• ベストアンサー

cos(arcsinx) = sqrt(1-xx)

cos(arcsin x) = sqrt(1 - x*x) ここでsqrtは√の計算です。 応用物理 数学演習という本を独学していて上記の式が気になりました。 自分では導出できなかったので、ヒントもしくは解答を教えていただければと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (759/1365)
回答No.1

三角関数の公式から導く前に、図に描いてみると感覚的に理解できます

flex1101
質問者

お礼

ありがとうございます。 図式していただき、しっかりわかりました! 感謝いたします。

その他の回答 (4)

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (759/1365)
回答No.5

> θ=arcsin(x) ...(1)とおくと >  -π/2≦θ≦π/2 ...(2) あっ! 定義域に制限あるの、全然 知りませんでした! 習ったのかなぁ? 全然、記憶にない Wikipedia 三角関数 http://ja.wikipedia.org/wiki/三角関数 逆関数は逆数ではないので注意したい。逆数との混乱を避けるために、逆正弦関数 sin-1 x を arcsin x と書く流儀もある。一般に周期関数の逆関数は多価関数になるので、通常は逆三角関数を一価連続なる枝に制限して考えることが多い。たとえば、便宜的に主値と呼ばれる枝を  「下図参照」 のように選ぶことが多い。またこのとき、制限があることを強調するために、Sin-1 x, Arcsin x のように頭文字を大文字にした表記がよく用いられる。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ だそうです 普通、arcsin の場合は -π/2≦θ≦π/2 、arccos の場合は  0 ≦θ≦π で考えるのですね でも、今回は ”Arccos” のように頭文字が大文字になってないから、 ギリギリ セーフ? アウト?

flex1101
質問者

お礼

再々度の補足までありがとうございます。 Arccosでないから、多分セーフでしょう! 色々勉強になりました。

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.4

arcsin(x)の定義から  -π/2≦arcsin(x)≦π/2 なので θ=arcsin(x) ...(1)とおくと  -π/2≦θ≦π/2 ...(2) また  x=sinθ ...(3) (1),(2)から  cosθ=cos(arcsin(x))≧0 ...(4) 公式 sin^2(θ)+cos^2(θ)=1 より  cos^2(θ)=1-sin^2(θ) (3)より  cos^2(θ)=1-x^2 (4)より  cosθ=sqrt(1-x^2)=√(1-x^2) (1)より  ∴cos(arcsin(x))=sqrt(1-x^2)=√(1-x^2)

flex1101
質問者

お礼

ありがとうございます。 定義域を考えることでcosの二乗からcosの一乗の値が決まるのですね。 勉強になりました。

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (759/1365)
回答No.3

cos^2 θ + sin^2 θ = 1 arcsin x = θ と置くと cos^2 (arcsin x) + sin^2(arcsing x) = 1 定義から sin(arcsin x) = x なので cos^2 (arcsin x) + x^2 = 1 cos^2 (arcsin x) = 1 - x^2 cos ( arcsin x ) = ±√(1 - x^2) ← あ、また ケアレスミスを訂正しました

flex1101
質問者

お礼

訂正ありがとうございます。

  • shuu_01
  • ベストアンサー率55% (759/1365)
回答No.2

cos^2 θ + sin^2 θ = 1 arcsin x = θ と置くと cos^2 (arcsin x) + sin^2(arcsing x) = 1 定義から sin(arcsin x) = x なので cos^2 (arcsin x) + x^2 = 1 cos^2 (arcsin x) = 1 - x^2 cos^2 ( arcsin x ) = ±√(1 - x^2)

flex1101
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 今度は図でなく、式変形から導出されておりますが、こちらもわかりやすいです。

関連するQ&A