• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:田んぼにボウフラは湧くのですか?)

田んぼにボウフラは湧くのか?

このQ&Aのポイント
  • 田んぼ周辺の側溝に大量のボウフラが湧いているとの問題があります。乾くことのない側溝には大量の生活排水が流れ続けており、ボウフラが発生している状態です。
  • 一方、田んぼは大きな水溜りですが、ボウフラは湧かないのでしょうか?もし湧かないのであれば、側溝の対策だけでは意味がないと言えます。
  • 田んぼの環境がボウフラの大量発生を防いでいるのならば、田んぼの土を側溝に掘り込むことでボウフラ対策になるかもしれません。しかし、田んぼのボウフラについては具体的な情報は不明です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • CC_T
  • ベストアンサー率47% (1038/2202)
回答No.2

まさにそのカブトエビなどの食餌だったりします・・・。 薬を使っていないからこそ、カブトエビやオタマジャクシ、タニシなど「食べる側」が繁殖してボウフラを抑制してくれるんですね。 田でも薬で「食べる側」を殺してしまうと、天敵がいなくなってボウフラがわきます。 側溝は日当たりが悪く流れもほとんど無い上に水位も安定しないので、ミジンコを食べる側としては生活しにくい環境です。 側溝をネットなどで蓋することができないならば、頻繁に汚泥を取り除いて通水性・排水性を良くするか、定期的に薬を使うくらいしかないと思います。ただ、薬剤は下流にも影響するので、水系に繋がっている場合などは配慮が必要です。

その他の回答 (1)

  • octopoda8
  • ベストアンサー率37% (346/925)
回答No.1

田んぼの場合はボウフラを捕食する生物(ヤゴ・ゲンゴロウ・メダカなど)が居ますからね。 側溝ではほとんど生活排水しか流れないならば、そういう生態系を構築する事は難しいんじゃないでしょうか。

関連するQ&A