• 締切済み

もうすぐ主人が家業を継ぐ決心をします。

28歳の主婦、結婚2年目です。主人は33歳、サラリーマン。長男で 主人の両親と敷地内同居をしています。義父は中小企業の社長です。弟が二人いて、二人とも義父の会社で働いています。 この度主人は課長になることになり、近日中に「このまま今の会社に残るか。親の会社を継ぐか」はっきりと回答するよう上司に命じられたそうです。主人にとってはどちらの会社にも長所短所があり、迷っているとの事ですが、きっと義父の会社を選ぶと思います。 主人は親に決して逆らったり 意見したり出来ない性格です。義父も義母もとても優しく、世話好きなのですが、私にとってはその優しさが恐ろしく思えてしまいます。特に義母は専業主婦で時間がある為か 子どもに対する執着が強く、子どもの全てを把握していないと気がすまないようです。私達の家の電気が夜何時に消えたかなどをチェックしたりします。別に嫌みを言われる訳ではないのですが、買い物や映画に行く‥等、行動を全て知られていて、いつも見られている気分になってしまいます。 今私は妊娠していて、子どもが生まれたらますます義母に監視されると思い、毎日不安で仕方ありません。そのうえ主人が義父の会社に入社したら、家庭も仕事もアフター5も全て親の管理下に置かれるようで憂鬱です。 わがままばかり言っているようですが、おなかの子どもの為に少しでもストレスを和らげたいのです。アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • nobujun
  • ベストアンサー率28% (95/333)
回答No.4

今晩は。私は結婚3年半、1年半前に夫の実家の家業を継ぐべく帰りました。 実家に帰る帰らないの時は本当に大変でした。義父は「帰ってこい」と、主人は「まだ、帰りたくない」。 これがこじれてこじれて、大喧嘩になって、結局折れて 主人は実家に戻る決心をしました。 結婚前から、いずれ戻ると私も分かっていたのですが、なるだけ先に延ばしたかったが本音です。 しかも、都会からど田舎への引越し・・ 主人の両親は本当に優しくて、感謝していますが、どうもここは好きになれない土地なんです。ここで生きてここで死ぬという実感がないというか・・・ 私の対処法は、ともかく結婚を決めた当初の気持ちを思い出すようにします。 「この人が、例え外国に行こうがついていきたい」 と本当に思ったこと。外国に比べればここは日本だし、恵まれていると思うのですが、外国で2人のほうが気が楽だったかも・・・ハハハ 自営業は家族に絆が強いんですよね。嫁はその絆に他人だけど入らなければならない。これって時間がかかると私は思うんです。 お姑さんが帰って来た時に私に言ったんです。「これからは家族で行動するのよ」って。私にとったら家族は私と夫だけなんです。でも、姑の家族は、自分たち家族+私、なんですよね。家族に入れてくれただけでもありがたいかって思うようにしたんですけど・・・ なんだか、自分の愚痴になっちゃって、すいません。 ともかく私は、時間をかけてなじむつもりです。 許せない事や、理解しがたいことも時間をかければ平気になってくるかもしれないので。長い物にはとりあえず巻かれてみます・・・

suriki
質問者

お礼

ありがとうございました。こちらは田舎ではないんですが、夫の両親のものの考え方はすごく古いと思います。子どものいない夫婦に「早く子ども作りなさい」って何度も言ったり。 私も入籍後に義母の家に行った時「ここはもうあなたの家なのよ^^」って言われました。義母の家はちょっと唖然とするぐらい ちらかっているんです。正直「こんなちらかった家、私の家じゃない!」って思いましたし、平然と「あなたの家よ」と言える義母の感覚が理解できません‥ 「家族なのよ!」「家族なんだから」と強調される度に妙な抵抗、拒絶を感じてしまいます。 家族の絆は強いですよね。というか、子どもにベッタリするのが好きなんですね。特に義母は、夫が出掛けると分かると、徒歩5分の場所であっても車で送って行きます。それも夫が家を出る時間を予測して、何十分も前からアイドリングして クーラーをかけています。 私は夫に「近いんだから自分で歩きなよ」って言うんですが、夫は「お袋は好意でやってるんだから無下に断ったらかわいそうだ」と言います。 「マザコンみたいで嫌だ」と言うと、「阿呆か!」ってムキになって怒ります。

  • HONHON
  • ベストアンサー率16% (138/835)
回答No.3

#1のものです あなたの返事の (2)「親は親切心でやってるんだから」「悪気はないんだから」「お前が悪い」と言って怒る。  これって、ありがちですよね~~ でも、逆の立場で考えてみましょう もしあなたのご両親がそばにいたら・・・ 自分の親のこと。。やはり)「親は親切心でやってるんだから」「悪気はないんだから」といえますよね 「おまえが悪い」これはちょっといただけない返事でしたがね でも状況を変えるのが不可能でないのであれば、直接お姑さんに、してほしくないこと、逆にしてもらって嬉しかったことを言ってみましょう 嫌なことばかり言うと相手も機嫌悪くなりますから、まずは先に嬉しかったことを言うほうがいいかな 私には今男の子が二人います つまり将来は私もお姑になります(なれるかな???) 自分がされて嫌なことは嫁にしないように、今から考えないといけないなって思います

suriki
質問者

お礼

! 何度もありがとうございます^^ そうなんです、私もよく思うんですが、私が男の子を生んだらお姑さんの気持ちが分かるのかなーと‥。 私は自分の親と意見を言い合ったり、時には喧嘩したりしますが、主人は親の言うこと全て「はい、はい。」と聞くタイプです。これが私には不思議で、実の親なのに何故?!親子なのに上司と部下の関係みたいと思いイライラしてしまいます。 義母は昔 完全同居で、今は亡きお姑さんに嫌われ ずいぶんいじめられたそうです。だから自分はお嫁さんに優しくしたいんだそうです。優しくすればする程それが裏目に出て私に避けられているんですが‥。 意地悪な私ですが、回答を読んで少し優しい気持ちになれました。 

  • 69gou
  • ベストアンサー率36% (54/147)
回答No.2

私はご主人がこれからされるであろう経験を何年か前にしてますので、そのことを前提にお答えします。 私は父が創業した会社を33才で継ぎ社長をしていましたが、弟が入社して自分が社長になった年頃に近づくと辞め、今は弟が社長をしています。 ご主人が弟さん2人とトリプルタッグを上手に組んで、社業を順調に発展させていかれることが最も望ましいでしょうが、それはどうなるかわかりません。 今お勤めの会社から言われていることから判断するに、恐らくご主人は今の会社に残って活躍してもらう期待を大いにもたれていると感じます。 ご主人が長男でありながら家業の継承に迷っていらっしゃるのですから、奥さんとしてはその後の成り行き如何で大きく人生が変わる転機と捕らえて、よく相談して下さい。 そして、surikiさんが今悩んでいることが妊娠中のマタニティブルー現象が原因でなく、よーく考えてもやっぱりいやになっちゃうようなら、そのことは今の内にご主人に相談すべきです。 経営者として大切なことは会社と社員を守ることですが、それ以上に1人の人間として家族を守ることです。ご主人がそのことを本当に学ばなければ、どちらの道を選んでも、結局後悔することになると思います。 今、surikiさんの気持ちを素直にご主人に伝えることがその「大切なこと」を学ぶチャンスだと思います。

suriki
質問者

お礼

ありがとうございました。私は主人が働いている姿を見た事がありません。見るのは疲れて帰宅してゴロゴロしている姿と、最近特に目立つおなかのぜい肉です。でも主人の同僚や上司に会うと、主人が仕事に対しとても真面目であること、皆に信頼されている事を感じます。 私は毎日つわりで苦しんでいますが、これといって世の役に立つことをしている訳でなく、自分の悩み事が恥ずかしく思います。働いている方にとっては とるに足らないような不満ばかり言っています。 「親の会社を選ぶだろう」と私は思っていますが、主人がどちらにするか迷っているのも事実のようです。営業マンで 今の会社に愛着はあるけど、このまま管理職になると 仕事の上で人を裏切るような行為をしなければならない‥そういった事が主人の性格に合わないそうです。それだったら親の会社で 地道だけど小さな仕事をコツコツとやって行く方が 自分の性に合っているかもしれない、と言っていました。 主人は子どもの時から「跡継ぎ!跡継ぎ」とがんじがらめに育ちました。同じ思いを自分の子どもにはさせたくない、とは言ってくれます。

  • HONHON
  • ベストアンサー率16% (138/835)
回答No.1

状況を変えることができないのであれば、あなたの意識を変えるしかないですよね 管理下に置かれるという状況が嫌なら、思い切って自分から報告しちゃう 「今日は○○へ行くんですよ」 「明日は休みだから、今夜は遅くまでおきてられますね~」とか もっと前向きに考えてみると、同じ状況でも全く違って見えてきます 言われる前に言っちゃう!! これって結構いいとおもうのですが・・・・ 妊娠中はいろいろとナーバスになりますよね ご主人とよく話をして、不安なことがあればちゃんと聞いてもらいましょう 落ち着いてきたら、どうってことないかもしれないしね 今は赤ちゃんが生まれてくるまで、健康に気をつけてくださいね

suriki
質問者

お礼

ありがとうございました。自分から報告する‥そんなおおらかな性格だったらなって思います。 以前、義母は留守中に合い鍵で家に入って、掃除をしてくれたりしました。私がその事を嫌だと態度で表したら それ以来しなくなりました。状況を変えるのが全く不可能という訳ではないようです‥。 悩み事があるとき、主人に相談しても (1)「親にちゃんと言う」と言って結局何も言わない (2)「親は親切心でやってるんだから」「悪気はないんだから」「お前が悪い」と言って怒る。 ‥のどちらかなので、毎回相談する前より落ち込んでしまいます。

関連するQ&A