- ベストアンサー
大雨時の逆流に困っています・・・
大雨時に排水管からボコボコと逆流してきました。 場所は1Fキッチン、1Fお風呂、1Fトイレです。 大雨が止むと上がってきた水もひいていきました。 うちは浄化槽で、配管を調べてみると以下のように繋がっていました。 キッチン、トイレ、お風呂などの使用水は浄化槽へ流れ、処理されて直接側溝へ。 雨水は浄化槽を通らず直接側溝へ。 配管は合っていますか? 大雨のせいで側溝がいっぱいになって浄化槽へ逆流し、家の中まで及んだのではないかとおもいますが、 なにか対策はありませんか? また、雨水、浄化槽からの出口とは別に側溝から、排水枡?のような物に繋がっています。 排水枡は側溝と繋がっているだけで浄化槽などとは接続されていません。 これはなんの意味があるのでしょう? 業者に確認すると建築時に申請の為、無いといけない物というような事を言っています。 浄化槽などと接続する必要はないのでしょうか? 長文申し訳御座いません・・・ 非常に心配ですので、どうかご回答の程宜しくお願い申し上げます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>大雨のせいで側溝がいっぱいになって浄化槽へ逆流し、家の中まで及んだのではないかとおもいます 質問者様の想像通りだと思います。 >キッチン、トイレ、お風呂などの使用水は浄化槽へ流れ、処理されて直接側溝へ。 >雨水は浄化槽を通らず直接側溝へ。 >配管は合っていますか? 合併浄化槽、雨水排水経路としては異常ありません。 以前同じような質問がありましたので参考にしてください。 >また、雨水、浄化槽からの出口とは別に側溝から、排水枡?のような物に繋がっています。 >排水枡は側溝と繋がっているだけで浄化槽などとは接続されていません。 >これはなんの意味があるのでしょう? 現物を見ないとなんとも言えませんが、可能性として、、、 当初は浄化槽→浸透桝(排水桝)→側溝という排水経路にて検査を受けた。しかし高低差が小さかったため、検査後に浄化槽より直接側溝へ持っていったのかもしれません。 桝と側溝の排水管より今の排水管の方が下流寄りではないですか?
その他の回答 (3)
- hroronD
- ベストアンサー率34% (632/1827)
>配管は合っていますか? 間違っては無いと思います。 まず配管が密閉構造(他に水が浸入している所はないか、外水道の排水等も含めて)になっているか確認する必要があります。あるいは逆流ではなくて排水出来ないだけ(微妙な言い回しかな?)なのか? あとは浄化槽から側溝への排水の放流が自然流下かポンプかですが、ポンプで圧送しているなら、放流管に逆止弁をつけてみては? もっともポンプ式で逆流は考えにくいが。 自然流下の場合は単純に高低差の問題なので難しいですね。 メーカーによっては「冠水・浸水する場所に設置しなければならない場合は放流ポンプ槽と排気管工事をしてください」としている場合があります。 >これはなんの意味があるのでしょう? 正解かどうかはわかりませんが、造成地や地域によっては雨水の処理を出来るだけ敷地内で浸透処理をしてもらう為に少し大きめの集水桝(浸透桝)の設置を義務付けている場合があります。本来は雨水はこの桝を経由して側溝へ放流されなければなりません。
- epsz30
- ベストアンサー率50% (1514/2977)
このような逆流の問題はどの家にもある事ではなく 地形的な問題、土地の高さに係わる問題なので 土地の低い場所に家を建てた場合の宿命でもあります。 対処法としては、洪水と同じで、家を建てる前にその場所がどういう地形なのかをしっかり見極め 低い土地や洪水の危険がある場所は選択しない、という事しかありませんが もうお住まいになっているのでしたらどうしようもありません。 どうしてもその様な不便を解消したいというのであれば ご自分の家を改築して、お風呂、トイレ、水周りをすべて2階に設けるように改造するなどが最善策だと思います。 たぶん、排水関係に設計ミス等があるのではないか? それらを直せば改善出来るのでは? とお考えだと思うのですが、お隣・ご近所さんではどうですか? そこの地域全体がそうなのであれば、もう土地的な問題なのでどうしようもないと把握しましょう。 自分の家だけが水の逆流を受けるというのであれば 配管や設計に問題があるかもしれないので詳しく調べる必要があると思います。 頑張ってみてください。
- tengenseki
- ベストアンサー率25% (161/638)
側溝とのみ繋がっている枡とは考え難いです。 枡の中のヘドロで他の開口部が見えなくなって はいませんか。