• ベストアンサー

助けてください!夫が鬱病かもしれません

長文、乱文になりまずが、ぜひアドバイスをお願いします。 結婚7年目の夫36才、子(4才、10ヶ月)の4人家族です。 仕事の愚痴は言わない、子供の世話はよくみてくれる、家事は頼めば大体やってくれる。 とてもいい夫であり、父です。ちょっとやそっとのことで怒らない、いつも穏やかで器の広い人です。 反面、本心をあまり話さない、人を信じない(人間不信っぽい?)、何事にも冷めた見方をする プライドが高い、理系で医者嫌い(過去に誤診があり、見下している)、自分の意見が正しいと思うところがある  そんな夫ですが、一緒に過ごすときは冗談をいいあったりちょっかいを出し合ったり、笑いの絶えない日常で、とても幸せな結婚生活を送っていました。 が、二人目の子供が生まれめまぐるしい毎日に、旦那とのそんな冗談を言い合うような日々はなくなり、育児ストレスから私もカリカリしていたし、小言もいっていたし、旦那に対する感謝の言葉も少なくなっていました。 ここ1ヶ月、育児にも余裕がでてきて旦那との夫婦関係を見つめなおしたところ、、希薄になっていることに気が付きました。 私が話しかけてもそっけない返事しか返ってこない。→話してもそっけないから些細な会話も次第に減っていった。旦那からは話しかけてこない。くっついていっても無反応。 子供二人が寝たあとの夫婦の時間は携帯ゲームをやっていて会話がない。 旦那との会話の中でお互い笑わなくなった。高熱を出してヘルプのメールを就労中に送っても返信はこず、帰宅後も心配する一言もなく、メール読んだ?と聞いたら1日会議でさっき読んだところ、と逆ギレされた。 そんな状態に私は、旦那が私にもう興味はなくなってしまったんだろう、思いやりのかけらもなく、私は旦那にとってなんだろう。私がこの先病気になろうが死のうが悲しまないんじゃないかと思い悩み、先々週手紙を書きました。 内容は、私が高熱を出した時に心配する一言もなく逆ギレまでされてとても悲しく傷ついたこと 夫婦は大変なときこそ支えあっていくものだと思うから、もう少しいたわりの気持ちや思いやりをも ってほしい。私も反省するとこあるから初心にもどっていい奥さんになるように努力する。 みたいな内容です。 私も、初心に戻り感謝の気持ちを態度や言葉で表し、料理を頑張り、積極的にスキンシップを図るようにしました。 しかし、旦那からはノーリアクション、態度も会話のなさも変化なし。で私から手紙は見たかと聞いたら見たとのこと。どう思った?と聞くと、来週中に手紙で答えるよ。とのこと。 普段自分の本心を話さない、不満があっても自分が我慢すればいいと思っている旦那なので、これを機に旦那が私に対して何を思っているか。不満があれば言ってほしい。治す努力をするし、お互い歩み寄っていい夫婦関係を築くキッカケになれば。。と思ってい手紙の返事を待っていました。 そして、今日約束の手紙の期日最終日でしたが、旦那からは何も言ってこなそうなので「前にいってた手紙ってまだ書いてない?」と聞くと「あれはもうケリがついたと思った」だそうで、私が言わなければすのままスルーしていたようです。 私はこのことにショックを受けて、なんでケリがついたと思ったら、私がその手紙を出したあとから急に優しくなったりスキンシップをとるようになったから、私の気が晴れたと思ったようです。 私はただ、自分も育児中心になり旦那に感謝の気持ちを言葉や態度で表すのをおろそかにしていたと反省したのと、相手を変えるにはまず自分からと思ったので努力していたのです。 旦那にもそう伝えました。 軽い気持ちで書いた手紙ではなかったので、自分で期日まで決めておきながら流されてしまったことに、本当に私のことなんてどうでもいいんだな、何も伝わらなかったんだなと思いました。 私から「手紙じゃなくていいから、少し話がしたい」といい話し合うことにしました。 旦那は話し合いはしても意味がない。相手と話し合ったところで同じ立場でないから、理解しあえないから。 話しても無駄だから自分が我慢すればいいという考えです。 私は、相手に不満があったり、治してほしいところがあれば、完全にお互いの考えを理解はできなくとも、妥協点を見つけて歩み寄る努力はできるし、話し合って相手のよき理解者になっていくのが夫婦だと思っています。 手紙に対して思ったことを、旦那は「酷なことだから話したくない」といいましたが、本音で話してほしいといい、彼の本心を聞きました。 「俺はおかしいんだよ。いつも死にたいと思ってるんだよ」 と出会ってから10年、初めて涙を流しながら言ってくれました。 ショックで気づいてあげれなくてごめんね。ととっさに大声で言いましたが、 旦那はプライドがとても高いので「こんなこと言っても解決しないし言うメリットもないし、精神病と思われるのも嫌だし薬を飲むのも自分が許せない。自分でもどうしたらいいかわからん」というようなことを言っていました。 役職につき、部下とその家族もかかえ、無能な上司からは責任を押し付けられ仕事量ばかり増えて 自分のキャパを超えてる、上司に意見したけど変わらず社長は見て見ぬふり。面倒な仕事はすべて自分に押し付けられる、 と仕事に対する不満をダーっと口にしました。 私が、命の方が大事だからお金は何とかなるから、やめな!って言っても 「俺は仕事に命かけている。仕事をやめることは切腹と同じことだ。逃げるのは負けを認めたことになるし、それを認める自分も嫌だ。それにどこも組織というのは腐っててこんなもんかなとも思う」 子供が二人いて、住宅ローンもあって旦那にのしかかる責任は私の想像を超えたものだと思います。でも、お金の問題ももちろんあると思いますがそれよりも、彼のプライドの高さが仕事をやめる=逃げる=自分に負けを認めると思うようで、そこが許せないようです。 2年前くらいに、部下が鬱病を発症し2ヶ月休職したときも、なんでも病名をつけるのがおかしい。 俺だってギリギリのとこでやってる。など鬱病に対して気の持ちようと思っていると思います。 以下は、話し合いの中で彼の発言した内容です ・今まで自分の能力でいろいろ乗り越えてきた、乗り越えられなかったことはなかった。 今が山場だと思っている。逃げたら(辞職)負けるし、負けた自分が許せない ・自分の人生だから自分の死を決めるタイミングも自分でいい 私「親だから子供に親としての責任があるよ」→国によって成人の年は違うし、育てる責任ってどこまでかあいまいだな、 ・子供と触れ合っているときは楽しい?→わからない ・生きるって何か最近考える。生きるのはつらいことだから、消えてもいいかなーと思う ・旦那が死にたいと思ってるなんて、聞いたことあるか?異常だろ。だから言いたくなかった 私「そんなことないよ!ネットでみたけど役職つくと同じ悩み抱えている人たくさんいるし異常じゃないよ」 普段は弱音や愚痴を一切はかない旦那です。私の小言にも文句も言わず今まで相当内にためてきたのだと思います。蕁麻疹は2週間ほどまえからでていて、薬を飲んでいますが一向に良くなりません。 ストレスからだと思います。 二人目が生まれてから育児に家事にノイローゼ気味になってた時期もありましたし、自分ばかり大変だと思っていましたが、旦那の方がはるかに大変な精神状態になっていてそんな旦那に追い打ちをかける用な手紙まで渡してしまい、自分のことしか見えてなくて旦那のつらさに気付いてやれずに本当に後悔でいっぱいです。 会話がない、笑顔がないのは私に関心がなくなったらら勝手に被害妄想を膨らませていました。 私は大馬鹿野郎です。 病院に行ってみるようにいってみましたが、もともと医者を信用していないし、自分が精神病と思いたくないプライドの高さもあり拒否しています。 「お願いだから、死ぬようなまねはしないと約束してほしい」といいましたが「できない。だから話したくなかった。お互い何のメリットもうまれないから」と言われました。 弱音を見せない(プライド)、内にためこむ彼は、限界まで我慢して限界がきたらふっと本気で命を絶ってしまうような気がします。 命より大事な人です。手遅れになる前に彼を助けたいです。病院受診させるのが一番でしょうが本人が拒否反応を示している限り無理に連れてくのも逆効果になりそうで怖いです。 どうしたらいいのかわかりません。 実際に受診拒否した旦那様を、病院受診させることができた方、どうすればいいかアドバイスお願いします。 また、妻としてどのように旦那に接すればいいのか、いつも通りに接すればいいのでしょうか? 心療内科に妻として旦那にどのように接すればいいのか、受診させるためにはどうすればいいか等聞きにいってもよいのでしょうか? 藁をもすがる思いです。精神的にショックを受けているので厳しいご指摘はご遠慮ください。 どんなことでもいいので、アドバイスお願いいたします。 わかりにくい文章でしたが、拝読していただきまして、ありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • korirara
  • ベストアンサー率45% (139/303)
回答No.5

大切な人が辛い思いをしているのは、身を切られるような辛さですよね。 まずは、早めの手立てが必要かと思いますので、現実的なお話しをします。 旦那様を心療内科へ無理に引っ張って行くのは難しそうなので、まずは奥様お一人で、心療内科へ行かれてみて下さい。 事前に、電話予約にてその際に、事情を話し、患者本人となる訳ではないが相談が可能か、と質問されて下さい。 良い先生に当たる事が出来れば、プライドが高く医者不信になっていらっしゃるご主人様を、どのようにして受診させればいいかのアドバイスや、受診以外でのアドバイスを頂けるかと思います。 次にこの方法で上手く行かなかった場合、インターネットにてカウンセラーを探して下さい。 少し割高になりますが、良いカウンセラーさんを見つけられれば、金額以上の得られる物がある事と、カウンセリングを長年受けて来た当事者の私は思いますし、大切なご主人様の回復は、何よりお金には変えられないと思います。 私がカウンセリングをお願いしているカウンセラーさんは、クライアント同士が月1で集まって話し合える場も設けており(勿論強制ではなく自由参加)、遠方の方々向けにSkype等を使って電話媒体で話し合う場もあります。 一度電話媒体の方に参加した事があり、そこで知り合った主婦の方に、ご自身は精神的に病んでいないがご主人様が鬱病で休職されているという方がおられました。 彼女は、カウンセリングを受けてご主人様をケアする方法を学び、ご主人様は復職するまで快方されていました。 最終的にその奥様は、ご自身でもカウンセラーの資格を取得し、今はご主人様との経験も活かしてカウンセラーをされています。 質問者様自身で心療内科を受診されるかカウンセラーを頼るかは、質問者様の選択に委ねます。 こういう方法がありますよ、というご提案まで。 良き道が拓けますようお祈り致します。

hanako0112
質問者

お礼

明日、心療内科へ電話し私だけでも相談に行ってもよいか確認してみます。 本人は自分の精神状態がおかしいのはわかっているけど、認めたくないし乗り越えられると思っているので そこで鬱病とはどのようなものか。心の弱い人がなる病気ではないことなど、そこらへんを納得して受け入れてもらって薬の力も借りてでもよくなりたいと本人が思ってくれるのが一番なんですけどね。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (11)

回答No.12

回答NO.10です。 弱音はどんどん吐き出した方がいいですよ。 このことを何でも話せるお友達はいますか? アドバイスは聞くふりだけして、あなたの辛さを聞いてもらえるといいんですけどね・・・友達カウンセリング。 私は仲間が数人いるので、お互い助け合いと情報交換しています。 アスペがらみで集まった仲間ではなく、もとからの友達がこれなので、案外多いと感じるのは無理ないと思いませんか? 核家族で二人子育ては充分大変なので、あなたの悩みは普通の悩みですよ。ご主人と比べれは軽いですが、それはご主人が特別に重いだけですから。 ところで肝心のことを書き忘れていましたが、もちろんご主人はウツ状態です。アスペの二次障害のウツです。 普通の人のウツとは対処法が違います。 普通の人は、生きてること自体や日常生活は辛くない(ウツ度ゼロ)けれど、仕事や悩み事や体調が悪いなど辛い原因(ウツ度100)があって、ウツ状態が2週間だったか続いたら「ウツ病」です。 ウツでだるいせいで、以前は辛くなかった日常生活までしんどくなって余計に辛いですよね。 アスペの場合は、生きてること自体や日常生活が、その障害特性ゆえに辛い(ウツ度50)ので、その上に乗ってきた仕事などの新規の悩み事(ウツ度50)をいくら取り除いても、元のウツ度50が残るので、生きている限りずーっと、まあまあウツ状態なのです。 もちろん()内のウツ度は人によって違います。 普通の大人が健康と言える状態でも、ウツ度ゼロということはないはずで、会社勤めするだけでもウツ度10とか20とか、悩みが多ければ40とか色々だと思います。 うちの場合は、ケンカ中に突然爆発して泣き出したので、ウツ度100を超えたわけですが、それでちょっとスッキリして翌日は90に戻ってその後80~99をフラフラしながら、70くらいに落ち着いて現在に至ってると思います。つまり私の夫も何年もずーっとまあまあウツ状態ということです。 ご主人の場合は、自ら爆発して泣き出したわけではないので、その時点で100未満だったと思いますし、その後フットサルができるくらいですから、日によってまあ70~90を行ったり来たりしている状態のような気がします。 アスペの二次障害のウツは、そもそもの生きづらさを減らさないことには治りようがないのに、診断ミスでアスペを見逃され、ただのウツと診断される人達が沢山います。それでは治るわけがないのです。薬の効き方も違うので悪化するケースも多々あると聞いています。 だから、発達障害を見逃さない精神科医に診せないと意味がないのです。 家族相談は支援センターのことですか?良い担当者に当たるといいですね。

回答No.11

回答NO.10です。 ショックですよね。よくわかります。 お義母さんに聞き取りをするのは、あなたがある程度知識を身につけてからにした方が、ポイントを押さえた効果的な質問ができますよ。 詳しくなればわかることなので率直に書きますが、これは遺伝的要素が強いので、まず、お義母さんが高機能自閉症(面倒なので今後「アスペ」と書きます)でないかどうかの判断をした方が良いです。その意味でも、あなたが詳しくなるのが先だと思います。 数から判断して多分父親からの遺伝だと思いますが、まれに母親の方ということもありますので。 お義母さんが普通の人だったとしても、母親によっては自分の子供が「障害」を疑われているので、その証拠はできれば隠したいと思うかもしれません。 この「障害」という言葉のせいで、支援に繋げられないことが結構あるのです。 だからといって、疑いを隠して色々尋ねても、自分の子が変だとか悪く思われるようなことを言いたくない人もいます。 そして所謂「親ばか」で、我が子が少々おかしくてもおかしいと思わないタイプの人もいます。 うちのケースでは、父親が夫よりはマシなアスペで母親が普通なのですが、とんだ親ばかで、変なエピソードをきちんと話してくれるのに、おかしいとは思っていないのです。とぼけてるのかもしれません。 ご主人のお義母さんが普通のいいお母さんタイプだといいですね。 ところで、次の2つの質問も拝見しましたが、ご主人の様子はうちと似たような経過です。うちもパニックになった翌日はケロッとしてましたし、概ね一見すると平気そうに暮らしていました。 数日おきに病院に行きたいか尋ねると、素直に辛さの度合いをいうので、辛いのは間違いないみたいです。 自閉症の特性などから考えると、辛いのを表さないよう我慢しているわけではなく、溢れてしまうまではそもそも表れないシステムなのかもしれません。 ご主人の場合は、あなたに本心を尋ねられたから、仕方なく話したついでに感情が表れただけなので、その後辛そうに見えなくて当たり前かもしれません。辛さや死にたさは、もうずっと以前からなのだと思いますよ。 とりあえずご主人に対しては、穏やかに普通にしているのが一番無難だと思います。 ご主人が外面を保てない時は辛くて余裕がない時なので、今後は「ひどい!」と思うより「ヤバイ!」と思うようになりますよ。 信頼関係(あなたが本当の彼を知っても逃げ出さない安心感)を築くまでは、そういう時はそっとしておいた方が良いような気がします。

hanako0112
質問者

お礼

今日、アスペの本を借りて2冊だけですが読みました。 症状として、あてはまるところもあるしないところもあるし、逆に自分もあてはまるところもあったりで どんな人でも少なからずアスペの特徴を大なり小なりもっているのかもしれないと思いました。 幼少の頃の話を聞かなければ、なんともいえませんが、義母さんの性格は、私も結婚して7年になりますが、いまだに深い付き合いはしていないのでどんな性格かよくわかりません。 しかし、親ばかな、息子自慢をするような性格ではないのは確かです。 母子家庭だったせいで、生活するためにフルで働いてたのもあり、旦那がいうには放任だったそうです。 家が近所なので月1くらいは何かしら用事で家に訪問しにきますので、旦那と義母のやりとりをみていますが、サッパリしているなーという感想です。 旦那の父親は、旦那が幼いころに離婚しているのでどんな人かわかりません。 今日、鬱の本も新たに借りて読みましたが、アスペの特徴より鬱の症状があてはまる気がします。 (もしかしたらアスペ→うつかもしれません) でも、素人判断はできないし自分でそうかもと思ったところで何の解決にもならないですよね。 昨日、迷いましたが、旦那の部下(入社は先で年上で旦那とわりと仲がいい)が近所に住んでいるので、 その奥さんを通じて旦那の会社での最近の様子(客観的に見て疲れている様子、前と変わった様子はないか)を聞いてもらうようにお願いしました。 もちろん、旦那の耳に入らないよう厳守のもと。鬱気味なのもふせました。(最近疲れていて蕁麻疹もなおらないし、会社ではどんな様子か聞いてもらえる?と聞きました) ほかの人から見て、旦那はやっぱり少し変わった人だと思われていないか、役職についてから 前とは様子が変わったのか、そこらへんが少しでもわかればと思います。 ちなみに、その奥さんも元同じ会社にいて、旦那のことも知っているので今度聞いてみたいと思います。 義母さんにこの件を打ち明けるのを、私が家族相談へいってからにしようと思いましたが やはり「死にたい」という気持ちが心にいつもある以上、悠長なことをいっていられない気がします。 週末、旦那がいないときに話をしようかと思っています。 旦那はフットサルに週1でいっているので、そこに高校からの友達がいるのでその人に 旦那の様子を聞こうかも迷います。 鬱なのか、アスペなのか、なにかしら精神に異常はきたしている状態なので早く何とか対処しなけでばと思うと、私も子どもの相手もせず必要最低限な家事で本やネットで情報を集めています。 夜もなかなか眠れず、気分も沈みがちで食欲もありません。 子どもがいて気分が和らぐときもありますが、私も正直しんどいです。 自分がしっかりしなければいけないのに、しんどいです。 今までの自分の育児は大変だ、自分の時間がない、近所づきあいが憂鬱だ、旦那が育児の大変さをわかってくれない等 悩みはありましたが、今になって思えば、そんなの旦那の生きることがつらいという悩みに比べれば悩みとも呼ばない小さなものだったなと気づきました。 ささいなことで悩める自分は幸せでした。 弱音を吐いてすみません。吐き出せる場所があってよかったです。

回答No.10

あなたは、数年前の私の状態と全く同じです。本当にお困りなのがよくわかります。 ご主人は鬱病なのではなく、私の夫と同じで高機能自閉症だと思います。 精神病ではなく、先天的な脳の障害です。障害と聞くとぎょっとするかもしれませんが、「脳の働き方が普通の人とはだいぶ違うらしい」ということですし、案外めずらしくもないと私は感じています。 しかしご主人は、私の夫と違い、表面上の社会適応がとても上手くできているようですね。 あなたが今まで見てきたご主人の姿は、彼が「こうあるべき」とか、「こうしておけば人と揉めないですむ」と、必死の努力で学び、演じ続けてきた姿なので、本当のご主人の姿ではありません。 よく「外面がいい」などと言いますが、その最上級と言えばわかりやすいでしょうか。 それでも完璧に演じることは出来ないので、あなたは「本心をあまり話さない」「人を信じない」などなど、ある程度ご主人の本音をご存知ですね。 この、家族の前でも外面というのは、本人にとっては大変な苦労ですが、素の自分を丸出しにすると、みんなから責められたり、嫌われたり、最後には去られたりするので、その恐怖心などから、仕方なくやっているのです。 一生、素のままで自分らしく生きることはできない(と本人が信じている)ので、つらくて死にたいのだと思います。 今、ご主人は、仕事が大変な状況を何とか乗り越えようと頑張ってはいるけれど、大変すぎて余裕がないので、普段なら出来ていた家庭での外面まで頭がまわらなくなった結果、素が出てしまっているのです。 質問文中の、「私が話しかけても~~1日会議でさっき読んだと逆ギレされた」は、余裕がない時の、高機能自閉症者の普通の態度です。特に驚くことはありません。 手紙の返事の件も同様です。これもごく普通です。私の夫も同じですよ。 ご主人の「話し合いはしても意味がない。相手と話し合ったところで同じ立場でないから、理解しあえないから。」は、基本的に大正解です。 専門家など高機能自閉症に詳しい人以外は、誰も彼を理解できませんし、逆に彼は普通の人を理解できないのです。 ご主人自身も知識がないために、自分自身を理解できなくて苦しんでいるのは、「自分でもどうしていいかわからん」というセリフに表れています。 それでは生きるのが辛くて当然です。よくがんばってやっているなと感心します。 そこであなたができることは、まずは高機能自閉症やその周辺の知識をしっかり身につけることです。 基本的な知識を得たところで、花風社の「発達障害は治りますか?」を読まれることをオススメします。 この本を読めば、そこら辺の心療内科や精神科は不勉強なヤブ医者ばかり(運良く良心的な医者に当たることもあるでしょうが・・)なので、あせって連れて行ってもロクなことにならないことがわかります。 それでも急いで連れて行く場合は、最低でも発達障害を正しく診断できる精神科へ行くべきです。 各都道府県の発達障害支援センターに尋ねれば病院を教えてくれると思いますが、どこも混んでいる可能性大です。念のために問い合わせてみてください。 うちの場合は、夫と関係なく私がそこそこ自閉症関連の知識があったので、私とのケンカをきっかけに、パニックになって「もう死にたい」と泣き出した夫が、高機能自閉症だとすぐにわかりました。 そして、上のような精神科事情を話したら、病院に行くのはもう少し待ってみるということになったのですが、その日から、今まで鬼のような敵だった私が、一転して味方になったのが良かったのか、何度か病院を行きを先延ばしにしているうちに、夫の状態が落ち着きました。 その後随分たってから発達障害を診てくれる病院へ行って診断してもらったので、残念ながら、たった今すぐあなたがどうするべきかというアドバイスができません。 色んなケースがあると思いますが、普通の人が、高機能自閉症者の配偶者であり続けるのはかなりしんどいものだと思います。私も正直なところは、先行きが怖くてたまりません。 なので、あなたが長期的な意味での今後をどうすれば良いかということも、無責任にアドバイスすることはやめておきます。お許し下さい。 どうしたら病院に連れて行けるか?は、おふたりの信頼関係が重要だと思います。 ご主人は誰も信用していないのですから、残念ながら当然、今のあなたのことも信用していません。あなたのせいではないですよ。 ところが、あなたが高機能自閉症をしっかり勉強して理解し、それをご主人に上手く説明することが出来たら、かなり驚くと思いますので、それでご主人が納得したら、興味を持ってついて来るかもしれません。 要するに、高機能自閉症については、ご主人よりもあなたの方が断然知識が豊富だとわからせることが大切だと思います。 いろいろ大変だと思いますが、あなたご自身がストレスに負けてしまわないよう、お祈りしています。 頑張ってみてください。

hanako0112
質問者

お礼

今まで10年間主人を見てきましたが、思いやりにかけたりいろいろな面で冷たい人だと思うふしはありましたが、男の人って基本そういう性格なんだ。(性差についての本を読み) と思っていました。 高機能自閉症の可能性を聞き、ショックです。 しかし、鬱にしと高機能自閉症にしろ本人が今苦しんでいるのは事実なので 今日にでも図書館に行って高機能自閉症について学び、知識を身に着けたいと思いまう。 自分の考えにまったくなかったものですから、教えていただきありがとうございます。 ちなみに、彼の母親に(父親は離婚していません)彼の幼少~結婚するまで一緒に暮らしていて 変わったところはないか、聞いてみたいと思っていますがそれは、=彼の母に今の状態を知らせてしまうことで大変なショックを受けると思うんですが、今の状態を話して過去の彼の性格をきくべきでしょうか?

  • nyaromen
  • ベストアンサー率42% (12/28)
回答No.9

No.7です。厳しい意見になりますが一つ。 話しを聞いている限り、頑固なのはあなたで、論理的なのもあなたで、意見を変えないのもあなたのような気がします。 毎日毎日正論ばかり言われては、旦那さんがうつになってしまうのもわかります。 正論ほど耳障りなものもないでしょう。 通院についてですが、やはり本人に実感がないのが一番でしょう。 あなたに指摘されなければ気の持ちようの問題としてずっと気づかなかったかもしれません。 自分の今の状態がただ面倒臭くて疲れているだけで、病院に行くほど深刻な状態にあるとは思えないのだと思います。 ですから、病院に行けば治るよ、ではなくて、今の旦那さんの状態がどれほどあなたから見て異常に見えているかを教えられる方がいいと思います。 最近ため息ばかりついてるよとか、いつもうつむいて深刻な表情ばかりしているよとか。 そうすれば、あ~俺は周囲から見て異常に見えているんだな、そういえば最近ちょっと具合が悪いかもしれない、病院か……。 となるかもしれません。 ただ、差し出がましいですが薬というのは健常者が飲めば体を壊してしまうということは十分理解しておいて下さい。 さらにうつ病の薬はリタイアする人が多いです。それほど難しくてきつい薬です。 インフルエンザに罹った状態でドーバー海峡を横断するような感じです。 なので判断は慎重に。治療するのはご主人なのですから。 それと精神科は基本カウンセリングはしてません。 症状を言って薬をもらって経過を伝えるだけです。 カウンセリングをするのはカウンセリング専門の一回数万円くらいするところです。 どうするのかを決めるのは旦那様と質問者様ですが、難しい病気なのでくれぐれも慎重になさって下さい。 旦那様のご容態がよくなりますように。

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.8

#6 >結婚後も自分の命よりも大切な存在なのです。 質問文にも同じようなことが書いてありましたが、私はこれを読んでじゃあ子供はどうすんの?と思いました。 子供が生まれた瞬間に女房である前に母親であるべきだと私は思います。 つまり、旦那より子供のほうが大事なのです。 旦那に対する依存心が質問文から感じられたので、そのことも旦那にとって重荷の一つなのだろうなと思ったわけです。 あなたの覚悟が旦那の心の重荷を一つ取り除くことになると私は思います。 夫婦は助け合うものではありますが、依存しあうものではないはずです。 あなたの旦那は井の中の蛙です。 会社を辞められないのは負ける云々もあるでしょうが、自分のテリトリーから出たくないという恐怖心もあると思います。 プライドがそれを邪魔しているのか或いはプライドを言い訳にしているのかもしれません。 旦那がうつ病だったとしても薬を飲めば旦那のプライドが下がるわけではないのです。 これは旦那の人生の問題であって死ぬのなんのというのはその結果にすぎません。 結果ばかりを問題にしても解決は望めないと思います。 問題なのは旦那の人生に対する考え方であり、死に方ではないはずです。 薬を飲んでうつ病が治るならこのメンタルヘルスというカテゴリは必要ないのです。 すべての回答は医者に行け、薬を飲め、ですむのですから。 痛み止めにしかならない薬に依存した生活をするのではなく、人としてまっとうな生き方をすればいいのにと思います。 旦那もあなたも。

hanako0112
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答文を読んでハっとしました。 >旦那に対する依存心が質問文から感じられたので、そのことも旦那にとって重荷の一つなのだろうなと思ったわけです。 あなたの覚悟が旦那の心の重荷を一つ取り除くことになると私は思います。 夫婦は助け合うものではありますが、依存しあうものではないはずです どのような部分で、わたしは依存していると感じられましたでしょうか? 子どもはかわいいですし、生まれた瞬間からどんなことがあっても守ると決めましたが 親離れをし、巣立っていく日がきます。子どもも自分の人生を歩んでいきます。 いつか愛する人と結婚し、家庭も築くでしょう。 でも夫婦は一生を共にする、病める時も健やかなる時も、死が二人を分かつまで支えていくと誓いあいました。 私の中で夫と子供は比べる対象にはなりません 自分の命をさしだしても、とは言い過ぎましたが(子どものこと考えてませんね) 自分のできうる限りのことはして、支えていきたいです。 これは旦那の人生の問題であって死ぬのなんのというのはその結果にすぎません。 結果ばかりを問題にしても解決は望めないと思います。 問題なのは旦那の人生に対する考え方であり、死に方ではないはずです。 この考え方、旦那とたぶん一緒です。 自分の人生の問題だととらえ、踏ん張っているところだと思います。 旦那の気持ちを尊重し、家庭内のサポートだけして見守った結果、死んでしまったら。 父親が自殺した子供の心の傷、悪い方へ向かうかもしれないのに旦那の人生を尊重し見守るのが最良とは思えません。

  • nyaromen
  • ベストアンサー率42% (12/28)
回答No.7

病院には連れていかなくていいんではないでしょうか? 旦那さんはよく周囲に合わせてくれて、みんなに尽くしてくれていると思います。 頼れる旦那さんです。 ですが、ここにきて、命をかけてるほどの仕事の流儀にまで誰かに合わせろというのは、 もはや他人に服従しろと言っているようなものだと思います。 旦那さんの最後の砦ですし、ここが崩れれば本当に崩壊すると思います。 大抵のことは文句を言わずに意見を変えてくれていると思います。 それなのに本当に譲れないことを初めて口にしたとき、あなたが全力でその意見をねじ曲げるようなことをしては、あまりにも酷です。 もうここは旦那さんにまかせて、あなたはあなたが出来ることで、全力で旦那さんを補佐するのがいいと思います。 今のあなたでは旦那さんも、悩みを打ち明けよう、仕事をやめよう、病院に行ってみようという気にはならないでしょう。 旦那さんが気持ちよく仕事に行って、気持ちよく帰れるよう、家の中はとにかく綺麗にして、 そして料理は旬の美味しいものを用意しましょう。 糖分、脂分、塩分は控えて、お肉よりも菜食中心で美味しいものを作られるのがいいと思います。 よく朝日を入れ、換気し、衣服や布団や食器も綺麗にしておきましょう。 余談ですが、玄関を綺麗にすると主人が出世すると言われています。余計なものは一切おかず、毎日水拭きして清潔に保っておきましょう。 ご主人がここが山場だと仰っているようですが、たとえ乗り切れたからといって、物事が気合いで乗り切れると間違った認識を持つ人ではないでしょう。 辛い経験をしたからこそ、自分一人の力では解決出来ないと実感し、周りに気遣いを見せる優しいお方だとお見受けします。 あなた自身が相談に行ったり、病気に関して勉強するのはよいことだと思いますが、ご主人が嫌がるならあまりその話を持ち出さないようにしましょう。 あまりご主人を病院に連れて行くことばかりにこだわらず、ご主人の補佐にまわった方がいいと思います。 そうすればご主人が本当にまいったとき、安心して病院に行ってみようかなと相談する気持ちになれると思います。 まずは旦那さんの疲れを癒してあげて下さい。

hanako0112
質問者

お礼

今まで弱いところをみせてこなかった精神的に強い彼が、初めて心のうちを明かしてくれた言葉が「死にたい」だったので、相当ギリギリのところにいるのでは・・と心配になり、一刻も早く本人が納得したうえで病院受診させようと、そればかり考えていました。 昨日、今日は昔の旦那に戻ったように、たわいもないことを話しかけてきたり、子供とのふれあいも前よりも 笑顔があったように思います。正直、無理しているようにも感じてます。 私は普段よりほんの少し明るく、冗談も交えつつ接するようにしています。 彼にとってそれが負担になるのか、少しでも安らぎを感じているのかわかりませんが。 徹夜してネットで情報を集め、本も読み、自分なりに考えた方法ですが、 あさっては蕁麻疹の方で通院のため有給をとったので火曜の夜に ・鬱病ってこんな病気みたいだよ(過度のストレスが引き金になって、脳の神経物質の機能が低下して 感情のコントロールがうまくいかなくなる病気、セロトニンって物質が少なくなるのが関係しているみたいだよ。心の強いか弱いかの問題じゃないんだよ) ・中間管理職につくと、上と下に挟まれてストレスも多いし、あなたと同じように思い悩む人も多いんだって。決して異常なことではないよ。 ・鬱病になりやすいタイプってまじめで責任感が強くて周囲の評価もいい人がなりやすいんだって。 あなたにそっくり当てはまるよね。会社のため自分のため、家族のために今まで心も体も限界超えるかこえないかのぎりぎりのラインで頑張ってきたんだよね。 ・私は、この前のあなたの本心を聞いて医者じゃないからわからないけど、もう限界を超えそうなところにきていると思うよ。あなたも、「ここまでの精神状態は初めてでどうしたらいいかわからん」ってゆってたよね。本とか読んだけど重度の鬱の人は、ふとんから出られなくなったり子供と遊んでも楽しいとも、遊ぼうとも思う気持ちにもならないくらいらしいよ。 私が見る限りだけど、そこまでは全然いってないけど鬱手前くらいまにきてて、前にゆってた「ここを乗り超えれば・・」って無理して頑張ったら鬱病になると思う。 子供がもう少し大きくなったら、旅行いったり、一緒にサッカーしたり、お遊戯会見に行ったり家族で楽しいことたくさんできるよ。でもこのまま、その精神状態のまま頑張り続ければ、そういったこともできなくなるくなる可能性高いんだよ。 あなたも、パパが大好きなかわいい子供がいるのに、内心では死にたいって思うほどつらい思いを抱えて暮らしているのつらいんじゃない? 今はまだ鬱の手前とか、初期とかあたりかもだから、一回病院いってみよう。 ほかの病気と同じで、早期治療で早くよくなるんだって。 医者に行きたくない気持ちもわかるけど、蕁麻疹でて病院行くような気持ちで1回行ってみない? というような内容と、わかりやすく書かれているサイトから印刷したものを渡して病院受診することへの抵抗を減らし、あるいは少しでも納得いく形で受診してもらいたいと思っているのですが、、 これが、そうか鬱=精神力の問題 ではないんだ 今はまだごはんも食べれるし、子供とも遊べるけど、このままほっとくとそれもできなくなる可能性があるのか→それなら一度いってみるか と思ってくれるのを願うばかりです。 理論的で、物事をメリットとデメリットでみるような旦那なので、 私たちのためにも病院へ行ってほしい ような心に訴えかけるよりは納得してもらいやすいのでは、と思い自分なりに考えた内容です。 しかし、こんなにいろいろと調べて病院へ行くように進めるのが却って、プライド傷つけて貝のように心をとざしてしまわないかも心配です。 答えはでません。 ちなみに、料理はもともと好きなので栄養バランスに気を付け頑張っています。 掃除もふつう並にしてキレイを保っているはず・・です。(新居ですし^^;) 旦那に対しては、お疲れ様♪ありがとう♪は明るく優しくいい、会社のこと、気分のこと(話あった日の内容すべてに)触れないようにしています。何もなかったかのようにふるまっています。 必要以上に気を使ってたり、干渉しすぎると、弱いとこを知られてしまったからか・・と旦那のプライドが傷つくのでは、と思います。 子供と触れ合ってる時間は旦那にとって心安らぐ時間なのでは、と思い子供の相手はしてもらっています。 今日は耳かき、爪切りをお願いしたら、楽しそうにじゃれあっていてホっとしました。 長くなりましたが、もう一度彼の性格を考えたうえでどのように病院を進めたらよいのか考えてみます。

  • shift-2007
  • ベストアンサー率14% (143/1013)
回答No.6

あなたは旦那に何かあったら、一人で子供を育てる覚悟がありますか。 それがあるなら旦那のことは本人に任せればいいじゃないですか。

hanako0112
質問者

お礼

一人で子供を育てる覚悟・・・前はありました。ちょっとしたことでけんかして旦那のことが嫌い!離婚したい!いなくてもいい! でも、実際今回のことで、本当は育てる覚悟なんてなかったんだなと痛感しました。 金銭面でなんとか頑張って成人まで育てることはできるかもしれません。 でも、旦那がいなくなってしまったら、それも自ら命を絶つという形で。 旦那を失った後は、自分の精神が異常をきたしてしまうんじゃないかと思います。 母親だったら、育てる覚悟はあるというくらい強くなければいけませんよね 私は弱い人間です。 もともと私のベタ惚れで付き合いが始まり、結婚後も自分の命よりも大切な存在なのです。 辛抱強く、責任感があり、弱いところを見せるのは1番恥ずかしいと思っているような人です。旦那に任せていたら、その責任感と辛抱強さから限界超えるまで、いけるとこまでいって、誰にも何も話さず医者にもかからず自分で限界を悟った時に旅立っていくと思います。 このような精神状態にいるのに、本人には任せられません。このまま何もせずほっておいて何かあったとき、私は自分のことが一生許せないと思います

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.4

散歩が良いですよ。 「うつ病 散歩」で検索すれば、散歩が効果的であることが わかると思います。 しかし、ただ、漫然と散歩していたのでは、効果がありません。 (1) できるだけ自然環境の良いところを選ぶ。 (2) 回数多く行けるところを選ぶ(近所とか) (3) 家族全員で行く(10ヶ月のお子様はベビーカーとか) (4) 自然を楽しむ(花が奇麗、蟻が面白などなど) つまり、社会的な自分から、自分が自然の一部であることを 感じ取るような散歩。 (5) 時には、森林浴をする 前向きな考えが出てくれば、病院にかかろうと言う気持ちも 出てきます。 本人が治したいと思わないと、病院に行っても、 ストレスになるだけで、無駄ですよ。

hanako0112
質問者

お礼

散歩行ってみたいと思います。子供たちと接しているときはいつもの旦那で子供と触れ合っているので 自然の中、気持ちが少しでも前向きになればと思います。 本人が治そうと向き合う以前に、病気だと認めたくないようなので、この症状は鬱病だということをネットで得た情報をプリントして渡そうかとも思いましたが、逆に症状に当てはまるのがショックで余計にかたくなに受診を拒否するのでは、と思い悩んでいます。 回答、ありがとうございました。

回答No.3

Q、助けてください!夫が・・・。 A、負の感情は伝染します! 当然、「まっ、いいか!」と流す癖も伝染します。 そういう関係にあるのが夫婦。 1、楽しい夕餉。 2、爽やかな朝。 まあ、この二つが男が外で戦う元気の源。 と、思いますよ。

  • tact777
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.2

おはようございます 解決にまで至らないかもしれませんが、hanako0112さんの今の気持ちを察し、自分なりにお答えしようと思います。 hanako0112さんは本当に良い奥様だと思います。 私も相手に愚痴など言わず、プライドの高い人間でした。 本当に仕事が辛くなった時があり、その時の年齢では転職も厳しく、妻に甘えたい一心で一度半ベソをかきながら愚痴をこぼした事がありました。 その時に妻から言われた言葉は 「そんな事を言ってるようじゃ困る!私たちはあなたを頼りに生きているのに、それじゃついていけない!」 と言われてしまったのです。 悲しくて号泣しました。甘えたいだけだったのに…ただ「あんたなら大丈夫だよ」と言って欲しかっただけなのに… しかし、今となってはその言葉がなかったら今の自分はないと思っています。 何が言いたいかと申しますと hanako0112さんの旦那様も今は奥様に甘えたいだけなんだと思います。 話し合いの内容を見ても >・子供と触れ合っているときは楽しい?→わからない >・生きるって何か最近考える。生きるのはつらいことだから、消えてもいいかなーと思う こういった奥様の気使いの質問に対し、冷たい言葉で返答しているのも、男独自の甘えなんです。 特にプライドの高い男性は「甘え」を上手く表現できず、人に八つ当たりすることが多いです。 10か月と4歳のお子様なんて、今が一番幸せな時期ですし、今しか出来ない育児がたくさんあります。 本来であればそんな愛する家族をおいて、自分の仕事のプライドの為に「死にたい」なんて言葉を発して、奥様がどんな思いをするか…男としてそれがわからないといけないのです。 ↑こういった考えが出来るようになったのも嫁の喝のおかげです。 少し話がそれてしまいましたが、 hanako0112さんが今後どうしたら良いかは 今はとりあえず甘えさせてあげてください。「あなたなら大丈夫」「あなたはなんでも出来る」などの”よいしょ”をしてあげて 甘えさせてあげているという実感を持ってください。 こちらがそのように心のコントロールをしておかないとhanako0112さんが鬱病になってしまいます。 「私はあなたの事が心配で、色々聞きたいの!病院に行ったほうがいいと思うの!」 という意見は逆効果だと思います。 特にプライドが高い男性は「私がなんとかしなきゃ」という女性の意見を嫌がるものです。 面倒な生き物ですね… それでもダメならウチの嫁のように一度喝をいれるのも良いかもしれませんが… 何カ月か何年かわかりませんが、旦那様はいつか「色々甘えさせてもらったな」「支えてもらってたな」と 気づく時が来ると思います。 大丈夫です 旦那さんは死んだりしません。 がんばってください!

hanako0112
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 甘えたいだけならかまわないんですが本当にプライドが高く、本心も私がしつこくねばって聞き出したので 相当思いつめていた本音だと思うんです。 10年間彼と一緒に過ごしてきたので、そう感じます。 子供と接するのは普段通り楽しそうにしているようにみえるので子供となるべく触れ合うようにさせて 少しでも癒しになれば、この子たちのために病気だと認めて治す方向に考えてくれればと思います。 いつか、こんなときもあったけど乗り越えれた!って思える日がくるように旦那にとって何が一番いいのか 考え頑張ります。 最後の大丈夫です 旦那さんは死んだりしません。 がんばってください! この言葉、とても勇気づけられました。ありがとうございます。

関連するQ&A