• ベストアンサー

傾きの問題なんですが、、、

「2点 A(4,0)B(0,2)があり、線分AB上に角OPB=角QPAとなる。 OPの傾きをmとしてQのx座標をmで表しなさい」 って問題を直線ABに関する点Q(q,0)の対称点をQ’(a,ma)として、ABが線分QQ'の垂直二等分線を用いて答えることってできますか? お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinebot
  • ベストアンサー率37% (1123/2963)
回答No.3

#1さんのヒント >2点Q,Q'の中点がAB上にあり、かつ、ABとQQ'が垂直 をどう式にするかだけなんだけどね。あと一息。 まず、直線ABの方程式は x+2y-4=0 (これはOK?) (y= に直すと y=-1/2x+4) Q,Q'の中点の座標は (q+a,ma/2)で、これがAB上にあるから (q+a)+2(ma/2)-4=0 すなわち、q+a+ma-4=0 ---(1) QQ'の方程式は y={ma/(a-q)}(x-q)  (a≠q として問題ない) AB⊥QQ'なので、傾きの積=-1 すなわち (-1/2)・{ma/(a-q)}=-1 整理して ma=2(a-q) ---(2) あとは、(1)と(2)をqとaについての連立方程式とみなして解くだけです。 計算を間違えてなければ、 q={-8(m+1)/(m+4)}+4 となると思います。

その他の回答 (2)

  • eatern27
  • ベストアンサー率55% (635/1135)
回答No.2

#1です。補足拝見しました。#1に書いた問題であっていたみたいですね。 >とき方教えてもらえませんか? と言われても、 >直線ABに関する点Q(q,0)の対称点をQ’(a,ma)として、ABが線分QQ'の垂直二等分線 であることを用いれば答えが出てくると思いますし、私にはこれよりスマートな解き方は思い浮かびません。 それとも、「ABが線分QQ'の垂直二等分線であることを用いる」という方針は立ったけど、どうやって使えばいいのか分からない、ということですか? それならそれで補足がほしいところですが、参考までに ABが線分QQ'の垂直二等分線である、とは 2点Q,Q'の中点がAB上にあり、かつ、ABとQQ'が垂直 ということです。

yuusuuke
質問者

補足

>「ABが線分QQ'の垂直二等分線であることを用いる」という方針は立ったけど、どうやって使えばいいのか分からない、ということですか? そうなんです。垂直二等分線だとどうなるんですか?

  • eatern27
  • ベストアンサー率55% (635/1135)
回答No.1

「線分AB上に角OPB=角QPAとなる」って、意味が分かりません。 あと、Qが動く範囲がないと解けないのですが・・・。 2点A(4,0),B(0,2)がある。∠OPB=∠QPAを満たすように、線分AB上に点Pを、x軸上に点Qをとる。 OPの傾きをmとして、Qのx座標をmで表せ という問題あっているでしょうか? あっているなら、その方針で問題ないと思いますよ。

yuusuuke
質問者

補足

線分AB上に角OPB=角QPAとなるPがあり、x軸上にQがくるときのQの座標を求めなさい て問題です とき方教えてもらえませんか?

関連するQ&A