• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:速度算について質問)

往復時間から求める距離

このQ&Aのポイント
  • 問題文で与えられた条件を元に、A地点からB地点までの距離を求める方法について説明します。
  • 往路の速度と復路の速度を足し合わせると、1kmを往復するのにかかる時間が求められます。
  • 往復するのにかかった時間を元に、A地点からB地点までの距離を計算する方法を解説します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • iktmth
  • ベストアンサー率63% (236/369)
回答No.1

 質問者様の考え方でOKです。  ほかには、こんな考え方もあります。 (考え方1)  7と1/2時間の中に1kmを往復するのにかかった時間がいくつあるか⇒18回あった⇒A地点からB地点まで往復するかわりに、往路復路それぞれ同じスピードでA地点から1キロの地点までの区間を18回往復した。(1キロ地点までの区間を何回も往復していた人の18回目のB地点へのゴールは、まじめにB地点を折り返した人と同じタイミングになる。)⇒1キロの区間を18回なので、1キロ×18回で、A地点からB地点までは18km (考え方2)  1キロ地点までを往復するのに5/12時間必要です。  時間をかければその分遠くまでいけるので、7時間30分もかければ、相当、遠くまでいけますね。 7時間30分は、5/12時間の何倍だろうか。      7と1/2時間÷5/12時間=18倍  1キロ地点までの往復する時間の18倍の時間を使ったのだから、1キロ×18倍=18キロ のところまで往復できたね。  1つの式でも、いろんな考え方があると思います。