• ベストアンサー

管理値、管理基準値、規格値の違いを教えてくださ

管理値 、管理基準値 、規格値の違いを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

このご質問は、国語ジャンルでは回答は得られないと思います。 これらの用語は、統計的品質管理で使われる専門用語でしょう。 一般の国語辞典などに収載される言葉とは違うのです。 ベースには、数学に分類される統計学がありますので、 学問・教育>数学か、純粋な数学ではないため、学問・教育>その他(学問・教育)のジャンルが、妥当な気がします。 これらの用語は、品質管理と関連がありそうなので、その前提で説明してみます。 工業生産においては、大量の製品が製造されます。 その工程で、ある寸法を目標にして製品を作った場合、全てが同じ寸法で出来上がることはありません。 ±の誤差が発生することは当たり前のことです。 例えば、9.8mm、9.9mm・10.0mm・10.1mm、10.2mmなどとバラついた寸法の測定結果が出ます。 この場合のバラツキの範囲が、正規分布という分布状態であれば、この工程は管理されていることになります。 そして「平均値(又は中央値)±誤差値」で管理されていると言います。 品質管理用語集では、「管理値」「管理基準値」などの用語を見つけられませんが、 この「平均値(又は中央値)」のことを「管理基準値」、個々の測定値のことを「管理値」と呼ぶような気がします。(確かだという自信はありませんが) ただ上記のように工程としては管理状態にあったとしても、消費者が望んでいる値かどうかとは別の話しです。 もし、消費者の希望が、平均値11.0mmのレベルであったとすれば、それに合わせるような「規格値」を設定して、工程をその値に合わせるように変更する必要があります。 例えば、「11.0±0.2mm」のように。 つまり「規格値」というのは、消費者の要求に対して、それを保証するために、生産工程で設ける目標値のことなのです。

tm0323
質問者

お礼

早々のご教授ありがとうございました。

関連するQ&A