- 締切済み
伝熱工学 移動現象 熱工学に関する問題です。
問題集に略解しか掲載されておらず、勉強が滞ってしまいました。以下の問題の詳しい解答が知りたいです。しっかりと理解を深めたいのでよろしくお願いします。 内径 r[mm] 外径 R[mm] 長さ h[m]の金属円管の中に 円管と同じ半径をもつ半導体が埋め込まれている。金属円管の熱伝導度はk[j/(m・s・k)]である。この発熱体の発熱量はQ[w]であり、発熱体の上下端は完全に断熱されており、高さ方向には均一に発熱するとする。 (1)金属円管内で熱移動が定常であるとき、金属円管内での熱流速qを円管中心からの距離rの関数として表しなさい (2)金属円管の内壁の温度がt[k]であるとき金属円管外壁の温度Tを求めなさい。ただし定常熱伝導であるので一次元のフーリエの熱伝導の式が適用できるとする。 以上です。よろしくおねがいします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- NemurinekoNya
- ベストアンサー率50% (540/1073)
単位がmmとmが混じっていて面倒なので、 これから書くのは、すべて単位をメートルで統一したものとします。 (1)2πrh・q = Q q = Q/(2πrh) ここで使っているrの単位は、メートルだっけね。 (2)θは円管の温度 -k・dθ/dr = Q/(2πrh) dθ/dr = -Q/(2πkrh) これを積分すれば、半径r=r~Rで積分すれば、 T - t = -{Q/(2πkh)}・ln(R/r) T = t - {Q/(2πkh)}・ln(R/r) lnは自然対数。 R/rは比だから、メートルであろうが、インチであろうが、その単位系によらないので、単位を気にする必要はない!! それにしても、 この問題は、単位はバラバラだし、 その上、 円管の内径にrを使ったとかと思うと、半径にもrを使うなど、 無茶苦茶な問題だね。 わたしならば、 内径r1、外径r2、 内径での温度T1、外径T2 とかするけれどね~。 回答でわからないところがあったら、 お礼蘭や補足欄に書いて!! 遠慮せず、質問して!!
- c80s3xxx
- ベストアンサー率49% (1634/3294)
単位とかもっと正確に書くくせを.流速じゃなくて流束. 内径 r とかは半径でいいのか.ふつうは直径のような気はするが. 中心からの距離 r と内径 r で文字がかぶっているのもよくない. ここらを整理して,問題を書き直すこと. 熱流束とは,単位時間内に単位面積を通る熱量. 伝熱を考えるときは,熱エネルギーが保存されているということも重要.流束を考えるときは,これが基本. 定常状態では入ってくる熱量=出ていく熱量. 発熱体は,長さ当たり Q/h の熱を出す.そして,これが最後は外壁から逃げていく. この熱を内部発熱体表面当たりで考えると,表面から出ていくところの熱流束になる. 金属管内では径方向に伝熱していくにつれて,より広い面積に熱が薄まっていくので,流束が小さくなってくる. これは比の問題に過ぎない. まずはここまで.
お礼
ありがとうございました! 解決できました!!