• ベストアンサー

日本の科学技術を支えているのは

日本の科学技術を支えているのは一人ひとりのエンジニアですか それとも一部のエリート達ですか? 大学や専門学校しか出ていないような末端のエンジニア達が日本の 科学技術を支えているとは思えないのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tance
  • ベストアンサー率57% (402/704)
回答No.5

私は社員10人ほどの中小企業の者ですが、今までに量子コンピュータの研究に必須の特注装置や 宇宙開発事業団の時代から衛星の観測機器の開発や、筑波のbファクトリーの制御機器の開発など さまざまな先端の仕事に従事してきました。  いわゆるエリート研究者の発想とか理論が大事なのは言うまでもありませんが、それを確認したり 実験したり観測すること無しには科学技術は発展しなかったと言えます。そして、その過程に さまざまな中小企業を含む末端のエンジニアの技術が重要な役割を果たしていることは間違いありません。 日本の科学技術を 「ささえている」 のは間違いなく末端のエンジニア達です。 さらに言うと、日本はそのような末端の貢献がむしろ少ないように思います。カリフォルニアのある 研究所では、器用なおじさんが一人いて、その人に頼むと何でもつくってくれるそうです。 その人がリタイアしたため仕事が止まってしまい(何カ所かで断られた)、当社へ話しが回ってきた などということもあります。 そんなおじさんは日本ではあまり見かけません。(少なくなった) カミオカンデに使われた光電管は浜松フォトニクスの老練なエンジニアの力なくしては実現できなかった というのも有名な話しです。 引っ張らないかもしれないけど、「支えて」はいますよ。

shorinji36
質問者

お礼

回答有難うございます。

その他の回答 (5)

  • AoDoc
  • ベストアンサー率68% (100/147)
回答No.6

新しいものを開発するときいろいろな者が関わると思います。大学卒などが設計し、それを製作する技術者や職人が関わってきます。どの段階の人が価値があるかどうかの問題ではないと思います。どんな良いアイディアがあっても製作することが出来なければ実現しないですから、かなりの技術者や職人はウエイトを占めると思われます。数ミクロンの凹凸を触っただけで判断できる技術のすごさは、実際に何かを作ってみないと理解できないと思います。大企業は、中小企業が開発したものをアッセンブルするだけと言う人もいます。また、大企業もこれらの価値が解らず製作コストが安いだけで、中小企業が開発した技術を海外に持ち出してしまい、経営で追い抜かれる始末。 伝統的な建築、彫り物、刀、織物など、日本人は他国の人が出来ない繊細な技術の素養を持っているのではと思います。また、以前は、高校では理系、文系に関係なく理科、社会で6科目履修し、入試では3科目か4科目の受験でした。米国の大学の教養科目に匹敵するものを高校までに学んだことが、世界の技術社会の中で日本が高い技術力を維持してきた要因という学者もいます。 1980年代から、小中高の教育内容の削減の結果、低学力になり、インドの小学校では3桁の掛け算の暗算をしているのに、日本の大学では3桁の足し算の補習授業をしていることになっているのが現状です。日本では物理を履修する高校生は17%程度で、数学とともに少ない数字になっており、科学の基礎である物理を学ばない学生が多く居ると言うことになります。今ある日本の高い技術力を維持出来るか心配です。日本も技術を維持するためにも、教育システムの見直しと、ドイツのマイスターのようないろいろな職人さんを評価するシステム、資格や称号等を作り、仕事に応じた評価をしないと技術が劣化すると思います。

shorinji36
質問者

お礼

回答有難うございます。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1960/7602)
回答No.4

最先端の実際の現場を見たことがありますか? スパコンを含むすべての最先端でシステムを形にしているのは専門的技術を持つ職人です。 スパコンこそ職人の手を借りなければ設計通りの性能を発揮できません。 部品の配置、ケーフルの取り回し、ケーブルの接続の仕方すべてに細心の注意を払ってシステムは完成します。 頭でっかちの経験の浅いエリートが手を出しても福島原発の循環冷却装置のように、いつまで経ってもまともに動くことはありません。 そう言えば高速増殖炉「もんじゅ」では職人の忠告を無視して死者を出す大事故を起こして大損害と長期の計画中断が発生したよね。

shorinji36
質問者

お礼

回答有難うございます。 ここで述べている末端のエンジニアとは専門知識を学んだのにもかかわらず ほぼ学校で学んだ知識など必要とされない現場の作業員達のことです。

  • raiden787
  • ベストアンサー率37% (179/473)
回答No.3

質問が抽象的すぎますね。 まず支えているとはどういうことでしょうか? スパコンだって主要な研究者はトップエリートですが、細かい技術などについてはパソコン生産をしてる企業の末端エンジニアの技術のフィードバックがありますし、それにスパコンだけで科学技術は語れないでしょう。 車や飛行機の開発なんかはまさしく現場のエンジニアたちに支えられていますしね。 一般企業で開発され、特許が取られた極めて高度な発明だってたくさんありますし、それらのデータが複合して影響しあって日本の科学技術は支えられています。 海外と比較して日本はトップエリートだけでなく一般企業の現場の科学的な教育水準もかなり高く、平均的な知的レベルが高いんです。 これは日本の大きな強みですね。 トップエリートだけでは数が足りなさすぎます。

shorinji36
質問者

お礼

回答有難うございます。

  • tetsumyi
  • ベストアンサー率25% (1960/7602)
回答No.2

日本の科学技術を支えているのは、中小企業の高等教育を受けていないかもしれない現場の職人たちです。 研究室で実験装置を作ったり、実用化試験をしようとしても高い技術を持った職人がいなければ何もできません。 研究者は物作りの知識はほとんど持ち合わせていないので、職人に相談して初めて物を作ることができます。

shorinji36
質問者

お礼

そのケースはスパコンには当てはまりません。 スパコンは職人が造っているものではないからです。 論点がズレてます。

noname#194289
noname#194289
回答No.1

原因と結果という対語を使えばごく少数の人が原因であっても結果を作りだすのはそのほかの大勢の人です。この人たちが作った結果が次の原因になります。つまり原因と結果が交互に働いて水準が保たれているのだと思います。あるいは閉じられた輪を想像してもよいかと思います。また掛け算のような比喩はどうでしょうか。つまり個人個人の貢献度が1以上ならば水準は向上すると考えるわけです。中には1以下の人も含まれていると思います。嫉妬心から優れた業績を無視する人などです。

shorinji36
質問者

お礼

回答有難うございます。

関連するQ&A