- ベストアンサー
宿題
子供の宿題なんですが・・・。 中卒の私にはさっぱり。。。。 ABC=121g BCD=89g AD=BC AC=BD+22g Aの重さは? Bの重さは? 解き方教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
えっと、掛け算ではないと思うのですが。念のため。 A+B+C=121 (1) B+C+D=89 (2) A+D=B+C (3) A+C=B+D+22 (4) 多分こういうことだと思うのですが。 これは「連立方程式」という考え方で、A,B,C,D と分からないものが4つ。 式が4つありますから、綺麗に解けます。 実は解けない場合があるのですが、それはまたどこかででてくるでしょうから。 単純に行きますと、 (1)-(2) とやってみます。 (左辺側)=A-D がでてきます。 (右辺側)=121-89 とでます。 よって、A-D=32 (5)としておきます。 が分かります。 これを (3)と見比べると、足したら D が消えてくれます。 #連立方程式って、こうやって文字を消していくんですね^^; (3) A+D=B+C (5) A-D=32 (3)+(5) とやると 2A(Aが二つ)=B+C+32 もうちょっと書き換えて、 B+C=2A-32 (6) としましょう。 B+Cって、あちこちにありますね^^; (1)に入れてみます。 A+B+C=A+(2A-32)=121 (1)’ 計算してあげると もうAしかありませんから、 3A=121+32=153 A=51g とでます。 Aが分かりましたので、(5)からDもすぐ出てきますね。 AとDが分かりましたから、(4)なんかに入れてみると、BとCの式になりますね。 実際に入れてみると、簡単ですから。あんまり難しく考えずに! A=51、B=30、C=40、D=19 こんな感じででてくるはずです~。 繰り返しですが、「連立方程式は、文字を消していく」と考えられてください。 中学では必ずやっていますから、やれば思い出されると思いますよ。 (=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)
その他の回答 (1)
- Cupper-2
- ベストアンサー率29% (1342/4565)
質問の前提である ABCとかSCDとかADとかBCとかBDって… ナニ? 普通そういう書き方をすると三角形とか線分を示すんです。 中卒云々は理由になりませんから、 正しい表記にするか こう言う物であると説明をつける などしてください。(ABCとはA+B+C、ADとはA+Dのこと…など) 雰囲気的に分からないこともないんですけど、曖昧な表現に対しての回答はちょっとねえ)。
お礼
誠に申し訳ございませんでした。 訂正します。 プリントそのまま引用します。 重さの異なる4つのおもりABCDがあります これらのおもりは以下のようにつりあっています。 (1)ABC 121g (2)BCD 89g (3)AD BC (4)AC DDと22g 1.AとDの重さの合計は何gですか? 2.Aの重さ何gですか? 3.Bの重さ何gですか?
お礼
詳しく教えていただきありがとうございました。 連立方程式・・・。聞いた記憶はありますが・・・。 頭が痛くなってきます。 最近の小学生の宿題は難しいですね。