• ベストアンサー

妻の介護保険料と所得控除

普通のサラリイマンであった夫と専業主婦であった妻の老夫婦の話です。 介護保険料だけは年金から強制的に天引きされるため、夫の所得控除にする手立てはないのですが、但し、妻が65歳に到達したときの初っ端だけ(1年未満ですが)は、振込み通知書による納付となります。 そこで質問ですが、この振込納付分を夫が負担した場合は、夫の確定申告の際、所得控除ができるのでしょうか?。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.2

>…この振込納付分を夫が負担した場合は、夫の確定申告の際、所得控除ができるのでしょうか? はい、「ご主人が負担した(納付した)」のであれば、問題ありません。 ちなみに、「gihunさんの所得金額がいくらか?」は問われません。 単純に、「生計を一(いつ)にしているかどうか?」だけが問われます。 「生計を一にする」は、「生計を共にする」とも微妙に違う、税法上の「考え方」で、「(一般的な)同居している夫婦」であれば、問題なく「生計を一にしている」とみなされます。 『社会保険料控除』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130.htm >>…納税者が自己又は自己と生計を一にする配偶者やその他の親族の負担すべき社会保険料を支払った場合…などに受けられる所得控除です。… 『生計を一にするQ&A』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1180_qa.htm >>…親族が同一の家屋に起居している場合には、明らかに互いに独立した生活を営んでいると認められる場合を除き、「生計を一にする」ものとして取り扱われます。… ***** (備考) 以下のQ&Aの「後期高齢者医療制度の保険料に係る社会保険料控除 Q5」が参考になると思います。 『社会保険料控除 Q&A』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130_qa.htm#q5 ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は「最寄りの税務署」に確認の上お願い致します。 『国税局・税務署を調べる』 http://www.nta.go.jp/soshiki/kokuzeikyoku/chizu/chizu.htm 『腹が立つ国税局の税務相談室』(2009/07/15) http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署が親切』(2007/03/11) http://blog.livedoor.jp/stock_value/archives/50363449.html 『国税庁>ご意見・ご要望』 http://www.nta.go.jp/iken/mail.htm

noname#201411
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 後期高齢が普通徴収を選択できるのに、なぜ介護ができないのか摩訶不思議です。 課税上の論理でなく、どうせ、役所の勝手な都合なんでしょうけれど。 生計を一にする話、田舎の母ちゃんを積極的に利用しましょう。この件は、一にしているかどうかを税務署はとことん調べないそうです。それは税務署員も大いに利用しているからだそうです。これは以前ネットで見た話です。 それと、国税の電話相談ですが、私もよく利用しますが、対応は問題ありませんねぇ。ただ先日最後に4を押して法人税のことで相談(質問)しようとしたとき、冒頭で「私は法人税には詳しくないんですが、よろしくお願いします」って言われ、仰天しました。ナンジャこれ。

その他の回答 (2)

  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.3

妻の年金が控除対象配偶者になる範囲の金額かどうかは無関係。 夫が負担した介護保険料は、夫が所得控除を受けられます。 要は「誰が支払ったか」だけで判断するわけです。 例えば年間所得が500万円ある妻の社会保険料を夫が支払ったとします。 すると、その支払い額は夫が社会保険料控除を受けます。 この際、妻が控除対象配偶者になれる状態なのかどうか(年間所得が38万円以内であるかどうか)は無関係です。

noname#201411
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 >妻の年金が控除対象配偶者になる範囲の金額かどうかは無関係。 ↑ なるほど、それはそうでしたね。 こういう話って、マッコトややこしいですなぁ。

  • 194116
  • ベストアンサー率41% (27/65)
回答No.1

こんばんは!  ご主人と奥様はお二人とも年金受給者ということでしょうか?  原則的には奥様の介護保険料は、奥様の所得控除となりますが、  奥様の年金が控除対象配偶者になる範囲の金額でしたら、  振込通知書による納付分は、ご主人の控除になります。  奥様は専業主婦であったとのことですので、多分年金は国民年金で  そう多くはないかと思います。  

noname#201411
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 前提等、"そう多くはない"ことも含め、すべて仰せのとおりです。 う~ん、介護保険については、ささやかな抵抗しかできませんねぇ。

関連するQ&A