- ベストアンサー
富士ブナの根に白い物体
富士ブナの盆栽超初心者です。 本日、ブナを見ていると、根(根鉢部分)に、白い物体が 多数付着していました。見た感じは、ぬれたティッシュ ペーパーが、根に紛れているような感じです。 水切れを恐れて水をたくさん与えています 地表には、ミズゴケも施しています 土やミズゴケには、この白い物体は付着していません 対処方法など、ホームページ等で検索していますが 見つかりませんでした。 富士ブナに関する書籍も少なく、手元の書籍には載ってない 様です。 心当たりの方、原因や対処方法など、ぜひ宜しくお願いします
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 整理しながら進めます。 >土やミズゴケには、この白い物体は付着していません この段階でブナ属を宿主としている可能性が高いと思います。 >根(根鉢部分)に、白い物体が >多数付着していました。見た感じは、ぬれたティッシュ >ペーパーが、根に紛れているような感じです 地上部との境に発生し、上記のような症状を呈する病気は悪性度が高いものばかりです。 症状からは白紋羽病、ならたけ病、白絹病等の病原性のカビの症状の可能性が高いと思います。 ※この場合、どのような手段をもちても100%助かると言う保障はありません。 根本的な原因は、あきらかに「加湿」です。 加湿によって、根に空気(酸素)の供給が絶たれているため、植物全体が弱っている状態です。 よって、最低限、ミズゴケは直ちに撤去すべきです。 また、可能であればフジブナを鉢から出して、根を痛めないよう水洗いし、用土を新しいものと交換するのが良いと思います。 古い用土は庭などに捨てると周囲の植物に感染するので、きちんと処分します。 ※お薬を使うことが出来れば、ベンレート水和剤、500倍の水溶液をバケツに作って、 それに30分程度鉢ごと付けて消毒すると良いと思います。 >水切れを恐れて水をたくさん与えています フジブナのみならず多くの広葉樹の盆栽に言えることですが、 鉢土の表面が乾いた程度で水遣りするのが基本です。 ブナ林が地下水を保全する事は有名ですが、多湿を好むと言う事とは次元が違います。 フジブナを含めてブナ科の植物は、普通は水はけの良い峰伝いに多く生息する樹種ですから、 ミズゴケを施すほど水分を与える必要はありません。 ※盆栽の水切れを心配する場合は、用土に保水性の良い赤玉土の割合を増やします。 現在の用土に赤玉土が配合されていれば、現在よりも2割程度を多い用土に取り替えるか、 全く配合されてなければ赤玉土を3分の1配合した土にすれば水持ちが改善されます。 土の交換が出来なくても、ミズゴケは必ず撤去し、ベンレートで消毒して木の生命力にかけてみてはいかがでしょうか? 参考になれば幸いです。
お礼
ご連絡ありがとうございます 早速、対処してみたいと思います やはり、カビの疑いがあるのですね 白い物体を揉むように触ると消えるので カビかなぁと思いましたが、何分自信がなくて 対処できませんでした。 ひとまずは、土(赤玉使用)を交換してみます 根は、出来るだけ洗ってみます 本当に助かりました。ありがとうございました