- ベストアンサー
日本の科学技術への信頼感の低下とは?
東日本大震災を契機に、日本国民の科学技術に対する信頼感が低下したとあるのですがそれはなぜなのでしょうか? 調べてもイマイチわからなくて困っています。 また、その信頼感を取り戻すには科学者や技術者はどうしていくべきなのでしょうか。 詳しく教えていただけると嬉しいです。宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>東日本大震災を契機に、日本国民の科学技術に対する信頼感が低下したとあるのですがそれはなぜなのでしょうか? それは日本のマスメディアが津波で26000名もの方が亡くなったという負の側面ばかりを報道し、高速走行中の新幹線の乗客に一人も犠牲者が無かったとか、上空から着陸しようとする旅客機の犠牲はゼロであったとか、科学技術のお蔭で助かった多くの命があったことを報道しないからです。 また、全ての原子力発電所が一斉に停止しても、従来型の電源を総動員して猛暑の停電を回避する事ができるのも、日本の技術力の勝利です。 >その信頼感を取り戻すには科学者や技術者はどうしていくべきなのでしょうか。 科学者や技術者は今まで通り研究や開発を続けると同時に、日本のマスメディアが取り上げない科学や技術の成果を自らの言葉で解り易く発信してゆく事でしょう。 科学者や技術者が自らの言葉で解りやすく発信するようになれば、科学技術音痴の日本マスコミによる偏向報道に惑わされる人の数も減少し、日本国民全体として科学と技術に関するコンフィデンス(自信)を取り戻す事が出来るのです。
その他の回答 (5)
- foomufoomu
- ベストアンサー率36% (1018/2761)
>日本国民の科学技術に対する信頼感が低下したとあるのですが どこに書いてあった(何について書いてあった)話ですか? それによって、何を対象に「信頼感が低下」した話なのかが違ってきます。 まだ出てない話としては、 原子炉に、地震時には使えなくなる緊急用システムを、採用していた。 事故の調査・復旧に投入されたロボットが日本製でない。 2年たつのに、あいかわらず放射能漏れが続いている。 などでしょうか。 >その信頼感を取り戻すには科学者や技術者はどうしていくべきなのでしょうか。 前記については、むつかしい(不可能に近い)でしょう。これから起きる(過去に記録がない)天災を予想し、対策するのは、とても困難なことですから。 あるとすれば、原子炉のようなリスクの高いものを作るときは、多くの分野の学者の意見を聞く、ぐらいでしょう。
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1618/6634)
隠蔽と改竄を繰り返したからです。 ・活断層の存在 分かっていて、原子炉を断層の真上に建設しました。 ・土壌調査 クッキーよりも柔らかい、軟弱土壌の上に原発が建っています。 ・電源喪失の原因(地震か津波か) 地震で壊れたことがカメラに映っていて報道されましたが、その後は「分からない」と変更されました。 ・マグニチュードの改竄 当初 M8.4 と報道されましたが、その後 M8.6, M9.0 と変更を繰り返しました。これは「想定外である」ということの口実を作るためで、賠償金逃れに過ぎません。9.0というのは、「モーメント・マグニチュード」で、地震学の学者の間で使われている単位で、一般的に使われている「マグニチュード」とは別物です。それを何の説明もなく数値をすり替えてしまいました。 ・そもそも予測は不可能 長年にわたって巨費を投じて研究しましたが、予測は不可能であるということが分かってきました。やらなければ分からない研究ですので、今までのことを批判する気はありれませんが、もう止める時期が来ています。 「30年以内に50%」程度の予測なら、コインの表裏で占うのと同じです。学問ではありません。降水確率は、過去のデータとの比較から出される数字ですので数値の根拠がありますが、地震に関しては根拠はありません。これを同じ「%」という単位で表現してはいけません。 科学者は研究費を得るためにスポンサーが望むような研究結果を導くためにはデータの改竄など平気で行うものです。まじめな研究者よりも、上のようなエセ科学者の意見の方が通りやすいのは、政治家、大企業、マスコミの中に科学音痴が多いことが原因です。 マスコミの情報に敏感になり、中卒程度の理科の知識があれば、科学者の嘘が見抜ける場合もよくあります。
- gn_drive
- ベストアンサー率22% (175/789)
>東日本大震災を契機に、日本国民の科学技術に対する信頼感が低下したとあるのですがそれはなぜなのでしょうか? それは科学者や技術者の問題というより、経営者とか政治家、官僚の問題と思います。 原発を推進しないと、原発を維持しないと、経営的に厳しくなるから、誤魔化し答弁を繰り返し、技術以上のイメージを作り上げてしまい、絶対安心の原発が事故を起こしたから信頼感が低下したと思います。 基本的に科学者や技術者は真面目なので正しいことをしていますが、それを良いところばかりつくろって報告する経営者や政治家、官僚が悪いのです。結局、責任を取りませんでしたよね? >また、その信頼感を取り戻すには科学者や技術者はどうしていくべきなのでしょうか。 これまで通り愚直に設計開発し原発の信頼性を高め維持していくしかないと思います。お金が足りなければ経営者や政治家、官僚に言って予算を出してもらうだけです。技術者はどうすればよいか知っています。お金を出さず信頼性をイメージだけで信頼性を作りだしてきた人たちからお金をもらうだけです。
- tg_naka_55
- ベストアンサー率2% (10/334)
そんな事無いよ。 3.11の時新幹線を停止し事故を起こさなかったのも同じシステムだから。
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
たんなる科学を理解していない方が科学はすごいと過信していた。で、色んな問題が出て直ぐに解決してくれないから。 そして悪いところしか見ていないから。良い部分はなぜか見ようとしないから。 主に原発関係ね。 おばちゃんが学生さんみつけて、あんた賢いんでしょう?って無理難題をふっかけているのと同じです。 科学者や技術者の方は反論している人も居ますし、信頼を取り戻そうと頑張って居るんのですが、反○○という方達が、足を引っ張るので。 私自身、低下していると言うより、ここまで着ているのかと感心しつつも、重要な部分にお金を出してくれない現実も見えてきている。