• 締切済み

これは人に対して使う表現ですか?

人間に対してアタリ、ハズレという表現は普通ですか? バイト先の店長が面接者に対してや身近な人が知り合った異性に対し、アタリ、ハズレと言う表現をします。 それが私はどうしても人間に対 し使う表現ではないのでは?と不快に思ってしまいます。 そういう表現は普通なのでしょうか?

みんなの回答

  • 108109
  • ベストアンサー率31% (117/368)
回答No.10

「おいしい」という表現と同じだと思います。本来は「食べ物がおいしい」と使うと思いますが、 「この仕事はおいしい」(労力の割に儲けが多い)、 「この役目はおいしい」(労が少ない割にやってるように見える)などと仲間内では言いますよね。 「あたり・はずれ」と表現するのも同じ感覚だと思います。 リサーチなしで偶然味の良いレストランに入った時など「この店、あたりだったね」とか言いますよね。 しかし、対象が人間だと「失礼な感じ」は強くなるので、よほど打ち解けた間柄でないと私は使いません。 使われている表現だとは思いますが、乱発する言葉ではないと思います。 バイト先の店長は、責任のある立場の割に、言葉の感覚が緩いのではないでしょうか。 自分に対して誰かが「あたり・はずれ」と表現していたら、きっと店長も嫌な気持ちになるでしょうに。 「この店の店長は、あたり(はずれ)だね」とか「店長と一緒に働けてあたり(はずれ)だ」とか。

  • Nebusoku3
  • ベストアンサー率38% (1465/3824)
回答No.9

>面接者に対してや身近な人が知り合った異性に対し、アタリ、ハズレと言う表現をします。 ご存知の様に 元々 アタリ、ハズレ は買った製品全般に 言いますね。 転じて 人間に対しても 「今度来た子は アタリだね とか ハズレだね」 程度は 仲間内では使います。 それを異性だけに使うのであれば 明らかに セクハラ の感がします。 また その様な言い方に対して 敏感な方の 近くで 使うのであれば その店長は 「空気が読めない人」 という事になります。 事実としては 残念ながら 冒頭に書いたように 「仲間内では」 人間に対しても使います。

  • saotomee
  • ベストアンサー率22% (48/212)
回答No.8

言葉そのものよりも、女性を異性としてどうか評しているのですから、セクハラと言われるでしょう。 あなたもそこが不快なのでは? 店長さんは認識が足りないようです。 もちろん仲間内のおしゃべりでなら構わないでしょう。 女性も男性を「イケテル」「イケテナイ」などと言いますからネ。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.7

    アタリ、ハズレ、は、宝くじとか、賭博関係で使う言葉だと、僕は思います。それを本来の場面から外して使うところが、(始めの二三回ぐらいは)面白いと思います。     でも、度重なれば、欠伸ものですね。符丁も何度も同じ人に使えばばれますし、     ま、言ってみればその店長さんの、男女の出会いは宝くじのようなものだ、という異性観の現れかも知れません。悪妻は百年の不作(悪夫は百年の不作)(下記)などと考えているのかも知れません。     http://diamond.jp/articles/-/3367

回答No.6

まぁ、人それぞれ違うと思いますが、普通なら「適任」「不適任」でしょうか? 深い意味合いはなく、アタリ ハズレと言う表現は実際にありますね。 他人を中傷した言い方ではないと僕は思いますよ。

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.5

バイト先の店長もストレスがたまってるのでそのようなパワハラ・セクハラまがいの発言をなさるのでしょうか。 言葉のはしではありますけれども、そういうストレス発散のやりかたや、雑談のつまらなさとか人間の小ささを見せていて、生活上やむをえないさして親しくない者同士のつき合い方を見直せと言いたくなります。 店長でもない他人が付き合っている異性にアタリもハズレも無いと言うか、店長様から見てのそのような評価を聞かされたところで店長がえらいと尊敬されるわけもなく、聞かされるバイトの身にもなってみろよと言いたい可哀相な人でござんすね。 もしかするとあなたはちょっと気に入られているぞという表現なのかもしれません、ああキモい。 まあ私も自戒の材料としたいと思います。 当たり外れが人を評価する言葉として適切かよりも、その人の○×式の人物評価を雑談として聞かされるのは他人にとってどうなのかという問題でしょう。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.4

 追記。こうした言葉遣いを下品であり下衆と仰るのはそれこそ上から目線ではありませんか、ねぇ似非紳士殿。 ロンドンの下町に住む花売り娘は、猛特訓の後見事なレディーに変身し、社交界の花形となって、その場にいた紳士淑女(彼らこそ本当スキャンダルやゴシップに興味を持つ品性の卑しい輩でした)の目を見事に欺きました。ミュージカル『マイ・フェア・レディ』はこうしたロンドン市民の持つ鋭い感性を見事に表した作品ですので一度ご覧になることをお勧めします。尚原作はバーナード・ショーの『ピグマリオン』ですので原書でお読みになれば、言葉による位相を実感することもできます。

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.3

 こうした言葉は「隠語」もしくは「符牒」などと呼ばれます。殊に後者で使用されるケースが多く、ごく狭い仲間内や同業者内で使われていた言葉がいつしか一般にも使われるようになったものとされています。  僕ら教員の間でも、今年はダメだったね、大したタマがいなかったよなどとして、これは鍛えればモノになるなどの可能性を感じさせる学生がいない場合などに使っています。  むろんそうした「上から目線的」な姿勢を当事者が耳にした場合に多少のショックも受けるとは思われますが、実際の学力レベルからみれば、高校を出たての洟垂れ小僧や世間知らずのお嬢ちゃんは僕らの目から見れば、こりゃ箸にも棒にも掛からないわと嘆息するばかりです、実際のところは。  質問者様には失礼かと存じますが、相手にそういわれる間が花です。何も言われなくなったらそれこそ、「いつ辞めてもいいんだよ、別にこちらから頭を下げて来て下さいと頼んでいるわけでもありませんから」と一蹴されるのがオチです。  もっと等身大のご自身を客観的に眺めることも大切ですよ。どうも最近の若者は実力が伴わずにプライドだけがやたら高くて困りものです。磨けば光る原石と砂利では余りにも違いすぎます。それこそ月とすっぽんほどの違いと言っても過言ではありません。以上企業勤務と大学教育の二足草鞋を履くおっさんの本音でした 爆!

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.2

普通の言い方ではないですね、 下衆い言い方、育ちの悪い人の言い方、でしょう。

  • toshipee
  • ベストアンサー率10% (725/7148)
回答No.1

言いますねぇ。本音でいくと。

関連するQ&A