- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うちの会社の謎の電話応対マニュアル。常識の範囲内?)
うちの会社の謎の電話応対マニュアル。常識の範囲内?
このQ&Aのポイント
- うちの会社には簡単なものではありますが、電話応対マニュアルがあります。その中で、当社の場所を聞かれた際の答え方なのですが、私はちょっとおかしいと思うのですが、これは常識・接遇マナーとしてOKなのでしょうか?
- 当社は販売店を運営しており、県外から来るお客様が6割ほどです。「高くても良質のものを」という風潮に踊らされている人向けの商売です。場所は田舎なのですが、大通りに面した場所ではなく大通りから細い道を入っていかないといけません。大通りからは当社の建物が見えませんし、細い道の入り口は住宅街となっているため、初めて来られた方は「道に迷った。まさかここを入っていくとは思わなかった」と言われる方が多いです。地図を見ても分かりづらい場所にあります。そして来られる方はほとんど自家用車で来られます。
- そのため、「場所を教えてほしい」「今どこどこにいるがそこまでの行き方を教えてほしい」という電話がよくかかってきます。その際の当社の応対マニュアルは、「まずは○○(市内ではそこそこ有名な観光地でひとつしかない)まで来ていただき、○○の東側の道を300mほど行きますと看板がありますので、看板通りに来てください」です。ちなみに○○までの看板は市内の何か所かにあります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#188107
回答No.1
1 別におかしくはありません。 そのほうが分かりやすいなら、そのほうがよいからです。 2 近くまで来ているなら確かにそうですが、 実際は、その人がどこにいるかなんてわかりませんし、 それは仕方のないことです。 そして、○○へは行ける。という前提です。 道で誰かに聞けばいけるでしょう? 3 これはまあそうですが、雨とかひどい曇りでない限り、 日中なら東西南北くらいはわかります。 ただ、もっとわかりやすい表現があればそのほうがいいと思います。 >この対応の仕方は電話応対の接遇マナーとして妥当なのでしょうか? 実際問題他にもっといいやり方があるかないか わからないので、妥当かどうかはわからないですね。 実際問題、そこを右だ左だと言われてもわからないですよ。 目印となる商店やガソリンスタンド、交差点名などを 中心に組み立てるなら右左でもいいと思いますが。
お礼
道で誰かに聞けばいいなら、直接うちの会社を聞けばいいし、冬、すでに日が沈んでたらどうするのかなと。いまは目立つお店やガソリンスタンドなどを伝えて電話口で道案内してます。まぁ、うちの会社の人みんなアホなんで、わかりにくいわかりやすいすらわかんないんだと思います。