• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中二の数学を教えてください。急いでいます!)

中二の数学で一次関数の変化の割合を求める方法は?

このQ&Aのポイント
  • 中二の数学の一次関数の単元で、変化の割合を求める方法について教えてください。
  • 具体的な問題として、グラフが2点を通る直線である場合、増加量を求める際にどちらからどちらを引くべきかが分からないです。
  • 分かる方がいれば、急いでいるので教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.3

どちらでも同じですが、1つ注意するのは同じ方から同じ方を引かないとダメと言うことです つまり、Xで-1から3を引いたなら、Yは1から9を引かないとダメです。 Xで3から-1を引いたら、Yは9から1を引くと言うことです。 結果は 1-9/-1-3 で -8/-4=2 もしくは 9-1/3-(-1) で 8/4=2となって増加量はどちらからどちらを引いても2と出ます。

mmc000124gj
質問者

お礼

回答ありがとうございました! 分かりやすい説明で本当に良かったです。 明日のテストでも、(この部分だけは)大丈夫そうです。

その他の回答 (4)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.5

まず、  ⇒【中3数学】関数の問題教えてください! - 数学 - 教えて!goo( http://okwave.jp/qa/q8286589.html )  を読んでみてください。 >(yの増加量)/(xの増加量) と思い込んでしまうと、減った時に困りますよ。  x→x+α に変化したときに yの値の後先で決めます。x+αのときのyの値から、xのときのyの値を引くのです。  もう一点大事なことは、上記にも書いてありますが、負数と言うのも数だということです。いっそのこと引き算じゃない。と考えられるようにならなければなりません。  xの値が、-1から+3に変化したのなら、3 - (-1) が変化量ですよ。!! [負の数]を考えることで、すべて同じ方式で計算できる。・・・・・

mmc000124gj
質問者

お礼

とても丁寧な説明ありがとうございます! もう一度よく見直しながら 確認していきます。

  • KEIS050162
  • ベストアンサー率47% (890/1879)
回答No.4

基本は、xの増加量 で yの増加(もしくは減少)量を割ったものが変化率なので、 グラフの右側にある点から左にある点の座標を引く、と覚えておけば良いと思います。 右左をひっくり返しても同じ結果になりますが、分母、分子がばらばらに入れ子にならない様にしてください。 一次関数では、 f(x) = ax + b  (a,bは定数) が 二点 (x1, y1)  (x2, y2) を通るとき、x1=x2 である場合を除き、どんなx1, x2 に対しても、(x1>x2 であっても、 x1<x2であっても) a = (y2 - y1)/(x2 - x1) となります。 試しに色々な二点を入れて確かめてみてください。

mmc000124gj
質問者

お礼

丁寧な説明ありがとうございます。 教えていただいた通りに、確かめてみたいと思います!

回答No.2

どっちからどっちを引くかを逆にすると、ベクトルが逆になるだけで、変化の割合は変わりません。 つまり、どっちからどっちを引いても、結果は変わりません。 ただし、引く数と引かれる数を、xとyで同じにしておかないといけません。つまり、2点を(x1,y1)、(x2,y2)とした時 (y1-y2) ------ (x1-x2) と (y2-y1) ------ (x2-x1) は大丈夫ですが、これ以外の「引き方」は駄目です。

mmc000124gj
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 本当に為になりました。 もう一度、教えていただいた通りやってみます。

  • MSZ006
  • ベストアンサー率38% (390/1011)
回答No.1

どちらでも構いません。結果は同じです。

関連するQ&A