎた、吐いたのは二度目。」との返事。 そして今日、会社で、やはり事務員として義父のサポートをする義母にそれとなく主人の話を持ち掛けたところ、「辞めるのかどうなのか知らない、私に話してこない限りこっちからは聞かないことにした、あんまり聞いてストレスになっても困るから」と云われました。 義母は元々面倒な話を避けるタイプで、今回の義父と主人の話し合いも基本的には参加していないようです。だけど息子である主人の体は心配で、私に対しサポートをしっかりしてあげてだの気分転換に色々させてだのと云ってきます。 正直私達夫婦はそんなに仲の良い夫婦ではなく、会話はほぼ無いのが現状です。今の主人の状況も聞かないと話してはくれません。気分転換だ何だと義母に云われても、これまでの彼の家族に対する何もない歴史がある以上、本音を云えば彼を連れ出して何かさせるなんてまっぴらです。 と、云うのが当方の現状です。 そんなまっぴらな主人だけど、再び吐いているこの現状は見逃せないのではないか、と思いました。 現在の会社の方針にストレスがあるのだとしたら、それを取り除けるのは会社を経営している義親。 彼らが動かない限り何も変わらない、だけど彼らは今のままがいい、でも主人の体は蝕まれていく・・・ 私のできる事は何だろうか、と云うのが今回の質問です。 今日義母と話しながら、主人が昨日吐いていた事を話そうかと思ったんですが話しませんでした。私が云うべきことなのか迷ったからです。 単純に吐いた事だけを話せばよかったのかとも思いますが、じゃあ原因は?となると会社の話に及ぶ訳です。バイトでいるだけで私は全く経営に携わっていない身なのでしゃしゃり出る立場なのかと・・ 更に云えば、この話は主人の家の相続の話にも繋がるのです。 会社の土地の名義だ何だは長男である主人が関わらざるを得ない問題で、その話にまで及ぶとなると尚更私などが出る幕ではないのかな、と。 補足ですが主人の家はまだ彼のおばあちゃんが健在で、そちらの相続の話なども本来なら進めないといけないのですが、お金の話を誰も切り出すことなく今日まで来ている状態です。 かなり長く、複雑な話ですが、私はどこまで関わるべきなのかの参考意見をお願いできればと思います。 どうぞよろしくお願いします。 投稿日時 - 2013-12-18 18:05:30通報する

みんなの回答

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.3

そういうものなんじゃないんでしょうか。 それを乗り切った方が、未だ親からの会社を残し、大きくしていっているはずです。 親時代のワンマン経営を変えて とすらっと話す社長さん。でも、その「変化」を拒む社員もいたでしょうし、 会社を設立した親が健在ならば、その親との葛藤もあったでしょう。 でも、そこを乗り越えたからこそ、その会社は今もある と、会社社長や会長の話など、ある意味「成功者」の方の話を聴きながら想像しますよ。 すんなり 経営者変更!なんてものは行かないでしょう。 社員総入れ替え  ならばまだしもかもしれませんが。 社員だって、今のままのほうが楽に決まっていますよ。 今まで右だったものを左に変えるだけじゃなくて、それをさらに上にあげろ とまでの変更 となると「めんどくさい」とか、変化によって生じるミスも起こるに決まっていますから。 そのミスをしたときに代償を払うのはミスした社員ですからね。 「経営方針変えた社長のせいだ!」 なんて言えないでしょう。 ですから今までの方針とは違う方針でいくならば、腹据えて 血を吐いてやる気がないといけないのかと。 ドラマの世界ではないですが、前社長を会長職的に置くのではなく、完全に引退させる方が おそらく楽なんだろうなぁーと。 変に経営に前社長を置いておくから、口も出してくるだろうし、その口だしにしたがう社員もいる のでは? そう考えれば、やはり「雇われる側」の方が楽です。 そんなこと考えず、そういうことは違う人が考えてくれるから。 でも、そこで自分がどこまで出せるかです。 「雇われる側」と「雇う側」 大きな違いがあります。 ご主人が以前に雇われる側として、他社さんで勤務経験があるのか、それが「次期社長の修行」 というものではなく、社員経験があるならば、社長職から社員になってもいいと思いますが 元々お父様の会社一本だと、社長職から社員へは、最初は「楽」と感じるかもしれませんが どこか遣り甲斐がないかもしれません。 どこの会社も社長は、大きなお腹になるほど美味しい汁だけ吸っているのではありません。 ご主人のようにご苦労をされています。 それを乗り越えられる器かどうかの違いでしょう。 でも、ご主人は無理なようですね。 そうやって、「続けろ」と言われて続けてしまうならば・・・・と思いますが。 今後、お子さんも上が中学生ということならば、下のお子さん達も成長してくると今以上の 教育費の出費も重なります。 ここは今一つ、ご夫妻で話されては。 義母さんもしっかり話しに加わればいいでしょう。 なんとなく、ご主人は社長職に未練あり、ただ皆がいう事聞いてくれないから、 上手く行かないから「やーめた」と言い出した・・・・感もありのような。 社長ですよ・・・・色々あるに決まっているようなものですが、前社長の下で働いていた時 感じなかったんでしょうか。最初の読みが甘かったようにも思います。 (御父様が口を出してきた、じゃなく、出せる状況にした、出したくなる状況にした、 とも言えますし)

回答No.2

自営業二代目の夫をもつ、専業主婦です。 ワンマンで父親という立場、我が子のためにしてきた事なんでしょうけど、大変な事態ですね。 相続云々は横に置いて、まずはご主人の体調回復が先だと思います。 ご主人が「辞めて友人の会社に行きたい」本音を聞いてみられましたか? 会社経営に向いてないのかもしれませんし、それ自体がストレスであるなら、根本的な治癒は難しいと思います。 ご主人は溜め込むタイプの方のようですし、じっくり話を聞き出す必要があると思います。 話をして吐き出してしまえば、意外に落ち着くかも知れないですし、将来の事も夫婦としてのビジョンが持てるんじゃないのかな、と思います。 ご夫婦で話し合って、周りの意見はともかく、ご主人の本心を投稿者さんがしっておくと、またストレスに耐えられなくなった時に対処しようがあると思います。 ご夫婦で、意識統一をされて下さい。

  • yao88
  • ベストアンサー率0% (0/12)
回答No.1

色々と複雑な問題ですね。 とりあえずご主人さまの体調が気がかりです。 まずは病院に行って診てもらうことが先決だと思います。 話はそれからです。

関連するQ&A