• ベストアンサー

焼うどんと鍋焼きうどん

焼うどんって、焼きそばのうどんバージョンですから、 鉄板とかフライパンで「焼き」ますよね。 一方鍋焼きうどんは、小さな鍋でいろいろな具と一緒に うどんを「煮」ますよね。 そうすると、鍋焼きの「焼き」は何なのでしょうか? よろしくお教えください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mg5gm
  • ベストアンサー率29% (9/31)
回答No.2

鍋焼きうどんと由来のキーワードで検索してみました。 諸説あるようなのですが、これかなぁと思うものを転機します。 -- http://soudan1.biglobe.ne.jp/qa7478488.html より転載 上方言葉ではオデンの「関東だき」など、煮ることを「たく」と呼びますが、これは「炊(た)く」や「焼(た)く」とも記します。 「たく :煮る。大阪(「浪花聞書」)・大阪・京都。」(東條操編「全国方言辞典」) 古来、燃やしたり焼いたりすることを「たく」と呼んでいました。 「たく【焚く・焼く・薫く】(1)燃やす。焼く。「家(いは)ろには葦火(あしぶ)たけれど(多気騰母)」(万葉集20-4419)」(「古語大辭典」小学館) したがって江戸初期の頃の「鍋焼き」という呼称は、磁器の鍋島焼や素焼きの土鍋などを、囲炉裏などで自在鉤に吊るして直火にかけるなどして、煮炊きすることが「焼(た)き」であり「焼(や)き」とも呼んでいるものです。 --

Lady_osaka
質問者

お礼

なるほど、そういう歴史もあるのですね。 ありがとうございました。 スキヤキは、もともとの製法が鉄板焼きと同じと 聞いたことがありますが、どうなのでしょうかね。

その他の回答 (1)

回答No.1

いろんな意見がありますが、鍋のまま食卓へ出すというのが 名前の由来ではないでしょうか。 http://homepage2.nifty.com/osiete/seito64.htm 焼きそばも正確にいえば炒めそばですよね

Lady_osaka
質問者

お礼

そうなのかもしれませんね。ありがとうございます。 「炒めそば」・・・また難しいことを・・・・・