• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本人は過去の技術に対する敬意が低いのですか?だとするならなぜですか?)

日本人の過去の技術への敬意が低いのはなぜ?

このQ&Aのポイント
  • 日本人は過去の技術に対する敬意が低いと言われることがあります。しかし、日本での科学館や技術系博物館への来館者は主に親子連れが多いことが一因とされています。
  • 一方、欧米では大人も科学館や技術系博物館へ積極的に足を運ぶ文化があります。例えば、スミソニアン航空宇宙博物館では大人の来館者も多数を占めています。
  • 日本は技術大国であるにも関わらず、過去の技術への敬意が薄いというのはもったいないことです。現在の技術があるのは、過去の技術の積み重ねによるものであり、それを理解し尊重することが重要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • H9000
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.7

米国東海岸と西海岸の2カ所の違う都市で、それぞれ3年程過ごしていた経験があります。出張・旅行で色々な街に出向いた経験もありますが、家族で訪れるのに楽しみであったものの1つにScience museumがありました。 米国ではある程度の街であるならば、大抵Science museumがあります。 日本語に翻訳するならば、科学館ということになるでしょう。 ですが、日本のもとは展示の工夫に雲泥の差があります。 米国のものには、ただ展示するだけではなく、実際にボタンやハンドルなどを操作することにより、科学現象を理解してゆくタイプのアトラクションが沢山ありました。作り方が大変うまく、子供のみならず大人でも十分楽しめますし、合わせて十分な説明もありました。また、大抵併設のドームシアターがあり、迫力がある映画をオプションで上映しており、一日中楽しめる設計になっています。展示スペースも広いことから、何度も何度も足を運びました。 この様な、博物館や科学館が日本にあるでしょうか?毛利館長の日本未来館などは展示に工夫もあり、随分とがんばっている様に思えますが、まだまだ米国のものにかなうとは思えません。国立科学博物館?30年も前から殆ど変わりません。一方、日本未来館レベルの科学館が1都道府県に1つあるでしょうか?お台場のあんな辺鄙な所では、たとえ科学に興味が合ったとしても、気楽に足を運ぶこともできません。 以上のことを考え合わせても、私は日本の展示があまりに貧弱なために、人が(特に大人が)わざわざ足を運ばないのではないかと思っております。ですので、科学館や技術系の博物館に大人がいないからといっても、日本は過去の技術に対する敬意が低いという結論にはならないのではないかと思います。また、私自身の観察ですが、日本人は過去の技術に対する敬意が低いとは思わないです。 ところで、スミソニアン博物館に展示されている展示物をご存知ですか? 例えばNational Air and Space Museumなどの展示はものすごいですよ。 ライト兄弟の飛行機から始まり、広島に原爆を投下したエノラゲイ号、また、本物のロケット等、大人でも何度も足を運びたくなるものばかりです。私も何度か足を運びましたが圧巻です。 以上、長々と失礼致しました。

その他の回答 (6)

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15358)
回答No.6

 久しぶりに大阪市立科学館へ行って楽しんできました。  科学館の作り方が子供向けなんですよ。でも、結構大人も楽しんで発電してましたけど。  まず、日本は身近に有りすぎるのです。当たり前すぎるほどに。子供のおもちゃにもハイテクのものがあります。科学館に行く必要も無いほどに。ただ、そのことを認識していないのが問題なのです。  科学と言えば数学や物理とかになり、逃げ出したくなるような授業の辛さがよみがえるのでしょうね。  スミソニアンは行ってみたいけど、財団が管理していたのでは?日本ではそういった大きな財団などが管理する物が無いのも有るのかもしれません。企業ごとにあったりです。  それと過去の物を展示するにしてもスペースの問題もあるのでしょうね。広い敷地で有ればあるほど、管理費用も高くなりますからね。  でも、昔に比べて人は多くなっているのでは?最近ではプラネタリウムや全天周映像なども充実して、それとともに来館者も増えていますから。 HAYABUSAの映像も良かったし。

  • makocyan
  • ベストアンサー率39% (1039/2623)
回答No.5

 敬意がないとは思いません。  科学や技術系、特に先端のものについては、軍事的な分野とのむすびつきがとても大きく、それらを避けて通ることができません。  ところが日本という国は軍事アレルギーがありますので、下手なものを展示すればマスコミや文化人から非難を受けますし、そういうところを観覧に行く人は右よりのレッテルを貼られたりします。そのため展示物が限られてしまいます。結果欧米のその種の博物館と比較して面白くないだけなのではないか、私はそう思います。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.4

>>日本人は過去の技術に対する敬意が低いのですか?だとするならなぜですか? 質問者さんが言われるように日本人は、発明や技術を軽んじる傾向があると思います。というより発明や技術に限らず、実際に役にたつ仕事をしている人に対する評価が低いのではないでしょうか? 例えば、派遣社員が、仕事の知識も豊富で、一生懸命働いている横で、正社員が「俺より、派遣のほうが仕事は詳しいんだよ」と言って、ネットで遊んでいたとしても、正社員がもらう報酬のほうが多いケースもわりとあるのではないでしょうか? もし、仕事上で、素晴らしい創意工夫をして、会社に毎年数億円の利益をもたらすようにした平社員がいたとして、その働きを正当に評価して、「平社員の彼の年収を1500万円にします!」としたら、肩書き上の上下関係は維持されるとしても、彼の上司たちは、穏やかな気持ちではいられないと思います。 つまりは、日本人は「他人の成功を評価・祝福しないで、引きずりおろす」「成功を妬む嫉妬深さ」が海外よりも強いように思えます。 この、嫉妬の心で、日本国民は、ホリエモンなどIT産業の成功者を検察の手を借りて引きずり降ろしたわけですね。ただし、そのことで株式市場が大きく下がり、手痛い損害を受けた人たちが多数発生し、首都圏の駅のホームに通常以上に「人身事故で遅れます・・」って表示が出たりしたわけですね。 日本人の、この他人の成功を評価せず、なんとか引きずり下ろそうとする嫉妬深さは、改善したいところですね。

  • jamiru
  • ベストアンサー率5% (170/3044)
回答No.3

考えてみてください。 外国はお隣が離れているのです。 日本は密集しているのです。 分かりませんか? お隣が遠いという事は、技術の集積所までも遠いのです。 身近に技術が無いんです。 帰国子女の方が言ってました。 日本ならこの程度の規模の街なら必ず映画館があるのに外国にはそういうエンターテイメント施設すら無い。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

回答になっていないかも知れませんが。 島国で水と安全はタダと思っている。 外国語は学問で、読み書きだけでいいと思っていた。 会話は学問でなく術の類。・・最近文科省があわてている。 精神論だけで科学技術をバカにしてきた。・・レーダーは敵に居所を知らせるようなものとして バカにしていたがそのレーダで米英軍に手痛い目に合わされた。 今は中国や韓国を猿真似国家と嘲笑していますが数十年前は日本が先進国の猿真似国家でした。 でも日本人にもノーベル賞受賞者がたくさんいます。 しかしこの人たちと一般人の乖離が大きすぎるのが真の実態と言う所でしょうか。

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3624/5206)
回答No.1

博物館に行かない=敬意が薄い という風に定義付けるのは少し安易な感じがします。神社仏閣の木造建築の技術などは今でも研究の余地があるみたいですよ。近年の技術にしてもFAXや携帯電話の始めなど、メディアに取り上げられたりしていますよね。これも敬意の表れだと私は思います。欧米に比べ博物館に行かない理由は、事実関係も含めてもう少し考察の余地がありそうに思えます。

関連するQ&A