• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クレジット分割による備品購入の処理)

エアコン購入のクレジット分割について

このQ&Aのポイント
  • クレジット分割によるエアコンの購入について考えます。エアコン代金63,000円と分割手数料6,025円を支払いました。初回は6,925円、2回目以降は6,900円の支払いです。仕訳は建物付属備品と未払手数料の増加、未払金の増加の部分が該当します。
  • 購入時の仕訳は建物付属備品と未払手数料の増加、未払金の増加です。初回の支払いでは未払金を普通預金に、支払手数料を未払手数料に該当させます。2回目以降の支払いでは未払金を普通預金に、支払手数料を未払手数料に該当させます。
  • この購入においては、手数料の部分は未払手数料として取り扱うことが妥当です。利息の部分は購入時点では発生しておらず、手数料とは異なる性質を持つため、利息の勘定を用いる必要はありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.4

利用明細に「分割手数料」とでも書いてあれば「支払手数料」一本でいいでしょうけど、ご自分で計算して区別できるのであれば「利息」と「手数料」に分けてもかまいません。 科目としての「消耗品」は厳密には資産の科目ですから、取得価額10万円未満のため全額その期の必要経費にするのであれば、「消耗品費」「消耗備品費」など、’費’をつけるのが望ましいです。

kaede_c104
質問者

補足

丁寧に回答いただきありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.3

または手数料等も備品の取得価額に含めて処理すれば簡単です。 ・購入時 〔建物付属〕備品 69,025 未払金 69,025 ・初回支払時 未払金 6,925 普通預金 6,925 ・2回目以降支払時 未払金 6,900 普通預金 6,900

kaede_c104
質問者

補足

勘定科目は建物附属設備でした。しかし、10万未満であることから、消耗品でもよいのでしょうか?

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.2

>また、手数料と利息、どちらの勘定を用いるのが妥当でしょうか? 割賦販売における明細書等で金利に相当する「利息」、回収手数料に相当する「支払手数料」が区別されているのであれば、それに従うことになります。 ここでは質問に書かれたように、仮に「手数料」としておきます。 >購入時 建物付属備品 63,000 未払手数料 6,025 / 未払金 69,025 >初回支払 未払金 6,925 / 普通預金 6,925 支払手数料 625 / 未払手数料 625 >2回目以降 未払金 6,900 / 普通預金 6,900 支払手数料 600 / 未払手数料 600 一部、科目が変です。「未払手数料」ではなく、購入時に前払費用(または前払手数料)を計上して、支払時(または決算時に)「支払手数料」に振替えていきます。 ・購入時 〔建物付属〕備品      63,000 未払金 69,025 前払費用(or前払手数料) 6,025 ・初回支払時 未払金  6,925 普通預金 6,925 支払手数料 625 前払費用  625 ・2回目以降支払時 未払金  6,900 普通預金 6,900 支払手数料 600 前払費用  600 なお、割賦手数料を購入時に未払金として計上せず、支払時にのみ計上する下記の方法でも、特に金額の少ない今回のようなケースでは大きな問題はありませんが、、厳密には上に示したようになります。 〔簡易的な仕訳〕 ・購入時 [建物付属]備品  63,000 未払金 63,000 ・初回支払時 未払金   6,300 普通預金 6,925 支払手数料  625  ・2回目以降支払時 未払金   6,300 普通預金 6,900 支払手数料  600 

kaede_c104
質問者

補足

手数料もしくは利息について明細書にはトータル額しか記載がありませんが、自分で分割して金額を算出してよいものなのでしょうか?

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.1

ご質問内容からして個人事業主の方かと想像しますが、それで間違いなければ青色申告決算書 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/yoshiki01/shinkokusho/13.pdf にある科目名を使います。 >購入時 >建物付属備品 63,000 >未払手数料 6,025 / 未払金 69,025… 【工具器具備品 63,000円/未払金 63,000円】 のみ。 「未払手数料 6,025 / 未払金 69,025」 こんな仕訳は無用。 >初回支払 >未払金 6,925 / 普通預金 6,925 >支払手数料 625 / 未払手数料 625… 【未払金 6,300円/普通預金 6,300円】 【利子割引料 625円/普通預金 625円】 「支払手数料 625 / 未払手数料 625」 こんな仕訳はありません。 >2回目以降 >未払金 6,900 / 普通預金 6,900 >支払手数料 600 / 未払手数料 600… 【未払金 6,300円/普通預金 6,300円】 【利子割引料 600円/普通預金 600円】

関連するQ&A