• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:物理化学のエントロピー変化についての質問です)

物理化学のエントロピー変化についての質問です

このQ&Aのポイント
  • 物理化学におけるエントロピー変化についての質問です。窒素ガスの圧縮と加熱に関する問題が与えられています。
  • 窒素ガスの圧縮と加熱によるエンタルピー変化(ΔH)を求める問題です。定圧熱容量(Cp)は温度に依存しない定数として与えられています。
  • 定圧熱容量(Cp)が与えられた場合、定圧条件を前提としたエンタルピー変化(ΔH)の計算方法を求める質問です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.2

状態Aから状態Bへの変化は定圧変化ではありませんね。 したがって q≠CpΔT です。 しかし ΔH=CpΔTが成り立っています。ΔH≠qです。 理想気体であれば ΔU=CvΔT Δ(PV)=RΔT したがって、ΔH=(Cv+R)ΔT=CpΔT q=ΔU+pΔVで考えてもらうと違いが分かります。AからBに行く経路をどのように変えてもΔH=qは出てきません。 U,Hは状態量ですから状態が決まれば決まります。変化の道筋には関係しません。 ΔU=CvΔT ΔH=CpΔT という表現が得られたからと言ってUの変化は定積変化、Hの変化が定圧変化であるという意味ではないのです。 ΔUは実際の変化が定積変化であっても定圧変化であってもそれ以外の変化であってもいつもCvΔTです。理想気体の内部エネルギーが温度だけの関数であるということから出てきています。 ΔHについても同様です。いつもCpΔTです。

kazemasa0910
質問者

お礼

ΔU=CvΔT ΔH=CpΔT という表現が得られたからと言ってUの変化は定積変化、Hの変化が定圧変化であるという意味ではない こうだとは知りませんでした。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.3

エントロピーもついでに出しておきます。 dS≧q/T=(dU+pdV)/T 変化が準静的に行われたとすると等号が成り立ちます。 (Sは状態量ですので途中の道筋には関係しません。でも変化が準静的に行われたという制約が入ってきます。) 理想気体の場合について変形します。 dS=CvdT/T+RdV/V 第一項は温度だけの関数、第二項は体積だけの関数になっています。 これは第一項、第二項で別々に積分できるという内容になっています。変化の経路には関係しないということと整合性がありますね。 ΔS=∫[A→B]dS=Cvln(T2/T1)+Rln(V2/V1)

kazemasa0910
質問者

お礼

お陰で、頭の中のモヤモヤが消えました。 何度も回答ありがとうございました。

  • htms42
  • ベストアンサー率47% (1120/2361)
回答No.1

「エントロピー変化」ではなくて「エンタルピー変化」なんですね。 H=U+PV ですから  ΔH=ΔU+Δ(PV) Hは状態量です。はじめと終わりの状態が決まれば変化量は決まります。 A(P1,V1,T1)→ B(P2,V2,T2) 始めと終わりの体積と温度が与えられています。気体の量は1molと指定されています。状態は決まります。(状態方程式を使えば圧力の値はわかります。) 変化の大きさが状態だけで決まるということは道筋には依らないということです。 A→Bの道筋はあなたが使いやすいように決めてしまっていいのです。 P-Vのグラフを書いてまずA,Bの点を記入します。 AからBへは定圧変化と定積変化を2段階で使えば到達できます。途中に状態Cを考えることになります。定圧→、定積、定積→定圧のどちらの順番でもかまいません。cpが与えられているのですからcvはわかります。cp=cv+Rの関係を使います。 図に従ってΔUとΔ(PV)を計算します。 q≠ΔHです。ΔP=0(定圧)のときだけq=ΔHが成り立ちます。 この問題は定圧変化ではありません。変化に伴ってどれだけの熱が入ってきたかは求めることができません。途中の経路が指定されていない限り決まらないのです。 エンタルピーの意義はこの状態量であるという点にあると言ってもいいでしょう。 状態量であるということは状態変数の関数として表されるということでもあります。グラフを書いたり、微分を施したりできるようになります。他の関数との関係を論じることもできます。qのままであればこういうことは一切できません。

kazemasa0910
質問者

補足

ありがとうございました。 わかりやすかったです。 考えてやってみたんですが・・・ アドバイス通り、分けて計算した答えと、 定圧と考えて ⊿H = ∫Cp dT で出した答えが同じになりました。どうなってるんでしょ(笑) やっぱりこの系は、定圧と考えてよかったんですかね? あと、 この系のエントロピー変化も求めたいんですが・・・ 教えていただいてもよろしいでしょうか? 一応自分でやってみたんですが、自信がないです。 エントロピーも分けて考えていいんですか?

関連するQ&A