• ベストアンサー

反射角と入射角

中学3年生です。 理科の問題で解説に入射角が小さくなると、屈折角も小さくなる。と書いてあるのですが、入射角が小さくなると屈折角も小さくなることは分かるのですが、なぜそうなるのかが書いてありません。 いまいち理解できないので教えて下さい。(理科は得意教科です。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

中学三年というのは,ホイヘンスの原理,三角関数は習っていましたかね・・・・ 初等的でわかりやすい説明は,このホイヘンスの原理を使った説明でしょうか。 2-1-3-3 屈折の法則 http://www.wakariyasui.sakura.ne.jp/2-1-0-0/2-1-3-3kussetunohousoku.html これで習っていない,わからないということであれば,今は現象として覚えておいて,先に行ってから改めて考え直したほうがいいですよ。

noname#189205
質問者

お礼

ありがとうございます!

その他の回答 (2)

  • uen_sap
  • ベストアンサー率16% (67/407)
回答No.2

屈折率は入射角に対してほぼ一定。 これを認めれば、当然そうなります。

noname#183088
noname#183088
回答No.1

そういうものだから、だと思うしかないと思います。 小難しい公式があるんですが、中学理科で考えるようなところではないですし。。。 イメージのお話だけで言うと  1.上からまっすぐ、水面に光を入れると、光は曲がらずに進みますよね。    入射角は0度、屈折角も0度です。  2.これを10度だけ傾けてみてください。入射角は10度になりますね    そうすると0度のときよりは曲がる感じがしませんか?    少なくとも、まっすぐは進まないはずです。  3.さらに10度、傾けてみると、入射角は20度です。    さっきよりも、屈折角は大きくなりそうじゃないですか? こんな感じで、「曲がらない垂直の入射」があって 「ちょっとずつ傾けていくと、ちょっとずつ屈折していく = 屈折角が少しずつ広がっていく」  というところを映像でイメージしてみると、しっくり来ないでしょうか。。。

noname#189205
質問者

お礼

ありがとうございます。 その小難しい公式教えていただけませんか?

関連するQ&A