- ベストアンサー
現場作業員の労災適用について
- 建築会社で採用した試用期間中の作業員が腕を痛めて仕事ができなくなり、労災適用の可否を問い合わせている。
- 労基監督署などで判断すべきだが、上司は労災適用は長年働いている従業員にだけ許されるとの見解。
- 病院の診断前で詳細はわからないが、仕事ができなくなると給料や社会保険加入の問題が生じるため、適切な判断が求められている。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
労災申請は、会社がするものではなく、本人や遺族がするものです。 こちらが参考になると思われます。 https://jinjibu.jp/qa/detl/42026/1/ 会社は協力する義務がありますので、上司(奥様)がなんと言おうと、粛々と業務をするだけです。 社会保険については、今後の勤務は加入の条件を満たしますか? 言い換えれば、試用期間であっても、条件を満たしていれば加入させなければならなかったのです。 http://www012.upp.so-net.ne.jp/osaka/pa-toshakaihoken.htm ご本人の体調はどうなのでしょう? 職場復帰できそうなのでしょうか。 会社側も出勤できるようになったら社会保険の手続きはしてくれるようですし・・。 解雇ということであれば、解雇予告手当ての対象です。 http://www.roudou.net/kaiko_faq4.htm 今月から正社員の予定だったとのことですが、雇用契約は済んでいるのでしょうか? 雇用契約が済んでいるのであれば、 「正式に訴えられたらやばいかも?!社会保険事務所などに問い合わせした方が良いと思います」 って、言えますよね。 >同じ会社で働いている従業員なのに仕事が出来なくなった途端その言い方はあんまりじゃないかとモヤモヤしております。 お気持ちは良くわかります。 でも、これが非正規の辛いところなのです。 社長の奥様が上司ということなので、同族経営に近い会社なのでしょう。 中小の企業には、社会保険料の負担は本当に大きいです。 だからと言って、制度を無視して良いわけではありません。 上司にそれとなく助言できるように、スキルアップもがんばって下さい。 私は、こちらをよく参考にしています。 総務の森 http://www.soumunomori.com/
その他の回答 (2)
質問者さんの認識が正しいです。 たぶん、その程度のことでは労災を申請しても、 受理されないでしょう。 (事実として、業務上の傷病と認定のしようがないからです) 中小零細企業に使えない職人さんは不要ですし、 また、ろくな対応ができない会社に長年務めることは 本人のためにもなりませんので、 このまま退職していただくのがお互いのためです。 ちなみに、無理やり労災に仕立てることは不可能では ありませんのが、下手に休業補償を申請してしまうと、 会社負担分を請求されかねませんので、 他の人にもおハチがまわってきます。
お礼
そうですね。まだ解雇するかどうかの話はでていませんが、今月中には話し合いをしないといけないかもしれませんね。ご回答ありがとうございました。
- 177019
- ベストアンサー率30% (1039/3444)
先ほどの回答者の方に賛同します。私からは補足になりますが参考にして下さい。先ほど回答者の方は「労災は本人や遺族がするもの」とありました。これは当然です。私は現在66歳で会社員ですが、私の会社は労災には当然加入していますが、もう一つ労災に良く似た民間の会社の保険に加入しています。これは従業員の職務上での怪我、病気などに対応するもので、労災を申請すると決定までに半年、1年は掛かります。この保険は僅かな書類ですぐ保険料が下りて、早く本人遺族に金銭的なものを差し出す事が出きる訳です。ですからこの機会に御社もこの保険に加入されては如何ですか?
お礼
労災は申請をしても決定されるまでにそんなに時間がかかるのですね。うちも保険はいろいろはいっておりますが、それを使うかどうかの決定権はやっぱり上司と社長になってきます。私も状況を伺いつつ、上司に意見してみるつもりです。ご回答ありがとうございました。
お礼
丁寧なご回答ありがとうございました。とても参考になりました。本人はまだ出勤できない状態のようで、詳しい話も聞けていないのでしばらく様子をみてみます。