- ベストアンサー
医療用パソコンと家庭用 その規格と違いについて
医療用パソコンと家庭用 その規格と違いについて 病院などで使う医療用パソコンというものがあると聞いたのですが その規格や、家庭用のパソコンとの違いについて探しています googleで調べたのですが いまいちぼんやりとして どういった規格なのかがわかりません ・医療用パソコンと言うものがあるのでしょうか? それともただのメーカーなどの売り文句なんでしょうか? ・そういったものが規格などで定義されているのだとしたら、 どこに載っているのか教えて欲しいです。 ・家庭用と医療用のちがいについてわかる方いましたら 教えていただきたいです よろしくお願いいたします
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Q/医療用パソコンと言うものがあるのでしょうか? A/医療用というよりは「改正薬事法対応」を謳った製品が一般的でしょう。これは、既に回答があるように医療機器への影響がほぼなくなる条件を満たした電波基準に従ったものであることを示しています。安全基準として高い基準を満たしているということで、ハードウェアそのものよりも筐体や電源ユニットの素材などでの改善が促進されています。 ただし、これに対応していないから医療では使えないという意味ではなく、非対応の製品を使っているところの方が多いでしょう。元々、基準に従っていないくとも誤動作が起きるには、ペースメーカーや医療機器とほぼ接触するほどの距離が必要になりますからね。 尚、ディスプレイに関しても医療用があります。これは、ほとんど一般と変わらないような代物(低価格)から、画質や解像度においてより他ビットの処理ができるディスプレイやガンマコントロールが特別なディスプレイ、Digital Imaging and COmmunications in Medicine(DICOM)に最適化された画像モードの搭載などを売りにしているものもあります。特に、レントゲンなどの画像用の専門モニター(読影モニター)はグレイスケールで一般に販売されているものに比べてモノクロの階調が高精細なものが利用されているケースもあります。
その他の回答 (3)
- yama1718
- ベストアンサー率41% (670/1618)
他の方の回答の補足で、 キーボードやマウスにも完全防水で洗浄や消毒ができる医療用があります。
- pc_net_sp
- ベストアンサー率46% (468/1003)
#1さんの情報の追加と致しまして、、、 病院にもよるのですが、ディスクレスPCを使っている所もあります。 一般的なHDDを管理サーバに集約させて、CD-ROMドライブも無い物もあり消費電力を極力抑えたモデルもあります。 消費電力が少ない = 電磁波の量を極力抑える ってな感じです。 ただ、現行のPCネットワークから、全てを入れ替えるとなると、管理サーバ、クライアントPC、メーカーの保守管理などを考えると、結構な費用がかかるので現行状態で、PCを使っている病院もあります。 機種によっては、A4ノートより軽い物もあります。(ACアダプタは除く) 参考になったかな???
- chie65536(@chie65535)
- ベストアンサー率44% (8741/19839)
ペースメーカーなどの医療機器に影響を与えないように、シールドなどが強化されているのが「医療用パソコン」です。 パソコンのCPUなどのLSIは、空中の電磁波を撒き散らしているので、ケースを総金属にするなどで、その電磁波が極力外に漏れないようにしているのです。 当然、ブラウン管も電磁波の発生源なので、モニタがブラウン管を使わず液晶タイプになっているのが普通です。 内部のパーツやマザーボードなどは、一般のパソコンと同一です。 通常使用時の電磁波や電波ノイズなどの発生量が一定の基準以下であれば、医療用と認められます。医療用PHSなども同様で「基準以下であること」が要求されます。