• 締切済み

中学入試は中学で習う公式を使っていいんです

中学受験の子を教えているのですが、 中学で習う公式とか使って大丈夫ですか?

みんなの回答

  • xyteihai
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.9

昨年中学入試を受けたものです 自分は方程式などを使って解いていました 中学入試の算数の問題は一部例外はありますがほとんどが答えのみを書く問題です そのような問題は方程式を使えば一瞬で解けるような問題もあります しかし考え方を書かせる問題では中学入試独特の算数の解き方ではないと減点されるそうです(ソースは先生)

  • lazytutor
  • ベストアンサー率32% (14/43)
回答No.8

キミは、その子を合格させるために雇われているんだろう? 合格させたいなら、受験校の算数の出題・解答形式をよ~く把握してなきゃまずいだろ? コタエだけ記入すればよい中学ならOK、解き方も採点対象になるのなら中学課程の公式は使わない。

  • k-841
  • ベストアンサー率27% (129/465)
回答No.7

「公式を覚える=自分の頭で考えることを放棄する」です。 別の言い方をすれば「公式を覚えさせる=自分の頭で考えるチャンスを奪う」です。 解答力の訓練ばかりを積んだ子供達の行く末が案じられます。

回答No.6

元塾講師&非常勤講師です。 そうしないとダメなようならば、私立中学進学の意味が全く無い。質問文のような選択を するという事は応用が利かないという事を自認しているからです。じゃあ公立でいいやん。 職務上はっきり言いますが、小学校の算数を完全理解すれば、公立の中学二年の終了時 までクリアできたも同然なのです。基礎の理解というのは、それほど重要なのです。 それができないという事は、合格しても私立中学のカリキュラムについて行けない。 灘とかは別やねw 純粋にセンター試験の方が簡単だと思ったわw

noname#187528
noname#187528
回答No.5

中学受験をした者です。 学校によっては、解答欄に考え方や解き方を書かなければいけないところもあるので、やめた方がいいと思います。 だいたいは毎年どの学校も出題形式は似ていると思うので、その受検する学校の過去問などを見て、色々把握しておいた方がいいでしょう。

  • ultraCS
  • ベストアンサー率44% (3956/8947)
回答No.4

鶴亀算を方程式で解いたような場合、文章題で計算過程を書く場合は、小学生の単元を理解しているか評価できないということで減点対象に成ることがあります。 と言うか、私立校の入試は細かい得点発表しないからわからないのでは

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.3

とくに解き方に指示がない限り、 より高度な解き方をしていて不正解扱いになるようなことはありえません。 たとえば三角形の面積を計算するのに、底辺×高さ/2でもよいですし、 本人が理解してさえいれば、三角関数を使った方法でも、ベクトルを利用した方法でも、 積分を用いたとしても全く問題はありません。

  • carrotcake
  • ベストアンサー率36% (660/1784)
回答No.2

学校によって違うので、それぞれの中学の学校説明会で確認したほうがいいです。 受験当日にはその点を間違えないようにしなければなりません。 お子さんが対応しきれないで混乱するようなら、中学校で使う公式を教えるのは避けたほうがいいと思います。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.1

ダメですね。 解き方も採点のうちなので、そこで減点されるのでは?

関連するQ&A