- ベストアンサー
適当な仕事をするベンダ会社に対してはどのように接すればいいのでしょうか?
- 適当な仕事をするベンダ会社に対してはどのように接すればいいのでしょうか?見切って裁判でも起こせばいいのでしょうか?それとも私の「納品前にベンダ側がテストをすべき」という考え自体が間違っているのでしょうか?
- 最近のシステム開発市場に詳しい方、適当な仕事をするベンダ会社に対してはどのように接すればいいのでしょうか?
- 適当な仕事をするベンダ会社に対してはどのように接すればいいのでしょうか?見切って裁判でも起こせばいいのでしょうか?それとも私の考えが間違っているのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
受け入れ検査で品質が確保されていない納入物は検収しないのが当たり前です。 今回の様なケースでは品質不良で返却、勿論支払いも延期。 場合によっては被る損害に相当するペナルティを課すことも考えられます。 検査ではしっかり仕様書と異なる結果を示す資料を揃えておくことです。 ところで、契約書や要求仕様書はしっかり揃っているのですよね? ソフトウェア開発でよく失敗するのは、口頭指示や常識等として必要な仕様をしっかり文書化していないことで起こっています。
その他の回答 (3)
- tachin
- ベストアンサー率29% (136/458)
発注した際に、取り決めは決めなかったのですか?。 独立系ソフト企業なんかだと品質部門はなく、品質基準も担当者任せになりますので、外れと言うのはよくある話しです。 長すぎて途中で読むのをやめましたが、受注したベンダは、あくまでも窓口対応だけであり、下請に丸投げと言う状態でわかってないからこその応対状況だと思います。これもよくある話です。プロジェクトマネジメントする側になるわけですが、全くしてないのと同じです。 納品されても、最終チェックは、クライアント側がするわけですが、品質が悪いのであれば、検収しなければいいだけです。 記載内容を垣間見ると、画面の点からしても、恐らく仕様書や設計書どおりになってないのですから、元々からできてないということになりますし。 普通、ベンダ側のテスト結果を見せてもらいながらのレビューを実施し、それを元に、クライアント側が了承して運用テストに入ります。 仕様書類は、個人情報、社外秘と言う理由でクライアント側に見せられないという事はありえないです。パッケージ製品の場合、プログラムコードを見せられないというのはたまに聞きますが。 また、瑕疵担保責任期間を設けられてはいないのですか?。その間は無償で修正する契約です。 あまりにも問題であれば、裁判を起こしても良いかもしれません。
- kankanka8322
- ベストアンサー率10% (72/710)
オフショア開発の受入をやっていた頃のことを思い出しました。 コンパイルすら通らないようなものを納品されたり。 何度も注意しましたが、まったく改善せず。 やりとりする分だけ時間の無駄なので、自分で修正してました。 自分の上司に相談し、次回から契約打ち切りになりました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 どこでも苦労されているんですね。 コンパイルを通らないものを上納する、って、どういうことなんでしょうね。 コンパイラを持たない開発環境なんでしょうか? テキストエディタ上でソースプログラムをタイピングしていただけ、ってことでしょうかね。 外人の考えることはわかりませんな。 もしかしてオフショア開発の発注先はインドですか? インドならあり得なくもないですね。あの国は今やIT立国ですが、同時に 「商取引においては、騙される方が悪い、というのが常識」 だそうですから。買い物してもお釣りは適当に渡されるそうですよ。(しかも必ず少なく渡す) 「お釣りの額が間違っていたら、客の側で計算してから文句を言え」 ってことだそうです。だから国民全員、二桁の九九が言え、暗算は完璧にこなせるそうです。そうでないと生きていけないから。 貴殿の考えとしては、納品前にベンダ側がテスト、チェック、デバッグして、完璧なもの、エラーのないものを納品するのが当然、ということでよろしいでしょうか
- barusu0126
- ベストアンサー率23% (67/286)
そこまでひどいのはあまり聞きませんが、仕様書と違うことはよくあります。 ミスとか解釈の違いではなく、あきらかに間違ってても何か他の要因のせいにする業界なのかもしれません。 納期が間に合うのであれば、返金させて他に頼むか、テストも含めて修正させましょう。 できるだけ細かく指定して、仕様書に記載しておくとこうゆう事態になったときこちらが有利です。 そば頼んだのにラーメン届いたようなもんですよね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 >ミスとか解釈の違いではなく、あきらかに間違ってても何か他の要因のせいにする業界なのかもしれません。 業界とかの問題ではなく、明らかにこの社だけの問題だと思います。 (自分が請け負っていた頃はこんないい加減な納品はしませんでしたし、テスト結果もすべてペーパーで残していました。当然、正・副2名の担当者の記名入りです) >そば頼んだのにラーメン届いたようなもんですよね。 ラーメンではなく、残飯山盛りが届きました。検収に掛かった時間を返してほしいぐらいです。
お礼
ご回答ありがとうございます もちろん、仕様書や要件定義はきちんと書面を渡しています。それらに沿ったものを作ってこないので抗議をしているのですが、相手は聞き入れずに、先に開発費を支払え、と主張しています。もちろん、完成品の納品前に支払いを要求するのは、民法に反する要求です。よって支払っていません。 おっしゃるとおり、受け入れ検査で品質が保証されていない納入物は納品を拒否するのが普通ですよね。