• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鬱気味な夫が明るいのは、無理している?)

鬱気味な夫が無理している?

このQ&Aのポイント
  • 鬱気味な夫が明るいのは、無理しているのか疑問です。夫の本心を聞いた後、家族との関係が改善され、元の旦那に戻っているように感じます。しかし、鬱の人は普段通りにふるまえるのでしょうか?自分自身が精神が病んでいると思われるのを避けるために無理をしているのか悩んでいます。
  • 夫婦の会話が以前のように楽しくなり、家族の時間が充実しています。しかし、夫が鬱気味であることは間違いありません。鬱の人でも家族の前では普段通りにふるまえるのでしょうか?明るい夫の態度は無理しているのか、それとも本当に回復してきたのか疑問です。
  • 夫が明るく振る舞っている一方で、鬱の人が普通を装うのは難しいのではないかと感じています。自分自身が鬱を疑いながらも、旦那の態度に不安を感じる瞬間もあります。鬱の人でも楽しく接したり自分の趣味を楽しむことはできるのでしょうか?夫が無理をしているのかどうか、心配です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#188631
noname#188631
回答No.2

はじめまして。 私は恐らく発症したのは今年の4月頃からですが、8月頃から真剣にうつ病を疑いはじめ、9月から通院を始めました。 最初はうつ病の気を感じ、アプリやネットで簡単に調べ、自分ではうつ病なんだろうと理解しました。 しかし、それを公に認めるのが嫌で、病院には行きたくありませんでした。 夏休みの間帰省していましたが、親に打ち明ける勇気も出ず そのまま一人暮らしに戻ったところ、言葉にならないくらいの不安に襲われるようになり、まず病院に行きました。 その後少し楽になりましたが、自炊も何もできずまた実家に戻りました。 その時はまだ家族に元気な姿で接することができましたが、一日中眠っている日が多く、心配をかけていました。 学校が始まった今、結局授業にも出られず、やっと親に苦しみを打ち明け、改めて地元の病院に連れて行ってもらいました。 私自身、今でも元気な時は元気で人と接することができます。 しかし、調子の悪い時は話せなくなったりします。 ご主人様も、これからそんな状態になられるかもしれません。 無理をしているわけではないのかな、と思います。 とりあえず、一度診察を受けた方がいいと思います。 診察を受けないままでもいつか限界がきてしまうと思います。 回答になってなかったらすみません、私と似た状況でしたので参考にしてください。

hanako0112
質問者

お礼

ご自身の体験談のお話、参考になりました。ありがとうございます。 主人も、このまま何もせずにいると症状が進行してしまいそうです。 今夜、主人に病院へ行こうと話してみます。 病院へ行くことが心を軽くしてくれるのか、負担になってしまうのかわかりませんが やれることはやってみます。 夫婦で力合わせて乗り越えて、いつかあのときはしんどかったね。でも今幸せだね。って言えるような 関係になっていたいです。

その他の回答 (2)

回答No.3

双極性障害(=躁うつ病)っぽい印象があります。 ドクターには鬱状態のみならず、 躁状態の状況も伝えてください。 できれば、日々の症状の記録を丁寧に 記してください。それで、 躁転、鬱転の周期性などが判りますので、 できれば、気候・湿度・気温・バイタル・ 飲食の詳細・発した言葉etc.を 詳しく書き添えておくことで、有力な 対応が可能になるでしょう。 双極性障害は難しいのですが、 医学書などで研究してみてください。 併せて、カウンセリング関連の専門書でも 勉強してみませんか。 お大事に!

hanako0112
質問者

お礼

御礼が遅くなり、申し訳ありません。 双極性障害ですが、本で症状を見ましたが、ハイテンションなわけではなくふつうのテンション(もともとのしゃべりのスピードやテンションの高さ)なので、違うかな、といった印象です。 でも、その日の食べたものや話した内容や表情などすぐに忘れてしまうので記録するようにしました! 回答ありがとうございました。

回答No.1

私の兄も鬱病になってしまったことがあります。 病院に行って鬱病と診断されたようです。 会社に行くことにもドクターストップがかかってしまい、 結局会社は辞めてしまいました。 私たち家族と会っているときには鬱病にかかっているとは 思えないほど、多弁で元気です。 しかし、病院で処方された薬をしっかりと飲んでいないと どんどん気が滅入ってくるようです。(そんな素振りは私たちには見せませんが) 会社を辞め治療に専念してからは徐々に回復し、 現在では新しい職場で働いています。 鬱病は真面目で妥協を許さない人ほどかかりやすいようです。 また、本人は病気であることを認めたくないため我慢してしまいます。 それが治療の遅れになってしまうようです。 ぜひ一度、専門の医師に見てもらうことをお勧めします。

hanako0112
質問者

お礼

お兄様の経験談、参考になりました。ありがとうございます。 まじめで妥協を許さない人、病気であることを認めたくないため我慢する 主人はこのようなタイプだと思います。 治療が遅れて症状が悪化してしまうまえに、やはり病院受診してもらいます。 本人が自覚して、きちんと病院にかかって治してもらおうという気持ちになってほしいです。 骨折したら整形外科へ、風邪ひいたら内科へ、ほかの病気やケガなら何のためらいもなく、病院いってきな~と言えるのですが、精神科へ行こう!って気軽に言えればいいし、受ける側もほかの科の病院へ行くかのような気軽さでいければ簡単な話なんですけどね・・ 今夜、病院受診を勧めてみますが、本人が行く気になってくれるのを祈るばかりです。

関連するQ&A