• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:時給制なのに、休めと言われます)

時給制の仕事で休みが減る理由と対策は?

このQ&Aのポイント
  • 時給制の仕事で休みが減る理由とは?社長からの要望で休みが削られ、お給料も減ってしまった経験があります。自分で健康保険や国民年金を払っているのに、有給休暇もないと言われています。どのように対応すべきか悩んでいます。
  • 時給制の仕事で休むことが難しい理由について教えてください。社長からの要望で休みが削られ、お給料も減ることがあります。また、有給休暇がない個人事業主の場合、さらに不安を感じています。自己負担で健康保険や国民年金を払っているのに、なぜ休みも確保できないのでしょうか。
  • 時給制の仕事で休みが減る問題について教えてください。個人事業主の場合、有給休暇はないと言われていますが、なぜ休みも確保できないのでしょうか。社長からの要望で休みが削られ、お給料も減ってしまった経験があります。自己負担で健康保険や国民年金を払っているのに、不満を感じています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> 前後の二日を休みにしてその週は休みにしましょう」と言われました。 > 8月はそれでなくとも、夏休みを1週間とらされました。 > 今度は暇なので「○曜日を休みにします」と言われたら、確実にお給料が減るのですが、これって受け入れないといけないのでしょうか。 会社都合の休業ですので、通常勤務した場合の6割相当の休業手当を請求して下さい。 労働基準法 | (休業手当) | 第26条 |  使用者の責に帰すべき事由による休業の場合においては、使用者は、休業期間中当該労働者に、その平均賃金の100分の60以上の手当を支払わなければならない。 基本的に、会社が休業する事に関しては制限は無いです。 3ヶ月連続で休業とかなら、失業保険の特定受給資格者の条件になるとかって事はありますが。 しっかり休業の予定を確認し、生活できないからって事で副業の許可を得て、休業手当+副業収入ってのが良いと思いますが。

meiyo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 休業手当が6割ですか、1日4時間勤務で今回の2日間で6割だと4800円。うーん4800円で嫌な顔をされるかと思うと・・なかなか言い出せません。 以前も連休にくっつけて、普通の時に休みを増やされたことがあったのを思い出しました。少しでも請求しておけばその後のことも乗り切れたかもですね。「塵も積もれば」ですし。 けれども、これから何曜日かを休みにされるようだと、いよいよそんなことも言っていられないので、休業手当+副業の許可をもらって、何か仕事を探す ですね。 考えてみないといけない時期に来ているのかもしれません。どなたかに相談したかったので、本当にありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • maary
  • ベストアンサー率38% (153/395)
回答No.3

普通3日間休暇なんてよっぽどの事がないと休ませてもらえない、 また肩身が狭くなる職場の方が大半だと思います。 なのに休暇を3日申請してすんなりOKしてもらえる所なんだから 仕方ないのかも・・ >「○曜日を休みにします」と言われたら、確実にお給料が減るのですが、 >これって受け入れないといけないのでしょうか。 代わりはいくらでもいる就職難な時代ですから 受け入れなかったら多分辞めてもらう事になるでしょう。 毎月しっかりお給料が必要なら転職、 お給料が少なくてもゆったりと仕事、 この二択でしょうね。

meiyo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうですね、社長とは違う仕事をしているので私の仕事先と話が付けば、お休みはもらえる状態です。暇なこともありますが、休みのことでダメと言われたことはありません。確かに社長の仕事量が多かった頃は、こちらにも仕事が回ってくるし「暇だから休み」なんてこともありえなかったので・・ 遅ればせながら、これからのことをしっかり考えてみます。 ありがとうございました。

noname#188107
noname#188107
回答No.1

>これって受け入れないといけないのでしょうか。 そうともいうし、 そうでもないともいえる。 そのあたりを明確にするのが雇用契約というやつです。 本来は雇い入れる際に、そのあたりの契約内容を明確にし 文書にしなければいけません。 個人事業主だから有給がない。なんて話もありません。が、 現実問題としては、中小零細企業には 法律通りにやっていたら、 人一人雇えないという問題が横たわっていますから、 労基署でも裁判にでも訴えて、もらうものもらって辞めるか、 それでも仕事があるだけましと受け入れるかは 質問者さんの判断一つです。 無理なら辞めればいいじゃない。 最近はそこそこまともな企業でもそのあたりの 対策として、1人の仕事に2人雇用して、 有給や社会保険、雇用保険の加入要件から外れるような 勤務体系を取らせるところが増えています。 その分、働くほうからすれば、他社でかけもちを しないと生活できなくなるなんて事態が増えています。

meiyo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 確かにおっしゃるとおり、雇用契約できちんとできれば悩むこともなかったんですね。 なんせ想像もできなかったことですので。今思うと悔やまれます。 社長と二人ですが、ことお金のこととなるとギクシャクするのもなんですから、働けるだけ良しと 思うしかないのかと思います。 でもどなたかに聞いてみたかったので、本当にありがとうございました。

関連するQ&A