- ベストアンサー
in whom の whom が関係代名詞ではない
In a classless society, such as the United States strives to be, where people are all theoretically equal, physical closeness is quite naturally a factor in whom they know and associate with. という文がありました。 確認したいのですが、この in whom の whom は関係代名詞でなく、疑問詞ですね?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
アメリカのような非階級社会では、 物理的な緊密さが、誰と知り合い、誰と交際しているかを決する要因となる もいたって自然なことだ 知り合ったり交際したりしている人を決する要因 どちらも同じです。 先行詞を含む関係代名詞 what や、先行詞を含み得る関係副詞 how, when, why などは 疑問詞として間接疑問文とするのと違いはありません。 who は通常、先行詞を含みませんが、 古い英語ではそうではありません。 ドイツ語を考えても、本来含むはずなのです。 でも、今の英語ではそうではないので、 疑問詞でいいと思います。 factor in ~の部分の「~を決する要因」と訳すのが ポイントです。
その他の回答 (3)
- agnler
- ベストアンサー率28% (53/183)
No2です。 ポカしました。 前回の回答は無視してください。
- agnler
- ベストアンサー率28% (53/183)
関係代名詞でしょう。 そもそも、この文自体が疑問文ではありませんし。 なぜ疑問詞だとおもったのですか? そこを補足していただいたら、お助けできるかもしれません。
補足
回答、ありがとうございます。 関係代名詞なら、先行詞はどれでしょう? 疑問詞と思ったというのは、 a factor in whom they know and associate with は、「だれを知ったり、だれと仲良くするか」という点の要因 だと考えたからです。
- Him-hymn
- ベストアンサー率66% (3489/5257)
これは、かなり古い言い方だと思いますが、先行詞を含む関係代名詞のwhomと考えないとできないと思います。ですから、疑問詞ではなく関係代名詞、しかも先行詞を含んだものです。 is quite naturally a factor in anyone whom they know and associate with. anyoneはthoseとかでもよさそうです。 この用法の例文としては Whom the gods love die young. ジーニアス英和大辞典 To whom it may concern. オーレックス英和辞典 You may invite whom you like. リーダーズ英和辞典 以上、ご参考になればと思います。
お礼
回答、ありがとうございました。 たしかに、そのような用法があるのですね。ありがとうございました。
補足
回答、ありがとうございました。 そのような使い方があるのですね。しかし、who は、ご説明のとおり、先行詞をふつう含みません。だから、what のように、自由に使えないと思います。だから、訳としてはどっちでもいいように思いますが、文法的には疑問詞と考えたほうがいいように思いました。 これは、what を「何」と訳すか、「こと」と訳すかというのと同じことですね。