• ベストアンサー

ODE > 非正規形

詳解 応用物理 数学演習という本を独学しています。 ODE (常微分方程式)の章において「非正規形」という概念が出てきたのですが、非正規形というのがよくわかりません。 「y^(n) = f(x, y, ..., y^(n-1))と書けない」というのはどういうことでしょうか? y^(n-2)などが0になるということでしょうか? 具体例も上げていただくと勉強になります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

非正規型常微分方程式の例: |y'| - x*y = 0 この微分方程式は y' について解いて y' = f(x, y) となるような関数 f が取れないので非正規型です. もちろん g(x, y) = x*y, h(x, y) = -x*y とおけば元の方程式は y' = g(x, y) or y' = h(x, y) と同じですが,いずれにせよひとつの関数 f を使ってかけていません(ただし,y' が正と負の両方を取りうる設定のもとで). 他にも sin(y^(n)) のような項が交じっているとダメだったりします.一般に最初に挙げた例のような表示(陰関数表示)を持つが,陽には解けないというのは解析ではよくある話です.

flex1101
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 陰関数表示、陽には解けない場合、など勉強になりました。

関連するQ&A