- ベストアンサー
表現の自由を嫌っている人は多い?
- 表現の自由を規制したり否定したがる人が多いです。
- 対国家に効力が制限された表現の自由と、私人間にも有効な表現の自由の人気を比べれば、前者の圧勝です。
- もし憲法改正で、対国家と同様に私人間効力が完全に有効になると、表現の自由に関する問題が生じる可能性があります。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は、好き嫌いというより 表現の自由は必要だと思います。 しかし、 自由 ⇒ 他人に迷惑をかけても許される。 という、考えは嫌いです。 一般の人はこういう考えを嫌っている人が 多いかもしれません。 質問文をみると、あなたもそう考えているように感じます。 もし、そうであるならば、あなたの疑問点の根源はここにあります。 自由とは、自分の行動は自分で決める という程度の意味です。 ですから自由な行動の結果、他人への迷惑や損害を与えた場合には 当然、その自由な行動をした人が始末を付けなければなりません。 多くの人は、この事を理解していないように思います。 質問文の喫茶店の例では、店長と従業員の判断が異なれば、 当然ながら店長の判断が優先します。 店長の指示に従えなければ、辞めてもらう事になるのでしょう。 従業員には制限された自由しか無いのは当然です。 あなたが、店長であったり、経営者であれば、その店を どう経営するかについての自由はかなりあるでしょう。 ちなみに、店長は好き嫌いだけで判断するのではありません。 売り上げや利益を上げるために自由を行使するのです。 それと、それぞれの人が自由な行動や表現をした場合には、 当然、意見の違いや表現の違いが発生します。 やりっ放しで済む状況であれば、問題は少ないかもしれませんが 多くの人が共同で何かをやろうとした場合には、 それぞれが主張ばかりしていても、まとまりませんよね。 そういうところでも、個々の自由はある程度制限する必要が出てきます。
その他の回答 (1)
- mekuriya
- ベストアンサー率27% (1118/4052)
日本人には心が繊細で脆弱で、他人のちょっとした言葉で傷つき、大打撃を受け、すぐ打ちのめされちゃう人が多いのです。そういう人の自己防衛反応なんです。いつもびくびくどきどきで恐れおののいている。 「言葉の暴力」「言葉のいじめ」「言葉のパワハラ」といったフレーズを聞いたことはありませんか? それもそういう心が弱い人の悲鳴です。まず予防線を張ろうとするんですね。 言葉を自分に対する否定、批判と受け止め、事前に封殺して自分を守ろうとするんです。 そういう人にとっては「表現の自由」という言葉は、悪魔の呪文のように受け止められるのです。 辛口回答ご遠慮ください。 - 起業 - 教えて!goo http://okwave.jp/qa/q6193635.html B型の良い育て方 批判の方はご遠慮ください (1-2) - 育児 - 教えて!goo http://okwave.jp/qa/q5823497.html 浮気批判はご遠慮ください。 (1-2) - 恋愛相談 - 教えて!goo http://okwave.jp/qa/q6416713.html
お礼
さんきゅー