愛子内親王と悠仁親王との婚姻は可能?
「女帝議論」というのがありまして、女性を天皇に即位させる事についての是非が
議論されています。
「女性が天皇になる事」自体は前例がありますが、「女系の血筋が天皇になる事」は
前例がありません。
今まで「女性天皇」は存在していましたが、その子供が天皇に即位した例はありません。
つまり、「女性天皇」と「女系天皇」とでは全く話が違うのです。
例えばの話ですが、黒田慶樹氏を天皇家の婿養子として迎えて、清子内親王との間に
産まれた男子を天皇として即位させる事。
これは、絶対に不可能でしょう。
なぜなら、もし仮に黒田氏が婿養子であったとしても、その子供は「天皇家の男系の
血筋ではない」ので「黒田家の人間」であると見なされるからです。
これが日本人の考え方です。
では、こうすればどうでしょう?
「愛子内親王と悠仁親王が結婚する。天皇は愛子が即位する。」
こうすれば、年齢順の即位となるので、「愛子を飛ばして悠仁が即位するのは
女性差別だ」との反発を避けられるし、「愛子と悠仁の間の子供がまた次の天皇に
即位すれば男系の血筋が守られる」というメリットもあります。
この案はどうでしょうか?
これと同じような案はかつてあったのでしょうか?
お礼
最幼齢は大体見当が付きましたが最高齢が光仁天皇でしたか まぁ事情が事情だなけに即位が遅くなりましたからね