• ベストアンサー

「どいて」「だまっていて」という表現

私は生まれも育ちも東海地方の人間なのですが 「どいてください」「だまっていてください」 という表現を聞くととても失礼な感じがするのですが これは私が神経質なだけで一般的な表現なのでしょうか? もしくは地方によって感じ方が違うとか。 家族の間でならば何とも思わないのですが、会社なんかで 言われると、「何か僕悪い事したのかな」と思ってしまいます。 逆に、会社で気に入らない相手がうるさく感じたときに 「すこしだまってください」という表現をわざと使う事があるのですが こちらの不快感はあまり伝わっていないのかな…?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.2

>「どいて」「だまっていて」という表現 これは私が神経質なだけで一般的な表現なのでしょうか? もしくは地方によって感じ方が違うとか。        ↓ 63歳 男性 大阪府 言葉には口語や記述語があり、会話の中での言葉(表現や意思表示)では、シチュエーション、表情・態度・声の大きさや早さ、イントネーション、前後の会話の流れ、相手との相性とか好悪感情等で言葉の意味合いや感情の強弱が異なり変わってくると思います。 記載された文字や表現を素直に読めば,大阪弁のようにも思いますが、私には、特に失礼だとか極端な悪意とか怒りを感じるものではありませんが・・・ 先ほども記載しましたように、その言葉が出て来た経緯や雰囲気で、また相手の表情や言い方(声の大きさやイントネーション)で、相手の意思や感情を推察が出来ると思います。 ※「どいて」・「だまって」の部分の言い方と、「~ください」の部分の言い方や強弱抑揚で、その方の言葉に含まれる意思・気持が威圧的&命令形なのか、方言や日常会話の個性(クセ)」なのかが分かる&顕れる。 >逆に、会社で気に入らない相手がうるさく感じたときに 「すこしだまってください」という表現をわざと使う事があるのですが こちらの不快感はあまり伝わっていないのかな…? 先ほどの場合と同じで、その言葉のシーン→シチュエーションや前後の経緯、その時の貴方の表情や態度、言葉の強さや早さ、イントネーション等で伝わり方や受け止め方のニュアンスが違ってきます。 私には、「すこし」の部分の言い方で随分と印象が違うと思います。 同様に、「だまって」や「ください」との言葉の強弱にて相手の意思や気持が窺えるように思いますので、同じ記述の言葉:センテンスでも、表情や態度、その時のシーンや経緯、日頃の付き合いや相性や好悪感でも伝わり方は大きく変化すると思います。 漠然と考えて、同じ越えの大きさでフラットな抑揚で何気ない表情・態度で仰ったのなら不快感を余り感じず、ご都合や忙しいので話し掛けないで欲しいと仰っているように思います。 それが、「だまって」の部分にウエートが掛かっていれば不快感を強く意識すと思います。

misago5464
質問者

お礼

おっしゃるとおりだと思います。 言葉の字面だけではなくて他の要素があっての ものですよね。 言葉そのものの字面からは特に失礼な印象は受けないとのことで ひとつ貴重なご意見をいただきました。 ありがとうございます。

その他の回答 (5)

  • Postizos
  • ベストアンサー率52% (1786/3423)
回答No.6

濁音についての考察、ためになりました。 東京ではある表現ですが、失礼というか乱暴な物言いではありますね。まるで急ぎの非常事態のようです。共通語では何かもってまわったような敬語になるかぞんざいになるかどっちかというところはあります。 ・「どいて」のほうは「ちょっとごめんなさい、通して」とか「ちょっと失礼」。 ・「黙っていて」は… 状況がわかりませんが、 話を止めるなら「すいませんちょっと後で」と制止する。 会話をしたくないなら「もうしわけない、ちょっと考えたいので」とかですかね。 相手が若くてその手の表現が使い慣れないか、あるいは本当に失礼なのか、判断はむずかしいところです。まあそういう場所なんでしょうが合わせる必要も無いと思います。 あとは、言う時の表情とかボディランゲージで同じ言葉でもだいぶ違った受け取り方になるんじゃないでしょうか。私もそれが苦手で勘違いされる事がけっこうあります。

misago5464
質問者

お礼

いろいろなご意見をいただいて、勉強になりました。 私も普段は例に挙げられたような表現を使います。 私はどちらかというとかしこまった表現のほうが好きなのですが 慇懃無礼に感じる方も多いことがわかりました。 バランスよく言葉を使っていきたいですね。 ありがとうございました。

  • kine-ore
  • ベストアンサー率54% (808/1481)
回答No.5

「いわゆる和語では「ばら」や「ざる」が濁音で始まりますが、古代語では「うばら」「むばら」「いざる」などであったのが、語頭音が失われることで濁音が語頭に現れた(露出した)ものであって、もともと語頭濁音ではありませんでした。」 「「バカ」「ブス」「ゲロ」「デブ」などの、どぎつい・汚い・不快な印象と関連がある語も、…これらは和語に濁音で始まる言葉がないことを利用して作られたものと言われています。」(「みんなの日本語辞典」明治書院) 晴れる→ばれる、暮れる→ぐれる、捏ねる→ごねるナド。 ・退(ど)く←退(の)く。…「どら猫←野良猫」のように、舌音内でのナ行とダ行の子音交替。 ・黙(だま)る←黙(だも)る←黙(もだ/もく)す。…根深(ねぶか)←根株(ねかぶ)のような音節の転位。 ですから、濁音で始まる言葉と受け止める向きには「どぎつい・汚い・不快な印象と関連がある語」の印象が拭えないでしょうし、語表現の転位や交替の流れとして受け入れる向きには、逆に「退(の)く」や「黙(もだ)す/黙(もく)す/噤(つぐ)む」といった言い方が古すぎるように感じられるということでしょう。 このように新旧のユレが生じている言葉、特に濁音で始まる言葉については、少なくとも品位が問われる場面では漢語を遣うなどそれなりの配慮が求められるでしょう。 ・どいて⇒避(よ)けて下さい、お退(の)き頂けますか。 ・黙(だま)っていて⇒お静かに願います、口を噤(つぐ)みなさい、ご沈黙願います。

misago5464
質問者

お礼

なるほど…濁音が強く、汚い印象にしているのですね… 子供向けヒーローの名前には強さを印象付けるために 意図的に濁音を入れているという話をふと思い出しました。 ありがとうございました。

回答No.4

No2の回答者さんが言われる通り、「シチュエーション、表情・態度・声の大きさや早さ、イントネーション、前後の会話の流れ、相手との相性とか好悪感情等で言葉の意味合いや感情の強弱が異なり変わってくると思います」けれど、 私は、東京のごく普通の庶民として育ったものと自分では思っています。 「どいて」「だまっていて」は、家庭内、表(通りやどこかの公共の場所)で、聞いたとしても、余程の口調でなければ、特に感情的な表現とは含まれていないと理解します。上品な礼儀作法に適った言い方ではなくて、ただ乱暴な言い方・ぞんざいな言い方であると思います。ぞんざいな言い方を失礼と、失礼とは、重なる部分があるのは確かですが、私の感覚では、上流とは言い難い庶民では、日常はまあぞんざいな言い方が普通だとして育ちました。 中流化というか、他人行儀の言い方が丁寧であると推奨されるように世の中が変わってから、「してください」「していただけませんか」とかがはやっていますが、私個人の感情面では、嫌な言い方をされたと思ってしまうことが多いです。 まして、女性から、あるいは若者から、「どいてくださいませんか」「黙っていてくださいませんか」と物静かで硬質な声を出されたら、その発話者には良い感情をもてません。 状況が重要なポイントになりますが、もっとラフに「(ちょっと)どいて」「(ちょっと)黙って」と自然発声される方が中質的で良いです。 会社で「少し黙ってください」は意趣を持たせた発言と受け取るのが普通だと思います。ただ、当たり前ですが、言われた方(B)にも意思や状況はあるのですから、相手(A)が不快であろうが何だろうが(Bとしては)気にせずに口を挟むという状況は良くあると思います。会社やその他の集団は、失礼じゃないことを一番の目的にしているのではないですもの。 失礼か、相手が不快かも、考慮する場面もあるでしょうが、集団内、組織内の場ではそれは二義的なことだと思います。 家庭内で「そこどいて」「静かにしてなさい」を特に強く問題にしないのなら、その延長線で会社内を考えることもできるのではないでしょうか。

misago5464
質問者

お礼

私は現在30代後半なのですが、おそらく他人行儀が丁寧とされてからの 人間なのでしょうね。例に挙げられた丁寧な物言いのほうがラフな言い方よりも 感じよく聞こえます。 ですからNo2さまが挙げられた事以外にも世代間のギャップもあるのかな… とも考えさせられました。 会社での話に関しては、失礼か否かは確かに二義的なことかも しれませんが仕事を円滑に運ぶためには結構大事なのでは…と 思っております。家庭内の延長線上に考えることは 私には難しそうです。 でも、そんなことを言っている私が「わざと」不愉快な物言いを しているのだから説得力もないですけれどもね。 ありがとうございました。

回答No.3

どちらも目上の人に対しては失礼だと思います。 会社であっても、同期や後輩相手には使う人は使うかも。 広島 「どかんかいワレ」「だまれボケ」 で育ったので、「~してください」という表現は、逆に"怖い"です。 不快感が伝わるというか、その人から狂気を感じます。

misago5464
質問者

お礼

目上の人にはもってのほかだと私も思います。 同期や後輩相手でも使う人は使いますか… 私も方言の強い地方に育ったのですが 「~してください」は普通に使いますね。 育ったところそれぞれといった感じでしょうか。 ありがとうございました。

noname#155097
noname#155097
回答No.1

>一般的な表現なのでしょうか? いいえ。 一般的にはとても失礼な表現です。 >こちらの不快感はあまり伝わっていないのかな…? こちらもとても失礼な表現です。 相手の腹の中に不快感が溜まっていると思われます。

misago5464
質問者

お礼

やはり失礼な表現なのですね… 回答ありがとうございます。

関連するQ&A