• 締切済み

義親の面倒はだれがみる?

私の主人は長男で、嫁いでいる姉と未婚の妹がいます。 義理親の面倒はやはり長男夫婦がみるべきですか?? 結婚して5年になります。義両親は事あるごとに長男、長男と言う人で、あまり考えずに思った事をズバズバ言う人です。その性格のせいで、今まで何度も傷つき悩まされました。今のところ、主人の仕事の都合で義親とは離れて住んでいますので、会うのは2か月に1度くらいです。義親の家は、電車やバスも通っていませんし、スーパーなども近くにはなく、車なしでは生活できないような所にあります。 いずれは同居とかになるんだろうなあと思っていました。 しかし、姑は車で30分くらいの所に住んでいる義姉夫婦をとてもかわいがっているようなのです。「あの子たちは次から次へと言ってくるから大変だわ」と言って、車を買う費用を負担してあげたり、納屋を買ってあげたり、少し前には、義姉が友人の結婚式で着物を汚してダメにしてしまったとかで、また新しいものを買ってあげたから100万くらいかかったと聞きました。姑も私にそんな話をしなけらばいいのですが、(私も知らなければそれでいいので)私たち夫婦は、今まで義親の世話になるような事はしてないですし、そういった話を聞くと正直面白くありませんでした。 この間姑が、「この家(義親の家)も、○○(義姉)にあげようかなあ」と言っていました。「あんたたちは別にいらないでしょ」と言われて返答に困ってしまったというような事もありました。姑は骨董なども好きで(少しですが)、そういったものも「全部○○(義姉)が欲しいって言ってるからあげるの。あんたたちは仏壇だけ持ってってくれたいいわ」なんて言ったりします。だったら、お姉さんに世話になればいいのにと思ってしまったりします。 別に財産が欲しいわけではありません。むしろ、いらないです。ただ、いずれは長男の嫁であるあなたに世話になるからと言われているのに、こういう扱いは普通ですか? 主人は「その事で別にお前に被害を与えているわけじゃないだろう?だれだって娘はかわいいだろう」と言うのですが、私の心が狭いのでしょうか? 補足  私たち夫婦は、最近家を購入しようとしておりまして、場所は今住んでいるあたり(義親の家からは車で1時間ほどかかります)を考えています。義親は前々から、同居はしない、うち(義親の家)からは主人の職場には通えないから、あんたたちは好きなところに住んだらいいと言ってくれていましたので、その話をしたときにも、いいんじゃないと言っていました。 しかし、その数日後、義姉から主人に電話がかかってきたらしく、「あんたたち、そっちに住むのはいいけど長男なんだから親を捨てたらダメよ。私だって、長男に嫁いでいるから旦那の親の面倒をみなきゃならないんだから」と言ってきたそうなんです。でも、この前、たまたま主人の妹がうちに遊びに来て、義姉の嫁ぎ先では二男が跡を継いだらしく、こないだ結婚して敷地内同居をはじめたという話を聞いていました。 義姉は姑に言われて電話をしてきたのか。そんな嘘をついてまで、長男にこだわるのはなぜなんだろうと思ってしまいました。 長くて読みにくい文章になってしまい、すみませんでした。

みんなの回答

  • monjar
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

文章の中に義という文字がいっぱい出てきます。 義と実の違いはどうなのでしょうか 義は後から親になった人・兄弟になった人。 実は最初から親になった人・兄弟になった人。 法律的には血族・縁族の区別があるものの親子・兄弟として認めています。 義理の親を実の親と置き換えたとき、問題はないのでしょうか 義理の姉は実の親を長男だからとあなたたちに押し付けようとしています。 ということは、実親・義親に関係なく自分たちの都合が優先しているのではないでしょうか。 自分の親と妻の両親と同居している人もいます。親を心配する気持ちがあればベストな気がします。 我家は三世代同居です。テレビのチャンネルは孫たちの子ども番組に独占されます。 だからと言って無人島には行きたいとは思いません。孫の成長が楽しみだからです。 孫との付き合いが下手な人もいます。たまに里帰りで帰って来てもオロオロして早く帰れと 私は孫と子供達に孫の体には1/4の俺の遺伝子が入っている。悪いことをするのは俺の遺伝子だ。 だから怒るし、可愛いといっています。 親が1/2の遺伝子を持つ子どもに対し、他人として振舞うことは無責任です。 まして子どもは生命をいただいた恩人に対する罪人です。 と考えることが親子の基本になると思います。 いろんな家庭環境があり、子どもに迷惑をかけたくないと言う人もいます。 しかしながら養育してもらい成長し介護されるというのは、自然の理であり、相手が身内か他人かの違いです。 我が子より嫁や婿 地域・社会に感謝している方もいます。 親の面倒を看られないということは他人任せであり、遺伝子の恩恵を忘れ他人になることはさびしい事ではないでしょうか。 親の喜ぶ三つの親孝行かあるそうです。 1.子どもの誕生です。喜びの無い親もいます。それは親としての資格の問題です。初孫と言う言葉もあります。 2.成長し経済的に独立することも喜びですが、子どもが結婚し精神的独立と遺伝子の継承も喜びです。 3.最大の親孝行は親よりも先に死なず、親が感謝して生活できる心づかいと行いの日々です。 だそうです。 親が感謝して生活できる心づかいと行い。人真似からでいい実践したみたらどうでしようか。 私たちは恩に気づき報恩を考え行動のできる、感動の動物だから!!! できる範囲で!!!

noname#132642
noname#132642
回答No.2

義両親と同居の者です。 長男がみなければならない そんな決まりはありません。 ですが我が家もそうですけど、嫁に行った娘にはあれこれと世話を焼き、 自分たちの老後は長男夫婦(私たち)にお任せするね、です。 ご質問者様の心が狭いとは思いません。 そんな様子を見ればなんで自分たちが面倒みなきゃいけないの? って思いますよね。 でも、同居しなくていい、好きなところに住んだらいい、 なのに面倒は見て、 って、現実的に考えたら通って世話しなきゃいけないってことでしょうか?? それはそれで大変かなと思いますが。 義姉さんは、親のそばから離れて生活しようとしているご主人に 「離れたからって放っておかず責任持て」と言いたいだけではないでしょうか。 「長男」はただ取ってつけただけのような気もします。 もしくは義姉さん自身が長男の嫁であり、今後どこで世話のことを 言われるか分からないから、あなたたちだけラクにならないで、といった ところでしょうか。 あと、同居していてもしてなくても、老後の世話は長男(長男夫婦)だけ ではできないのが現実のようですよ。 兄弟の協力は必要だそうです。 私も、義両親の言動を見ていて、なんで将来私が世話を?と 思うことなんか多々あります。 でも、普通に考えて自分たちより先にあの世へ行く方達です。 どうせならちゃんと見てあげて、気持ちよく送ってあげた方が、 自分自身が後々気分が良いような気がします。

  • kiyoxxx
  • ベストアンサー率19% (157/822)
回答No.1

嫁の扱いに関しては押しなべてこんなものと推察されます。 いわば、どこにでもある話。 結局は血の繋がりには勝てないのです。 それを知ったうえで、お嫁さんとして立場や意見を尊重してくれる義父母や旦那は少数派ですね。 貴女の考えは少しも間違っていません。 心が狭いとも思いません。 貴女のお母様が貴女を可愛がるように、義母さまは貴女より実娘のほうがかわいいのです。 本来なら旦那に加勢してもらうことが一番なのですが、上記の発言から鑑みても期待薄ですね。 親の面倒は長男夫婦が見るのか、との問ですが、見なくても構いません。 そんな決まりはありません。慣習としての義務のようなものはありますが。 寝たきりを放置すると言うような場合を除いて、法律にも反することでもありません。 見たくなければ見なくていいのです。

関連するQ&A