- ベストアンサー
物体の浮き方
水 食塩水 灯油 それぞれに同じ重さの物体を浮かべると、どのように浮かびますか? また、これは比重の差が原因ですか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
液体に物体を入れた場合、その物体が押しのけた液体の質量と同じだけの浮力が発生します。 例えば、水中にストローを差し入れて息を吹くと、気泡が水面に向かって浮かび上がります。これは、吹いた息が同じ体積の水よりも軽いからです。 口にかき氷用のシロップを含んで同じようにすると、水をかき回さなければ、シロップは水の底にたまります。これは、シロップが同じ体積の水より重いからです。 質問にあるような液体に物体を入れた場合、どのようになるかは物体の体積と質量によるのでなんとも言えません。 ただ、物体に働く浮力は、物体の体積が同じである場合、大きい順に食塩水、水、灯油です。
その他の回答 (1)
- NiPdPt
- ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.2
そもそもの話として、「同じ重さの物体」の物体と書いている時点で、かなり残念なレベルであることがわかります。 浮くか浮かないかは重さではなく、密度(あるいは比重)で決まります。 その物体の密度が、液体の密度よりも大きければ沈むし、小さければ浮くというだけの話です。 液体の密度は、 食塩水>水>灯油 です。
お礼
原理まで教えていただき、ありがとうございました!