• ベストアンサー

鍋焼饂飩の語源は中国語でしょうか?

鍋焼きうどんの語源を国語カテゴリーで質問しました。 鍋焼きうどんは、鍋で煮ているのに、鍋焼きというのはなぜかと疑問に思ったからです。 質問を出した後ですが、もしかすると「鍋焼」は中国語に由来しているのではないか、という気がしてきました。 「鍋焼」という言葉は中国語にありますのでしょうか? 妄想じみたあやふやな質問でございますが、なにとぞ御教示の程お願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nebnab
  • ベストアンサー率34% (795/2317)
回答No.1

昔中国に留学していたことがあります。 そのときに「鍋焼」という中国語を見聞きした記憶はありませんが、私が知らないだけで実はそういう中国語があるのかなと思いましたので調べてみました。 一般的な辞典(日中辞典・中中辞典)には載っていませんでしたが、語彙数が豊富なことで知られる『中日大辞典』(愛知大学編・大修館書店発行)には「鍋焼」という項目がありました。 1986年増訂版から引用します。 「料理法の一:材料をいったん油で揚げ油をきってからさらに調味料を加えとろ火で柔らかになるまで煮ること.」 日本の鍋焼きうどんとはずいぶん違う調理法です。 中華料理でいう「焼」(これについては元の鍋焼きうどんのご質問を拝見したところ質問者様はご存知のようですので説明は省きます)の一種でしょう。 なので、中国語の「鍋焼」と日本の鍋焼きうどんには直接の関係はないと思います。 中国の検索サイトで「鍋焼」を検索してみたところ(実は最初にこれをしたのですが)、  鍋焼〇〇(〇〇は材料名) という料理がたくさん出てきました。 ぱっと見たところだいたいが上記『中日大辞典』に記載のとおりの調理法がされています。 参考までにURLを貼っておきます。 http://baike.baidu.com/search?word=%B9%F8%C9%D5&pn=0 (「锅烧」は「鍋焼」の中華人民共和国で使われている字体~簡体字~です)

nasitebouzu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 锅烧が料理名としてありえなくもないことはわかりました。 http://image.baidu.com/i?fr=bk&tn=baiduimage&ct=201326592&lm=-1&cl=2&word=%B9%F8%C9%D5 だからといって鍋焼きうどんが中国起源とはいいきれないですよね。 以前、モンゴル系中国人が経営する店に行ったとき、鍋焼きうどんそっくりな料理を見ました。これ何?とご主人に聞いたら「シャーゴー」とのこと。後で調べたら「シャーゴー」とは土鍋のことだったようです。その店もいつのまにやら無くなってしまい、中味の料理の名前はもう聞けません。

関連するQ&A