- ベストアンサー
有給消化はあきらめるべき?
- 転職先が決まってる上での退職の際、有給消化はしていいものなのか法律上では有給休暇の取得は権利であるが、礼儀として新職場を待たせるべきではない可能性も考えられる
- また、新職場に退職日を伝える際には内定をいただいた段階で具体的な退職日が決まるのか、それとも内定後に現職場に退職届を出し、退職日を決めてから報告するのかがわからない
- 転職先を決めてから退職する人の経験談や入社日の交渉方法など、具体的な情報を知りたい
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
内定が出たら、先方に入社日について聞いてください。 最大、どれくらいまで待っていただけるのか確認してください。 先ずは、そこからです。 次に現職に退職届を出すのですが、1か月以上前にとあるようですが、退職届を出して1か月間出勤しないといけないわけではありません。極論から言うと、退職届をだして翌日から退職日まで有休を取得することだってできます。 しかしながら、引き継ぎ等もありますので、さすがに翌日からは無理でしょう。 現在の仕事を引き継ぐのに必要な日数はどれくらいかかりそうですか? その日数+有休で退職日(1か月以上)を設定されればいいのではないでしょうか。 それで算出された退職日が、先方が待てる日を超えるようなら、有休を数日諦めて入社してください。 折角ある権利ですが、権利の取得を優先するばかりに気をとられ、転職先に迷惑をかけるような事だけは避けたほうがいいですよ。 まあ、転職が決まりそうなら、今から少しづつ有休を取得されていったほうが、無難に悔いなくすべての有給休暇消化できますよ。
その他の回答 (6)
- ZEALO
- ベストアンサー率0% (0/8)
有給休暇は正当な権利なので、質問者様が希望されるなら きちんとすべて消化してからの転職でもかまわないと思います。 業種にもよるかもしれませんが、 転職先も少しでも早く人材が欲しいという状況なら、 質問者様のような方を採用しないでしょうし、 こちらの状況をきちんと伝えた上での採用であるならば 特に気にする必要はないのでは? 私も過去に転職の経験がありますが、退職時に100%消化できずに 最後は会社が買い取りという形になったことがあります。 私の場合は次の職場で早く仕事がしたかったので、 全部消化できなかったことはあまり気にしませんでした。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
なんか荒れてるみたいだから乱入しよ。争議大好きw ただ、この問題については過去にも解決方法を書いてます。それで絶対うまく行くと保証する事はできませんが、論理的には問題ない。法律上の規定をきちんと理解していれば自ずとそういう結論になるはずなんだが・・・ 新会社へ内定したら、旧会社へ退職届を出す。日付は適度な期間を設定するわけですが、既出のように絶対1ヶ月勤務しなければならないとする法律も判例もありません。応談。 ただし、年休が残っているので書類上の退職日をそれを付加した日付にします。 ただし、新会社でいつまでも待ってくれるわけはないので、旧会社に籍が残ったままで新会社へ就職します。つまり書類上は兼業となります。 それをだめだと拒否できる法的根拠は無い。 あれ?荒れてる訳じゃないのか・・・ またくだらぬカキコを。。
お礼
ご回答ありがとうございます。 会社によるでしょうが、重籍は法的根拠というより会社規定で禁じてるトコが多いのでは…
- ueshita123
- ベストアンサー率17% (281/1643)
>重ねて書きますが、「法律上・会社の規定上どうなってるか」ということは承知しているつもりです。 じゃあここで聞いても答えは得られません、他人の話を聞いても参考になりませんし だから、答えるのも無駄になります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 その参考にならない他人の話こそ、自分は聞きたかったのですよ。 何を参考にするかどうかは自分で判断することですからね。 反対に、法律や会社規定なんかは、それこそここで聞かなくても答えを得られるのでは。
- nikoooo
- ベストアンサー率37% (184/490)
回答No.2です。長いので2回に分けました。 尚、規定は絶対!というケースばかりではなく、 モノサシみたいな所も多いので、 退社届を出す → 退社 までの期間は、 交渉次第な所も多いですね。 在職中で転職を決めた場合は、 社内規定で 1ヶ月~2ヶ月前までに退社の意思を伝える。 という場合でも伝えてから3週間~1ヶ月で退社。 が多いと思いますよ。 いきなりバックレを防ぐ等の 目的の意味合いの方が強いと思う。 転職先への入社日は内定を 頂いた段階で具体的に決めるが多い。 内定の電話がかかってきて、 「いつ、入社出来ますか?」と聞かれることもあれば、 メールで内定の旨が来た場合は、折り返し連絡して、 メール上のやり取りで決める場合もあれば、 様々で企業によって異なりますね。 入社前に一度、来社してもらって、 労働契約を交わす企業とかだと、 その時に初入社を決める企業もありますね。 >退職日が決まって初めて入社日が確定するものだと思うのですが ↑それは求職側の都合ですよね。 >有給期間に勉強や自己啓発を少しでも積まなければ、 有休期間中に勉強しながら転職活動をすればよい。 どうしても勉強や自己啓発だけに集中したいなら 貯金をしておいて、リスクを自分が背負えばよい。 有給休暇でお金も貰って、転職先には自分都合 勉強するので待っていて下さい。 は自分が得をする、ごっちゃんです。状況望みすぎかと。 入社日に合わせてスケジュール調整するのも、 求職者本人の能力の差ですから。 スケジュール調整出来ない人を雇いたくはないでしょう? ただ、法律上で退職届けを出してから 退職するまでに最低限必要な期間は2週間。 というのはよく知られているので、 求職者側が在職中と伝えているのに、 『1週間後に入社です。何とか来い!』 とかいう、企業だったらブラックな上に バカなので避けた方がいいですし、 何でもかんでも企業に合わせれば、 正解でもないとは思いますけども。 自分スケジュールを作っておいて、 それに沿って計画を立てたら如何でしょうか?
お礼
ご回答ありがとうございます。 なるほど、そういうもんなのですね。 具体的に数字を挙げてくださり、わかりやすかったです。
- nikoooo
- ベストアンサー率37% (184/490)
文章が少々長く、読みづらい点もあったので、 解釈が間違っているかもしれませんが・・・。 >「少なくとも一ヶ月以上前に」 >選考でもその旨を伝えております。 質問者様は、 在職中で、転職を考えて面接を受けている状態。 内定はまだ、頂いていない。今現在は結果待ち。 面接を受けている企業には、選考の段階で 質問者様が在職中で退職の旨を1ヶ月以上前に 伝えなければならない規定がある事は伝えている。 但し、在職の企業には、退職の旨を伝えておらず、 面接先に内定を頂いたとしても 転職先企業入社には1ヶ月以上かかると思われる。 その受けている企業は「入社日応相談」である。 という状態でよろしいでしょうか? まず、業界や職種によっては内定から入社まで 1ヶ月以上待ってくれる場合もあるかもしれませんが、 33日(有給消化) + 1ヶ月(退社意思伝え→退社まで) 2ヶ月以上先に入社になるんですよね? 通常はそんなに長くは待ってはくれません。 というか非常識レベルになると思われます。 退社~入社期間は、 引っ張れて4週間といったところでしょうか。 (転職エージェントに相談していた事もあり、 エージェントも引っ張れて1ヶ月と言ってました) 2ヶ月以上入社が先です。はヘットハンティング級かと。 一般入社でも事情から内定~入社まで 1ヶ月以上かかるケースもなくはないですが・・・。 1ヶ月以上かかるケースの一例: ・長期祝日(お正月・GW等)を挟んていたこともあって。 ・前任者退社日の関係や引き継ぎの都合等で、 入社してもらっても席がない等で入社が1ヶ月先。 ・入社先企業が引っ越したばかりでドタバタ。 ・配置換え時期やオフィスの改装中時期で 都合が悪く内定~入社まで時間かかった。 有給消化を完全にして退職したい場合は、 引き継ぎに掛かる時間を計算して、 引き継ぎ終了後から有給消化をする。 <例> 引き継ぎ2週間(14日)+有給消化(33日)=47日 質問者様は退職旨は1ヶ月以上前でOKなので、 退職届を出して退社まで1ヶ月以上あるので 上記なら何ら問題ないプランだと思います。 また、完全に有給消化する場合は、 有給消化期間に転職活動をするのが普通です。 在職中に転職活動する場合は、 入社先企業との調整から割り出した入社日が、 有給を消化出来なくても入社するのが普通です。 <例> 退職届を出す → 引き継ぎ2週間(14日) → 退社 退社日から土日祝日開けた日に転職先に入社。 自分感覚では休みは無し。 という塩梅でしょうかね。
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
> 【いわゆる有給消化というものはしていいものなのか】 有給休暇は、普段から計画的に消化しておくのが良かったです。 逆に普段有給取得を慰留されたような経緯があるのなら、退職時にまとめて消化するための理由になるし。 会社や同僚に取っては、いきなり無計画にまとめて有給消化ってのは、迷惑だとは思います。 > 【新職場には、退職日についてどのように伝えればいいのか】 > 退職日が決まって初めて入社日が確定するものだと思うのですが、 退職日は最低2週間先、必要ならば就業規則なんかにあるような1ヶ月先、雇用保険なんかを考慮するなら月末退職、月初めから別会社で勤務が都合が良いとかで話し合い、すり合わせして退職日、勤務開始日を決め、速やかに電話やメールで伝えて双方の了承得るとかでは。 退職したい理由が不明瞭ですが、会社に問題改善するように話し合いを行ないつつ、改善されなければやむを得ず退職せざるを得ないとかって話もして段取り踏んで行けば、先に転職先が決まっちゃうことだってあり得ます。 いきなり退職を切り出さなきゃならないってのは、そういう段取りが悪いのでは。
お礼
ご回答ありがとうございます! 計画的に消化できるなら良かったんですけどね。 そもそも自分が転職を考えた理由も、計画すれば有給取得できるような職場に変えたいというのもありますから。 まあそうは言っても33日は残しすぎた気もします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 具体的な動き方まで教えてくださり、ありがとうございます。 >折角ある権利ですが、権利の取得を優先するばかりに気をとられ、転職先に迷惑をかけるような事だけは避けたほうがいいですよ。 たしかに大事なことだと思いました。 そのつもりはなくても、行動としてワガママをするところだったことに気づくことができました。 権利は得るのではなく頂くもの。基本的なことを忘れていました。 さきほど内定の連絡をいただけたので、これからは入社するまで、このことを念頭に行動しようと思います。