• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ポレポレ 例題16 presentの訳し方)

ポレポレ 例題16 presentの訳し方

このQ&Aのポイント
  • 狩猟に伴う危険を排除し、飢餓の可能性を低下させたことで、食べ物を手ぶらで帰ってくるリスクがなくなりました。
  • この文では、過去と現在の対比を利用して、presentを表現しています。
  • 先生からはファッショナブルなものと言われましたが、何か疑問が残ります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sayshe
  • ベストアンサー率77% (4555/5904)
回答No.2

この present は、次の辞書の[形] 1. の用法です。 http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej3/66415/m0u/present/ the element of danger [which is / that is] present in hunting 「狩りに存在している危険の要素」が、直訳です。参考書の「訳例」では、「狩りに伴う危険の要素」と訳されています。辞書の 2. の「限定」用法の場合と比較しておいて下さい。 people present は「出席者」であって、「現在の人々」ではありません。 http://ejje.weblio.jp/content/number+of+people+present

その他の回答 (1)

回答No.1

present は「存在して」という形容詞で、叙述的にのみもちいられます。 present in ~で「~にある」的ですが、動詞ではありません。 前に be 動詞が必要。 こういう叙述的な形容詞は名詞の後にくると、その名詞を修飾する働きがあります。 danger (which is) present in ~ のように、関係代名詞+ be を補ってもいいですが、 「~に存在する危険」とかかっていきます。 これを「~に伴う危険」と訳しているだけです。

関連するQ&A